今年15回目の焼肉は日本橋の「弥牛」さんへ
ここは細分化クラシタを大いに楽しめる店です。
オープンまもなくの頃に行ったぶりやったんですが、現在では食べログで4点以上を超える店になってしまった。
久しぶりの弥牛さんでは、生レバー+赤身中心(一部ハラミも入るけど)でオーダー。
生レバー(塩とごま油で)
生レバーハーフ(味付き)
そして、この日一番のお気に入りとなったのがクラシタではなく「イ . . . 本文を読む
神戸牛の老舗、大井肉店の息子さんがやっているという焼肉屋「糸桜」さんへ
行ってきました。今年14回目の焼肉
と、言ってもランチです。
糸桜というネーミングですが、これって確か有名な種牛の名前でしたよね?
違うかった??
私が食べたのは沢山ある焼肉ランチのメニューから特選ロース定食1300円。
めちゃ頑張ってみました。
さて、ランチですが自分で焼くのを期待してたんですが
調理されたお肉が出 . . . 本文を読む
知人が美味しかったと言っていたので気になっていた神戸元町にある「肉の入江」さんに
行ってきました。神戸在住の友人曰くいつもいっぱいなんだよね~とのことだった。
私達が行った日はたまたまなのか空席もいくつかあった。
サッカーがやってたからだろう。
サッカーのある日は結構、焼肉屋さんが空いてたりする。
意外に予約でいっぱいの店であっても予約取れたりする穴場なのだ。
本日の焼肉は今年入って13回目の . . . 本文を読む
今年入って12回目の焼肉は東三国の「華ぱやん」さんへ
かろうじて行った回数はまだ麻婆豆腐には負けてないぞ~(笑)
美味しいと聞いてお邪魔しました。
お店はほぼ全席埋まってて人気店みたいですね。
入店してしばらくして、接客にちょっと疑問を感じるところがあって、
なかば諦め気味でお肉を頼みました。
肉を食べる前に気分が乗らないとなると、いくら美味しいお料理が出たとしても
良い印象にならない、接客っ . . . 本文を読む
2012年11回目の焼肉はお昼からあびこで焼肉( ´ ▽ ` )ノ
牛虎と書くぎゅうこさんへ。
ある焼肉屋さんから、ここ美味しいよ~って教えてもらったお店です。
ウマし焼肉屋数珠つなぎの巻
さて、私達がチョイスしたのはランチと単品。
ランチは
ハラミランチ880円(白菜キムチ、もやしナムル、ハラミ、ライス小中大、スープ、コーヒーorソフトドリンク)
牛虎ランチ1100円は上記ハラミランチにチ . . . 本文を読む
2012年10回目の焼肉→
今年に入って焼肉に行った数を数えようと始めましたが
みんながどれだけ行ってるのかも気になるな~
さて、今日は難波(日本橋)の相生橋筋商店街にある
バリバリさんで食べた焼肉屋の麻婆豆腐のお話をしようと思います(笑)
昨年初訪問から4、5回目ぐらいのバリバリさん。
メニューが前回お邪魔した時からリニューアルされてました。
気になるメニューを発見!
クッパやビビンバと . . . 本文を読む
2012年9回目の焼肉→
今回は都島駅から歩いて10分から15分のところにある「焼肉の和田」さんへ
駅から遠いにも関わらず結構お客さんで賑わっていた。
厚切り上塩タン880円、こちらでは上塩タンは薄切りと厚切りと切り分けてくれる。
三日月カルビ1180円、一押しメニュー。
分厚い食べ応え十分のカルビを網の上でハサミでジョキジョキ切って食べるんです。
並ロース780円、まあ並なんで
. . . 本文を読む
2012年8回目の焼肉です!
今回のお店は天満の「わっちょい」
ちょっと軽めにいただきました。
お店は路地裏にあるわりと小さなお店。
入口はビニールシートで覆われててビニールハウス的な感じ(笑)
6つほどのテーブル席をお兄さん一人で切り盛りされてます。
私達は
熊本のプレミアム和王のハネシタ1380円とわっちょいハラミ1080円をいただきました。
和王のハネシタの美しいこと!
眩しいぐら . . . 本文を読む
2012年7回目の焼肉→
1月はハイペースで焼肉三昧(笑)
というのもお昼という時間帯を利用してみたの。
今回食べたのは、東大阪の荒本にある「サカエ屋」さんは但馬牛を使ったチャンピオン牛を食べれる
焼肉屋さんで有名なお店です
こちらのお店では、お昼のランチは自分で焼くタイプの焼肉ランチではなく
調理済みの焼肉が提供されます。
ランチは焼肉定食、焼肉弁当、ヘレステーキ定食、ロースステーキ定食と . . . 本文を読む
2012年6回目の焼肉で~す!いえ~い!!
肉好きなメンバーで、ご無沙汰ぶりの心斎橋の「ホルモンじゃん」さんへ
こちらのお店は、基本“おまかせ”でお願いするんやけど
この日は精肉にホルモンとどっちも満足ができる内容でした。
これで3200円のコースですから、ほんまいつもながら驚きです。
この日は私的にはミノサンドが美味しかったな~。
でもね、網羅的に美味しいので安心感すら覚える(笑)
この写 . . . 本文を読む
今年4回目の焼肉
昨年大変お世話になったあっさり系赤身に強い焼肉屋の天六のろうす亭茂さん。
今まではどちらかと言うと肉の脂が好きな方やったけど
歳のせいか最近は赤身の魅力にもめっきりはまってしまっている。
今回は上の写真ではA3~A5のなにわ黒牛の肉をいただきました。
元々赤身に強いなにわ黒牛だけに、これだけ霜降りで脂っこそうに見えても
さほどきつ過ぎない、これがなにわ黒牛の魅力でもあるわけで . . . 本文を読む
ということで、止まりません、2012年の焼肉(笑)
やっぱり1月というスタートダッシュは、お気に入りのお店にばかり行ってしまいますね。
で、やっぱり桜ノ宮のカウハウスです。どんだけ好きやねんって(笑)
上の写真は特上ハラミ
このハラミを食べるためにやってきたわけです。
山形のセレブレティな牛さんの上品な味がたっぷり詰まってるんです。
上品なんだけど、高級毛皮を颯爽と脱ぎ捨て、「私、脱ぐと凄いん . . . 本文を読む
と、いうことで「とんへ」さんに行った帰りに隣の「パゴダ白雲」さんにも
行ってきました。新年早々焼肉屋のハシゴです(笑)
やっぱパゴダさんは期待を裏切りません。新年肉まっしぐら~ええスタートダッシュです(笑)
上ハラミ1550円
なんなんでしょうね(笑)、野性感があるのに大人の色気みたいなんを感じるんです。
ロックテイストなお肉です。
並カルビ(メス牛)1350円
並とは思えんぐらいのクオリ . . . 本文を読む
今年初の焼肉は、上本町の「とんへ」さんでした。
しかも初チャレの店なんです。
新年早々、新規開拓なんて怖いもん知らずのアグレッシブでしょ(笑)
ここら凄いんですよ~焼肉ロードなんです。
鶴橋から上本町の方へ歩いて5分ぐらいのところに
小川亭、明月館、とんへ、パゴダ白雲、一斗、とんテジ
と焼肉屋が並んでます。こんな狭いところに焼肉屋ばかりですよ!
19時30分にお店に入ってお客さんは私達だけ。 . . . 本文を読む
南森町駅から北浜に向けて天神橋筋商店街を抜けたところに今年夏にできた
焼肉屋「じん家」さんに行ってきました。
私が行った日が悪かったのか、ロース系とタンが品切れ。
おお~ロース食べたかったのに残念
ということでカルビ、ハラミをお願いしました。
手前のがカルビです。
品切れの時点で、あまり期待はしてなかったのですが
カルビはなかなかのモノでした。
ハラミは・・・想像にお任せします。
次行 . . . 本文を読む