今年29食目の焼肉は通天閣の近く、恵美須町の「い志だ屋」さんで。
もう6~7年ぐらいになるかな、前に行ったのは。
その時は赤身のお肉が美味しいな~って思ってたの。
こちらの名物は、お肉の上に金粉がふりかかるという豪華絢爛な肉達。
豊臣秀吉的焼肉なわけです。
なにわやな~
上の写真は、イチボ、結構脂が多い。金粉が艶めかしくもお肉を高貴に演出してる。
味になんら関係するのかは全然わかんなかった . . . 本文を読む
28食目の焼肉は高槻のホルモン焼き味紘さんへ
お客さんも結構入ってていっぱいでした。
ホルモンだけでなく裏メニューにはちょろっとだけ赤身系のお肉の存在も。
近くで精肉店をやってるようで鮮度には期待できそう。
私達が行ったのは18:00過ぎ
結構、売り切れたが多くて、特に野菜系。
え?なんでそれがないの?というのがいくつもありました。
今回は、ホルモンのお店なんで、焼きはホルモンOnlyで構成 . . . 本文を読む
今年焼肉27食目の焼肉韓バリバリ千日前店へ。
今年入って、こちらの店にはすでに4、5回は行ってるのでは??
言うまでもないが最近のお気に入りのお店です。
バリバリと言うとコストが安い!というのが代名詞なのだが
今回は舌の肥えた肉好き仲間達でコストよりも質重視でお任せでオーダー。
いつもはアラカルトで頼むので、お任せの構成には驚いた。
かなりイケてる素晴らしい内容でしたわ。
しかも飲んで食べ . . . 本文を読む
こんにちわ、いかりんです。
焼肉、1食抜けてたのに気づいてUPしま~す!
これで今年26食目の焼肉!
今回書くのは難波、法善寺横丁にある「原価焼肉コスコス」
ここは、まず入場料金というのが発生し、それを払うことで
お肉を原価で頼むことができるというものだ。
おもしろ~
屋号はコストのコスから来てるのか?大阪人が食いつきそうなコンセプトの焼肉屋だ(笑)
通常は入場料が1200円かかるけど . . . 本文を読む
焼肉ニクいっす!の本を2年前に出した時にも書いたけど
あと何回焼肉が食べれるんやろうか?
私は現在38歳なので、焼肉を美味しく食べることができる年齢を70歳とするなら
あと32年。
32年×365日(夜ご飯365回)=11,680回
うち1週間に1回の焼肉なら、11,680回÷7=1669回
とはいえ、味覚は老人になるにつれ赤ちゃんの頃から1/3になると言われている。
ある記事には男性は味覚の . . . 本文を読む
今年になって117日
夜ご飯の回数からすると
117食中の25食目の焼肉。(21.37%の比率)
4~5日に1回のペース。
本日は、江坂の「まんぷく」さんへ。
界隈ではかなり有名だし、タクシーのうんちゃんにも、「焼肉まんぷく」って言うだけで
連れて行ってくれる。
ちょっと駅から離れてるということもあって、なかなか行けなかったけど
いよいよ出陣です(笑)
店内は木曜日というのにお客さんいっぱい . . . 本文を読む
今年24食目の焼肉。
先日、又三郎さんで知り合った方と一緒にお勧めの「黄金」に行ってきました。
駅でいうと、野田阪神、海老江駅といったところ。
福島で、心を揺さぶられる焼肉屋がなかったので、とっても期待して行ってまいりました。
お肉はマスターのお勧めで頼んでみました。
生肉は、生センマイを注文。すっごい綺麗。センマイってとても美しい外見ではないけど
このセンマイはとっても新鮮さをアピールして . . . 本文を読む
今年23食目の焼肉タンク。
お店は堺の泉北高速鉄道の深井駅からすぐのところにあります。
落語家の桂三金さんと焼肉仲間達とで行ってきました。
そう、こちらはお笑いのシンクタンクのタンクさんの焼肉屋さんです。
アルバイトに、りあるキッズの安田君がバイトしてたり。
店内見渡す限りサインだらけ・・・
いただいたのは
塩タンとアゴツラ
名前忘れたけど、セットもの
あとは上の写真の盛合せメニュー . . . 本文を読む
焼肉22食目の万両南森町店
まずは今年、焼肉店での供給が危ぶまれている生レバーをいただきま~す。
う~ん塩が振りすぎのような、もうちょっと控えめでも良いかも。
とはいえ、世の中塩が強い方が好まれる傾向もあるけどね・・・
イチボは野菜を巻いていただきます(上の写真)
他に塩ロースとかちょこっとだけの焼肉デーでした。
いつもいっぱい、それを継続できるのがすごいな・・・
-------- . . . 本文を読む
今年21食目の焼肉(ブログには書いてないけど焼肉20食目の後だったのです)
先日、長居の又三郎さんの熟成肉のイベントの時に知り合った方から
長居のある焼肉屋さんが美味しいよ!と聞きました。
その店、なんと私の焼肉のルーツの店なのです。
もう30年近く行ってないのでどうなったのかな?と思ってたんやけど
息子さんが継がれ今も健在だそうで、嬉しいな。
うちの亡き父とお店の大将が、ある共通の趣味があ . . . 本文を読む
長堀橋にある「つる牛」というお店に行ってきました。
今年19回目の焼肉!
鶴橋本場の味というサブタイトルがついてるよん。
「つる牛」という名前の店なもんだから高級店なのかな?と思ってたら
とんでもない、非常にリーズナブルなお店でした。
そもそも屋号の「つる牛」って知ってるかしら?
「蔓牛」って書いて「つるうし」って読みます。
但馬などにいる格別優れた血統の牛の事なんです。体型とか能力とか . . . 本文を読む
今年18回目の焼肉は一時期ヘビーローテーションで行きまくっていた
上新庄の瑞園さんへ
めちゃ久しぶりやったのですが、
いや~旨さは健在ですね!
昔はViva霜降り肉!っていうのが瑞園らしさだったんやけど
世の中的にも霜降り肉から赤身肉が注目されてきてるせいか
今回の瑞園さんは、赤身肉でも攻めてきました(笑)
意外ですが、瑞園の赤身肉なかなか美味しゅうございました。
霜降りだけやないんです!
. . . 本文を読む
今年17回目の焼肉・・・
なんば千日前の相生橋筋商店街の中にある焼肉屋の「バリバリ」さんへ
最近、ホルモンじゃんとバリバリに良く行ってます。
なんてったって安いんです。
ありえない価格帯の肉達にビックリですよ~ほんまに驚きですよ。
この上の写真は仔牛のタンです。
仔牛で屠畜すること自体が数の少ないことなので
めったとない部位です。
元々は裏メニューだったようやけど、レギュラーメニューに昇格し . . . 本文を読む
備忘録です。
今年16回目の焼肉は、またまた心斎橋のホルモンじゃん
上の写真のもう見るからに腰ぬける程の紅白コントラストくっきりの
上ハラミは最高に旨かったです。
肉たらしいほど旨いっすね~
精肉のお肉も抜群に良かった~
前は食べログの評価も高かったのに
最近点数が急に下がったのはなんでだろう?
今年すでに3回以上は行ってるけど、行く度に安定して美味しいって
私は思うんやけど・・・
食べロ . . . 本文を読む
日々、生き急いでいるいかりんです。
なんでこんなに忙しいのだ・・・え~ん
やっとこさ年度末が終わって、落ち着くかな?と思いきや
一向に落ち着かな~い!
ホームページも今年入って更新ができず、やっとこさ3か月半ぶりに更新し
ブログも1か月書けずで、どんどん書くのが億劫に・・・
会社の先輩に話したら
私のTODOを断捨離しなきゃ身体壊すぞ!と・・・う~ん。
確かに色々やらなあかんと思ってることが . . . 本文を読む