goo blog サービス終了のお知らせ 

iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

第40回東北ベテランテニスと会津散策 2025.8

2025-08-17 19:05:00 | JOP東北ベテランテニス

2025.8.13(水)~16(土)

会津総合運動公園テニスコート(20面)とあいづドーム(4面)の会場で開催する。

JOPグレードC、男子80才シングルス36ドロー、結果は準決勝で敗退しベスト4に終わる

 5年振りの福島大会、先祖の墓参りと里山の風景を楽しみに試合に出かける。


会津若松市にある総合運動公園                  あいづドーム(室内コート4面) 75、80、85才の高齢者クラスが試合

人口芝コート20面 

◇・・・散策・・・◇

三穂田町下守屋の霊峰妙見山777m 6年間過ごした村          先祖の墓が並ぶ

蔵とラーメンの街、喜多方町散策

大和川酒造   飯豊山の伏流水で、寛永8年(1163)頃から酒造し多い時30軒、現在酒造メーカが10数社。

会津若松からの雲に閉ざされた磐梯山

高郷村(磐越西線萩野駅)に宿を取り、早朝の朝霧散歩を楽しむ 

阿賀川(只見川)に昭和18年発電ダムを建設  国体用に県営漕艇場を建設 古くは筏流しや回米舟運の集木場や中継地として利用されていた

高郷町から望めるはづの飯豊連峰

村の墓地に、市の文化財「六地蔵石憧」元禄7年(1694)子供の供養碑       珍しい夏水仙

会津からの帰路、阿賀川沿いの湯野上温泉で午前中の試合の疲れをとり、渓谷美の会津西街道を日光までドライブ

ひめさゆり群生地、会津西街道から寄り道し南会津にきたが、6月~7月初めまで時期遅れで閉鎖


☆稲作中心の会津平、広々とした水田の景観は心を癒してくれる。

☆四方を山に囲まれ、磐梯山、飯豊山などの景観を楽しみにしていたが、山々ば雲に閉ざされる。

第31回 東北ベテラン選手権と柳津温泉・会津 2016.8

 

コメント

尾瀬アヤメ平 2025.7

2025-08-01 19:14:01 | 山歩き

2025.7.29(火)

熱中症アラートが絶えない都会を離れ、息抜きに尾瀬に出かける。

鳩待峠10.30→横田代→中原山→12.00アヤメ平13.00→鳩待峠15.00 24600歩


横田代 至仏山2228m、平ヶ岳2141m

横田代

燧ケ岳                              行程の最高峰中原山1969m

アヤメ平1960m  アヤメの葉と間違えたキンコウカが一面を飾る    至仏山

帝釈山、黒岩山                          雲に隠れた日光白根山(右)

燧ケ岳2356m

アヤメ平の池塘   平ヶ岳、 景鶴山2004m

武尊山 2158m                                                                                                       雲に隠れた皇海山(スカイ)2143m

アヤメ平 昼食休憩                         山での常食ラーメン

尾瀬ヶ原に比べ、花が少ない


☆1960.8年に登り、65年の振りのアヤメ平、山々の景色は変わらないが木道が整備され、池塘、湿地の植生が回復してる。

☆尾瀬ヶ原(1400m)では望めない雲上の楽園、ホトトギス、ウグイスの鳴き声、24℃のアヤメ平(1960m)で百名山の山々を楽しめた一日でした。

 

遥かな尾瀬 2023.7

新緑と水芭蕉の尾瀬散策 2017.6

8月の尾瀬ヶ原 2016.8

コメント

日本科学未来館 2025.6

2025-07-12 08:10:07 | 博物・美術館

2025.6.13(金)

試合後、有明コ―ト近くの科学未来館を見学する。


学校の団体客が多い

3Fと5F の吹抜けにある地球ディスプレイ 衛星画像を映す。

3Fと5Fが常設展示  計算機や量子コンピュータなど

量子コンピュータが実現する未来

宇宙ステーション、ロケットエンジンなど

ロケットエンジン

老いパ―ク 目・耳・運動器の老化  老いを、科学や社会の面からひもとく


☆[未来をかなえるものへ]のテ―マ展示だが、理解に苦しむ展示が多くある。

コメント

小田代原、戦場ケ原 2025.6

2025-07-04 15:34:43 | 戦場ヶ原

2025.6.30(月)

連日灼熱の東京を避けて、日光戦場ケ原を散策する。

赤沼駐車場9.30→小田代原→泉門池→青木橋→赤沼13.30  17000歩


中禅寺湖、歌ケ浜から、日光白根山

半月峠から、中禅寺湖、男体山   春セミが響く

小田代原から、日光連山


☆ウグイスとカッコウの鳴き声に迎えられ、快適な21℃のそよ風と山々の風景に心が安らぎ、温泉で汗を流して帰る。

☆デジカメの画像が、富士通側のパソコントラブルで起動出来ず、スマホだけで作成する。

 

コメント

第10回東京サマーテニス

2025-06-21 13:56:26 | JOP東京テニスと散策

2025.6.18(水)~20(金)

有明の森テニスセンタで開催

JOPグレードE、男子80才シングルス16ドロー、結果は、準優勝。

連日、熱中症アラ-トが発令、セット休憩が5分に延びる


☆富士通のアップデ―ト不具合でパソコンが起動出来ず、スマホで作成。書き込みに時間とエラーで苦労する。

 

試合後、すぐ近くの日本科学未来館を見学。次回予定

 

コメント