2025.5.22(木)~25(日)
東京毎日ベテランテニス大会が有明テニスの森公園で開催
JOPグレードC、男子80才シングルス64ドローに参加、結果は、QFで敗退ベスト8に終わり、近くの深川江戸資料館を巡る
男子75才シングルス 128ドロー
男子80才シングルス 64ドロー
フィシュテールラケット1898年製 グリップテープが無い 大正期、熊谷一彌の使ったラケット
◇・・江東区深川江戸資料館・・◇
町並みは、深川佐賀町の隅田川沿岸で時代は1830年代末、天保年間末期を想定
深川江戸資料館
江戸の町並みマップ
半鐘がつるされた火の見櫓、 米屋の土蔵
船宿 人、荷物の搬送、飲食、宴会もできる 猪牙船チョキブネ 長さ30尺幅4尺6寸
八百屋 季節の野菜、漬物、卵、こんにゃく 米屋 唐臼カラウスで精米
天ぷら屋 串に刺さった天ぷら
蕎麦屋 共同井戸
木場職人の長屋 大鋸、大工道具箱 水甕、台所、かまど
三味線の師匠
江戸の正月飾り 雑煮
☆歴史ある東京毎日テニス選手権は、5月~8月まで4ヶ月間渡り、ベテラン大会、一般大会、ジュニア大会と開催され、歴代優勝者は、日本のトップ選手が並びます。
☆江戸庶民の暮らしぶりが伺えた。
今は有明ですか。有明はプレイはしていませんが、高速道路の騒音が大きい所という印象があります。
ベテランは、一般のテニスクラブも使い石神井クも2年間会場になる。オリンピックで5年間使えず2年前から再開。有明コートは問題もあり、名古屋のような好環境では無いが他に場所がありません。