iijiのブログ(JOPベテランテニス、山行、浅草などの写真録)      

★定年後の余暇を、テニス・山行・囲碁・浅草周辺の行事・美博鑑賞・日常の出来事などを紹介します。

第90回関東オープンと箱根街道畑宿 2016.5

2016-05-22 17:35:03 | JOP関東オープンテニス

2016.5.17(火)~5.23(月)

今年の関東オープンは、75才128ドローのJOP「Bグレード」で小田原市で開催。旧東海道の箱根街道、寄木細工の「畑宿」に宿を取りコートに通う。 最終ラウンドに残り、まさかの優勝


 

「小田原テニスガーデン」 箱根山塊がまじかで、酒匂川沿いのため、横風が10m/s前後と強く脈打つ、ボールコントロールが難しい

 第90回と歴史ある関東オープン大会 

 賞状や副賞は無く、優勝は「記念楯」のみ、  

 

コート近くの酒匂川からの箱根連山      二子山、駒ヶ岳、神山、明星ヶ岳923m 明神ヶ岳1169m、 富士山

「酒匂川」からの丹沢連山   大室山、鍋割山、丹沢山、蛭ヶ岳1673m、大山1252m


 東海道「畑宿」

畑宿は、一里塚があり、日本橋から数えて二十三里目

静まりかえった街並み、 江戸時代中期に難所箱根八里を越す休憩茶屋として栄えた

本陣跡 建物の裏には、立派な日本庭園があり、タウンゼント・ハリスや明治天皇が立ち寄る 

明治18年頃、40数軒の人家あり繁盛していた「畑宿」

 

箱根街道の石畳 鳥居忱の作詞、「箱根八里」の唱歌の雰囲気が今でも読み取れる 「羊腸(ようちょう)の小徑(しょうけい)は苔(こけ)滑らか・・・」

 優れた土木技術 石畳の排水処理   延宝八年(1680)に石畳になるまで、ぬかるむと脛(すね)まで潜ってしまう大変な悪路


☆JOPグレードB大会で初めて優勝でき820ポイントを得た。まさか優勝できるとは全く考えていなかった。運が憑いていたとしか考えられない

http://s-iijima.sakura.ne.jp/jop_hist.htm

☆6日間連続した試合には、体力が勝敗に大きくかかわるため、3度の食事はいつもより多く摂取したら、体重が2kgほど増えてしまった。

☆試合が進むにつれ筋肉疲労が残り、体が硬くなりスムーズな動きが取れない。毎日試合直後、近くの日帰り温泉に入りサウナやジェトバスで身体をほぐしてから宿に帰った。

☆試合前から、右足のくるぶしが軽く痛み、痛風の予兆があり、発症しないよう薬や食べ物に注意し何とか治まった。

☆「畑宿」は、オルゴールなどの寄木細工で一時は栄えたが衰退して、観光客も少なく民宿が1軒しかない。

  

コメント

第12回東日本ベテランテニスと遠刈田温泉(蔵王町) 2016.5

2016-05-16 08:23:09 | JOP東日本(仙台)テニス

2016.5.10(火)~14(土)

今年も新緑の仙台で試合に参加する。2日間の雨で日程が混乱していたが、「室内ドーム」や「泉パークテニスクラブ」で興じることができた。結果は最後まで残り優勝。

新緑の蔵王山麓、釜房湖を抜け遠刈田温泉で入浴休憩し、白石ICから帰途につく


仙台市泉総合運動場 室外18面、ドームコート6面

 

 

ドームコート  風や太陽に邪魔されないが、天井の鉄骨フレームのカーブが落下するボールの高さに錯覚を起こし易い(スマッシュ・サーブが注意)

 

 ドーム内に侵入したセキレイのつがい                        ドーム廊下でカラスに襲われたセキレイのたまご(1.5cm)


 泉パークタウンテニスクラブ  最終決勝日の試合会場

小高い山、ゴルフ場に併設された三菱地所が開設したテニスクラブ   センタコートとクラブハウス

緑豊かな環境に屋外16面 室内4面


 蔵王町の遠刈田温泉 

釜房湖から見る蔵王連山

 

共同浴場「神の湯」 硫酸イオンが多く泉質が自慢  洗剤は無いが320円

刈田嶺神社(里の宮)蔵王古道17kmの出発点  刈田岳山頂には立派な「奥の宮」が祀られている

 

蔵王町から、雲に閉ざされた刈田岳(蔵王連山)1750m

江戸後期から昭和初期に流行した山岳信仰の風習


☆ 2日間の雨で室内コートで試合ができ、決勝のみ8ゲーム、ドロー運に恵まれ久しぶりの優勝を感じとった。

☆ 東北の山道は新緑と藤の花が満開、心を癒すドライブが楽しめる。

 

コメント

第18回群馬県春季ベテランと岩宿遺跡 2016.5

2016-05-08 15:45:53 | JOPテニス遠征と散策

2016.5.7(土)

E1グレートに参加したが、8ドローと参加が少なく1日で終える。優勝できたがポイントは少ない。 早く終わったので旧石器時代の岩宿(いわじゅく)遺跡をめぐる


 

前橋市にある「群馬県総合スポーツセンタ」付近の利根川土手沿い一面に、「ニセアカシア」の花が咲き乱れる

 

「群馬県総合スポーツセンタ」 アイスアリーナ、武道館、弓道館、アリーナ、テニスコートと宿泊施設を備える

 テニスコートから榛名山が望める  午後からは赤城おろしの風が強くなる


 岩宿遺跡  桐生市に挟まれた遺跡の街「みどり市」

みどり市のモダンな「岩宿博物館」、 背景は琴平山、広場では、吹奏楽にドラムとキーボードピアノを加えた市民楽団による楽しいコンサートが開かれていた

 

琴平山の断層を見る「岩宿ドーム」

ドーム内の4mに及ぶ断層  岩宿文化は右側の杭1.1m~1.9mに及び、2.5~3万年前の関東ローム層からの旧石器群

 発掘された石器 ナイフ形石器、矢じり、石斧

昭和24年 左側が稲荷山191m、右側が琴平山196m、谷筋の切通しで石器が発見された。 


 ☆前橋は風が強くボールのコントロールが難しいが、幸い風が弱くゲームに集中できた。

☆岩宿遺跡は、旧石器時代を代表する数少ない遺跡、どんな地形かに興味があった。関東平野の北西端、渡良瀬川に近く、広い平野から立ち上がる低い丘陵から石器が発見された。

 ☆みどり市は、渡良瀬川沿いに多くの縄文遺跡があり、旧石器から縄文まで、いにしえの文化が残る貴重な地域なのに、訪れる人が少ない。

コメント