goo blog サービス終了のお知らせ 

iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

第99回 関東オープンベテランテニス 2025.5

2025-05-16 16:55:46 | JOP関東オープンテニス

2025.5.13(火)~15(木)

ベテランの部は5会場に分かれ、男子80才、85才と女子60才、65才、80才、85才が栃木会場で開催(一般は有明会場)

JOPグレードB、男子シングルス80才64ドロー、QFで敗退しベスト8に終わる。

2日目に近くの壬生(ミブ)城跡、歴史民俗資料館など壬生町を散策する。


男子85才シングルス 参加者が増え32ドローの組合わせになる

女子60才シングルス 64ドロー


☆年々高齢者の参加数が増え、来年からは90才クラスが開催される。

☆80才の今大会は、1年生(80才)の躍進ぶり強く、足の速さが勝負を支配している。

☆全日本大会に次ぎ、グレードの高く伝統のある大会には、トーナメント組み合わせ表(ドロー)が毎回配布されていたが今回は無し、98回の歴代優勝者記され貴重な資料が無くなり残念である。

 

次号 下野国分寺跡・壬生城址散策

 

コメント (2)

第98回関東オープンテニス 2024.5

2024-05-19 09:00:20 | JOP関東オープンテニス

2024.5.14(火)~18(土)

 ベテランの部は6会場に分かれ、男子80才、85才と女子65才、75才、80才、85才が栃木会場で開催(一般は有明会場)

JOPグレードB、男子シングルス80才64ドロー、昨年と同様に準決勝で敗退しベスト4に終わる。

最終日に近くの根古屋台遺跡を散策して帰る。


サッカー場から、野球場、テニスコート、室内競技場

木立に囲まれたテニスコート         日光連山 男体山2486m、大真名子岳、女峰山2483m

日光国立公園に属する高原山1795m                       日光の最高峰 白根山2578m

65才女子ダブルス

85才シングルス(32ドロー) 元気に走り回る

テニスコートに隣接する水生植物園  試合後の疲れを癒してくれる


☆初日が雨で順延になったが、その後は連日晴天に恵まれ高速道路からの山々の景観が楽しみになる。

☆敗退した相手は、今年3回目の対戦になり、ボレーやカットミスが続き課題を残した。

 

根古屋台遺跡 次号

 

コメント

第97回 関東オープンテニス(ベテラン) 2023.5

2023-05-21 15:18:36 | JOP関東オープンテニス

2023.5.16(火)~20(土)

小田原・千葉2・埼玉・山梨・栃木の6会場に分かれ2000名の参加選手で開催

今回から女子85才ダブルスが新設

栃木会場、JOPグレードB、男子80才シングルス、64ドローで、準決勝で敗退しB4に終わる。


男子85才シングルス(32ドロー) 90才を越える選手も参加し元気な姿を見せてくれる 

女子85才ダブルス(8ドロー) 決勝 

テニスコート 砂入り人口芝16面

50万m2と、広大な栃木県総合運動公園  宇都宮市西川田

薄っすら筑波山(877m)                           今年1月に登った古賀志山(582m)


☆初日雨で順延になり、翌日から夏日に近い暑さが続いた。

☆朝は、ウグイスとカッコーの鳴き声が迎えてくれ気持ち良くコートに入る。

☆最後の試合後、東山道・下野国の古墳・史跡資料館を巡る ・・・ 次回

コメント

第96回関東オープンテニス 2022.5

2022-05-21 10:03:14 | JOP関東オープンテニス

2022.5.17(火)~20(金)

今年は会場が変わり、6年ぶりに小田原テニスガーデンに移る。

JOPグレードB、80才シングルス64ドロー、SFで敗退。近くの山麓にある「大雄山最乗寺」に立ち寄る。


早朝だけ顔を出した富士山

85才ダブルス決勝戦                          80才ダブルス準決勝戦

富士山麓や丹沢山地から流れ出る酒匂川(鮎沢川)  富士見大橋からの丹沢山塊

富士見大橋(雲に隠れる)からの箱根山塊 

◇・・・最乗寺・・・◇

曹洞宗、山岳信仰の修行道場 開創600年 関東の霊場

本堂(昭和29年再建)                        立派な屋根瓦の書院

本堂の欄間彫刻

屋根瓦が静寂さ保つ参道

天狗伝説の浄域に入る結界門 

浄域の杉木立に囲まれた奥の院に通じる350段の階段             奥の院(海抜430m)


☆いつものパターンでロブ処理にミスが多くまだまだ課題が残り、準決勝で敗退する。

☆最乗寺は前回(2010年)訪れた時よりも、参拝者や茶店の賑わいなど全体が寂しくなっている。

コメント (2)

第95回関東ベテランテニス大会と甲府の山々 2021.5

2021-05-24 15:33:54 | JOP関東オープンテニス

2021.5.18(火)~23(日)

大正14年から開催された歴史ある大会

関東各地5ヶ所で開催、男子75才、80才、85才以上と女子70才以上が山梨会場(小瀬スポーツ公園)

JOPグレードB、80才シングルス64ドロー最後まで残り、久しぶりの優勝


 

前回の山梨会場は2015年、久ぶりにコートから見える南アルプス 白根三山、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳

左端から、残雪のある農鳥岳、間ノ岳、北岳・・・辻山、薬師岳、観音岳、地蔵岳・・・・駒ケ岳

女子70才シングルス

 男子85才以上シングルス準決勝戦 2組 元気よく走り回る

山々が見える美しい公園を、毎朝散歩する大勢の人達がいる

八ヶ岳、茅ヶ岳、帯那山、棚山

奥秩父山地、大菩薩嶺、小金沢山、黒岳

釈迦ヶ岳、御坂山地 ・・・・櫛形山


☆6日間の長い日程で体力勝負になるが、相手の棄権や雨で回復が得られ、運が幸いして優勝できた。

☆南アルプス、御坂山地、小金沢山塊、奥秩父山地の美しい山々に囲まれ、心がわくわくする日々を過ごせた。

☆所属する石神井ローンテニスクラブから、男子10名、女子3名の出場者が活躍。昭和56年から6回の優勝者記録があり、更なる追加を残す。

☆雨の試合中止日に山梨考古博物館を見学する 

コメント