白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

夢百合杯・1回戦

2017年06月19日 22時11分59秒 | 囲碁界ニュース等
皆様こんばんは。
本日は竜星戦の予選があり、幸運にも2連勝することができました。
次は若手と当たるので望み薄ですが、頑張りたいと思います。

さて、本日は第3回夢百合杯の1回戦が行われました。
オープン戦ということもあり、今回何とDeepZenGoが参戦!
棋戦にAIが参戦することには賛否両論でしょうが、人間を超える瞬間を確認できることには意義があるかもしれません。
AlphaGoの進化はあまりにも急激過ぎ、人類置いてけぼりでした。

DeepZenGoの1回戦の相手は、韓国の申旻埈五段でした。
相当な打ち手ですが、DeepZenGoが危なげなく勝ったように見えました。
私の印象ですが、打ち筋がMasterに似ているように感じます。
強いAIの打ち筋は、似たところに収束して来るのでしょうか?
今回は勝ち負けよりも、そういうところに注目して行こうと思っています。

そして、日本勢は高尾紳路九段河野臨九段余正麒七段が出場しました。
結果は余七段が敗れたものの、高尾九段と河野九段が勝ち、2回戦に進出しました。
高尾九段の相手が世界戦優勝経験者の江維傑九段であることを考えると、上々の結果でしょうね。

高尾九段は素晴らしい内容で圧倒していましたが、得意の筈の終盤でかなり乱れていましたね。
現在2人しかいないタイトルホルダーとしての出場は、物凄いプレッシャーがかかるのでしょう。
日程的にも厳しい戦いになりますが、2回戦以降もぜひ頑張って欲しいですね。

高尾九段の対局は幽玄の間で、DeepZenGoの対局はニコニコ生放送で解説されました。
当ブログでは、河野九段と余七段の対局のハイライトシーンをご紹介しましょう。



1図(河野-陶戦1)
河野九段(黒)と陶欣然六段の対局です。
赤で囲った部分の布石はMaster(AlphaGo)流です。
左下の空き隅への三々打ちも、Masterの影響ですね。
そして、右下黒△の三々入り・・・。
これはもう、見慣れた方も多いでしょうね。

河野九段は堅実という印象があると思いますが、序盤からかなり工夫します。
AIの打ち方も積極的に研究して取り入れているようです。
ただ、空き隅への三々打ちは、河野九段はAIの台頭以前から時々試みていたことを付け加えておきましょう。





2図(河野-陶戦2)
その後、黒1と仕掛けて行きました。
白Aとつないでくれれば嬉しいですが、白の多いところなので、当然ながら白2と反撃!
見た目は黒が心配に見えますね。





3図(河野-陶戦3)
しかし、黒〇は捨て石でした。
黒△まで左下隅と連絡し、白△一団を薄くしています。
結局この白の一部を千切ることになり、優勢を確立しました。
河野九段の大局観が光った1局でした。





4図(余-高戦1)
余七段と高三段(黒)の対局です。
右下でコウ争いをしていますが、白2が気が付き難いコウ立てでした。
黒Aと受けると、白Bとコウを取り返されてコウ立てが無いので・・・。





5図(余-高戦2)
黒1と解消する一手ですが、白2、4の封鎖が先手になり、眼2つに苛めてから白10と回ると、左辺が大きくなっています(黒5は6の左)。
上手い構想と思いました。
ただ、勝ちに結び付かなかったのは残念でしたね。

2回戦は21日(水)に行われます。
幽玄の間で中継されますので、日本勢の応援をよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流立葵杯第2局

2017年06月18日 20時46分02秒 | 囲碁界ニュース等
皆様こんばんは。
本日は第4回・会津中央病院・女流立葵杯決勝第2局が行われました。
結果は謝依旻女流三冠藤沢里菜女流二冠を破り、スコアを1勝1敗の五分に戻しました。

頂上決戦だけあって、本局も気迫の籠った1局でしたね。
それではハイライトシーンをご紹介しましょう。

なお、本局は幽玄の間にて鈴木伸二七段の解説付きで中継されました。
詳しくはそちらをご覧ください。



1図(実戦)
謝女流三冠の黒△三々打ちは、初めて見ました。
AlphaGoの影響でしょうね。
あまり向いていない気もしますが・・・(笑)。

そして、右下黒1、3は謝女流三冠愛用の定石ですね。
大一番ではかなりの頻度で用いています。





2図(実戦)
黒1、3が鋭く、黒Aからの切断を狙っています。
白はダメをつなぐことになり、つらい進行でした。
序盤は謝女流三冠のペースになりましたね。





3図(実戦)
黒1は生きている石から地を増やす手なので、どうだったでしょうか?
私の本では点数が低くなりそうな手です(笑)。
白Aの切りを狙われているので、私なら黒Bに飛んでいるところです。
白2と先制攻撃して、藤沢女流二冠がペースを取り戻したようにも見えました。





4図(実戦)
白1、5も思い切った切断です。
白の気迫に押されてしまいそうな場面ですが、謝女流三冠も得意の読みでしっかりと凌ぎましたね。
この後は色々ありましたが、最後は謝女流三冠が黒4目半勝ちを収めました。

第3局は6月23日(金)に東京の日本棋院で行われます。
女流棋士の頂点を決める1局、楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲級リーグ

2017年06月17日 21時52分36秒 | 幽玄の間
皆様こんばんは。
乙級リーグに参加した日本チームは、2勝2敗4引き分けの11位でした。
もう少し勝てると思っていたので、結果は少し残念ですね。
それでも、選手達には良い経験になったでしょう。
来年もぜひ頑張って欲しいですね。

また、今回牛栄子初段が女子リーグの方に参加しており、4勝3敗と健闘しました。
入段した時にはまだまだと思っていましたが、どんどん強くなりますね。

そして、本日は一力遼七段が甲級リーグにデビューしました。
相手は世界戦優勝経験のある江維傑九段です。
棋譜は幽玄の間でご覧頂けるので、ここでは私の注目した場面をご紹介しましょう。



1図(ハイライト1-1)
黒△と打った場面で、白番です。
白△をどう動くべきかが問われていますが・・・。





2図(ハイライト1-2)
白1のカケから、一気呵成に白17まで!
緩みの無い打ち回しで鉄壁を築きました。
一力七段らしい線の太さですね。
このあたりは気分が良かったのではないでしょうか。





3図(ハイライト2-1)
後に白△と切り込んだ手は、所謂様子見です。
黒Aと取れば白Bの切り狙いが残りますし、黒Bとつなげば白Cが狙いになります。

ところが、相手もさるものです。
ここで強烈な反撃を繰り出しました。





4図(ハイライト2-2)
切りを無視して、黒1の曲げ!
白2で黒△が取られますが、黒3と伸び切って白全体を丸取りにしようというのです。
これには一力七段も意表を衝かれたのではないでしょうか。
結局この白を凌ぐことはできず、ほろ苦デビューとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作予約開始のお知らせ&タイトル戦結果

2017年06月16日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等
皆様こんばんは。

大変お待たせいたしました。
この度、新作「やさしく語る 布石の原則」の発売日が決まりました!
こちらから予約もできます。

前作は主に中盤戦を扱いましたが、今回は布石が中心になっています。
前作では「自分の弱い石は守り、相手の弱い石を攻める。中盤で考えることはそれだけで良い」ということをお伝えする本でした。
では、お互いに弱い石が無い時は何を考えて打てば良いのか?
それが今回のテーマです。
発売まで時間がありますので、詳しい内容は追々ご紹介して行きますね。

さて、本日は第72期本因坊戦第4局の2日目が行われました。
封じ手予想はやっぱり外れましたね。
結果は本因坊文裕が勝って4連勝、6連覇を達成しました。

シリーズ全体の傾向として、中盤に入った段階で本因坊がリードしていることが多かったような気がします。
本木克弥挑戦者はハードパンチャーとして知られていますが、不利な戦いを強いられることが多く、力の出しどころが難しかったのではないでしょうか。
本因坊の強さ、好調を感じるシリーズでした。



1図(実戦)
本局のハイライトその1です。
右辺で競り合っている最中ですが、白1が本因坊らしいツケです。
ここから黒の受け方を聞き、場合によっては強く戦い、場合によっては白△を捨てて打つという、変幻自在な発想です。
このあたりから白の優位が形となって表れ始めた印象です。





2図(実戦)
ハイライトその2です。
黒1と打ってAの切りを狙いましたが、白2と反撃!
これも本因坊らしい厳しい発想でした。
この後本木八段は決め手を与えず粘りましたが、ついに本因坊の隙を見出すことはできませんでした。


また、本日は第4回会津中央病院・女流立葵杯の決勝第1局も行われました。
シリーズを制した方が女流3冠、負けた方が2冠になる頂上決戦は、まずは藤沢里菜女流二冠が先勝しました。
実力伯仲の両者の戦いは、大変白熱した1局となりました。



1図(実戦)
ハイライトその1です。
藤沢女流二冠が黒1と右辺白を封鎖したのにも関わらず、構わず白2の仕掛け!
黒Aと打たれて右辺白がますます危険になりますが、外側の黒の方が薄いでしょう、と言っているのです。
謝女流三冠らしい、強気の発想でしたね。
ここから白が上手く立ち回り、優勢を築きました。





2図(実戦)
ハイライトその2です。
白1、白3と黒△一団にプレッシャーをかけたのに対し、構わず黒2、4!
勝負師・藤沢の面目躍如と言ったところでしょうか。
形勢不利を意識しての頑張りだと思いますが、それにしても度胸満点ですね。
この後白Aと打たれてピンチのようですが、黒Bから反撃してなんとかなるとみているのです。
結果的には、逆に白を取って凌いでしまいました。


明日明後日は立葵杯決勝第2局が行われます。
本因坊戦同様、幽玄の間などで中継されますので、ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じ手予想&問題解答

2017年06月15日 17時31分05秒 | 問題集
皆様こんばんは。
本日は本因坊戦第4局の1日目が行われました。
碁盤の右半分だけで殴り合う大熱戦でしたね。
そして、戦いはまだまだ続きそうです。



<封じ手予想>
白△と曲げたところで封じ手になりました。
選択肢の多い局面ですが、直感で黒1を予想します!
勢い良く白に迫る手ですが、黒にも薄みがあるので空振りする恐れもあります。
しかし、対局者ではないので気楽です(笑)。
2日目も熱戦を期待しましょう!


さて、本日は昨日の問題の解答を発表します。





1図(正解)
正解は白1のコスミでした!
つい当たりをかけたり押さえたりしたくなりますが、コスミが柔らかい好手です。
これに対して、黒は2通りの対応が考えられます。





2図(正解変化1)
まず、黒1と逃げるのは白2とダメを詰め、黒3子との攻め合いはダメの数が4対3なので白勝ちとなります。
白△が白の手数を延ばしていることをご確認ください。





3図(正解変化2-1)
もう一つが黒1の当てです。
これに対して白3につなげば、黒Bとダメを詰めて攻め合い黒勝ちです。

しかし、黒1には白2、4と絞る手筋があります!
この後黒Aとつなげば、白Bとつないで黒を丸取りすることができます。





4図(正解変化2-2)
3図の後は、黒1、3と隅の4子を救出するしかありません。
しかし、白2と取って眼ができ、△の1眼と合わせて無事2眼生きとなりました。

如何ですか?
手筋が決まると気持ち良いですよね。
この気持ち良さが、上達したいという意欲にもつながるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする