iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

石神井公園とふるさと文化館 2025.3.

2025-03-08 17:33:23 | 石神井公園界隈

2025.3.7(金)

石神井公園に近いテニスクラブへは、週数回練習に通うが、公園には1年振りに出かける。


石神井公園  静まり返ったボートハウス

公園の近くに作家の壇一雄の大きな建物があったが道路拡張で廃墟、昨年3月に文学記念碑。太宰治、坂口安吾などが訪ねている

冷たい風が強くボートは浮かんでいない

柳が芽吹き始める

公園に隣接する練馬区の「ふるさと文化館」

石神井川や白子川沿いには、旧石器時代から人が住み始め遺跡が多くある。

1804年頃から大根の種を販売、 明治10年たくあん漬けが勧業博覧会で褒章を受けるが、1961年練馬大根の生産が無くなる

富士山の火山灰が土壌が、水分の少ない大根を育くむ      大八車で大根やたくあん漬けを都心に売り歩く百姓姿

アニメーションを撮影する装置  東映が近くの大泉町にある

旧内田家住宅 明治20年初に建てられた農家を移築

囲炉裏の板の間 土間                          上座敷10畳に繋がった下座敷10畳


☆練馬区内には、旧石器時代の遺跡が51ヶ所、石神井川沿いには31ヶ所で石神井公園付近に10数ヶ所の遺跡がある。

☆練馬と言えば大根が思い浮かび、生産を止めた。幻の大根が2004年11月からJA直売所で販売開始。

コメント (2)

初積雪の石神井公園 2023.2

2023-02-11 19:58:50 | 石神井公園界隈

2023.2.11(土)

昨日の東京は、大雪警報が発令されたが、都心では雪がチラつく程度で練馬周辺は3~5cmの積雪があった。

午前中コートが使えず、石神井公園を散策する


9時頃の石神井ローンテニスコート 人口芝の表面に部分的に雪が残る

コンクリートやアスファルトの路面では蓄熱性が高く積雪が残らなかった

祝日で子供たちが朝から雪を楽しんでいる

                                                                                                                         木陰付近は、水面がシャーベット状の氷になる

落ち着いた雪屋根

かわ鵜の休息棒

太陽の日差しを浴び、波動のゆらぎに水面がキラキラ輝き、春を呼び寄せる


☆都心から1時間ほど離れた石神井まで、道路沿いには全く積雪が見られなかったが、公園内の積雪を見て驚いた。

コメント (2)

晩秋の石神井公園散策(5) 2022.12

2022-12-05 11:06:35 | 石神井公園界隈

2022.12.4(日)

午前中にテニス練習を終え、都内の紅葉シーズンは過ぎたが、コートから近い石神井池・三宝池周辺を3年振りに散策する。

テニスコート→石神井駅→ボート乗場→中の島→井草通り→茶店→湧水地→厳島神社→石神井城跡→けやき広場→くつろぎ広場→テニスコート (約1.5時間 7700歩)


石神井ローンテニスクラブ 

西武線石神井公園駅前    大正4年(1915)の武蔵野鉄道「石神井駅」開業記念碑

駅前から、石神井池に繋がる商店街

池から流れ出し石神井川にそそぐ、ボート乗場脇

日曜日のためかボートも多い

石神井池 中之島に架かる橋

リモコンボートを楽しむ常連者

子供たちで賑わう遊具広場

昔ながらの三宝池の茶店

武蔵野台地の地下水が湧出する

三宝池 巌島神社 メタセコイヤの紅葉

石神井城跡 豊島氏が1349年頃石神井郷を支配していたが、江戸城を築城した太田道灌に攻められ没落

けやき広場

石神井池の周回路


☆紅葉の最盛期は過ぎていたが、メタセコイヤなどが彩りを残していた。

暖冬の石神井公園 2019.11

錦秋の石神井公園 2016.11

 

コメント (2)

暖冬の石神井公園 2019.11

2019-12-01 17:33:02 | 石神井公園界隈

2019.11.30(土) 

午前中のテニス練習を終え、好天の日差しを浴び石神井公園に向かう 


南口駅前から石神井公園に続く商店街「パークロード石神井」 

 池に映える33階建ての高層ビル(103m) 

メタセコイヤやラクウショウが色づき始める 

 数少ない「もみじ」が赤く池に映る


 ☆3年ぶりに紅葉の石神井公園に来たが、木枯らしがまだ吹かず、雨と暖冬のため紅葉が半月ほど遅くなり、紅葉の色がぼやけている。

  https://blog.goo.ne.jp/iiji_goo/e/0b54fc8743b0958c25b356a75f7638f3

コメント

錦秋の石神井公園 2016.11

2016-11-19 19:11:36 | 石神井公園界隈

2016.11.17(木)

千葉テニストーナメントの休止日に、石神井のテニスクラブに行き昼食後、心地よい小春日和なので久ぶりに公園を散歩する。


 

 

ボートハウス付近のススキが満開

 

 

石神井池 池面に映える七色紅葉

石神井池のモミジが映える

野外ステージ付近 ラクウショウとメタセコイア

野外ステージ付近 ケヤキやクヌギが日差しを受けて輝く

三宝寺池 厳島神社付近 花模様の紅葉錦


 ☆石神井公園は紅葉の名所 ・・・・

     モミジ、イチョウ、カエデ、ケヤキ、クヌギ、コナラ、ソメイヨシノ、メタセコイア、ラクウショウなどが水面に写す紅葉が錦を織なす

☆三宝寺池付近には、写生する多くの年配者がカンバスに向かっていた。

コメント