スナップフォト素敵思想

日常のスナップフォトブログ

自転車のマナー

2010-04-30 | マナー/疑問

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

欧米のように白黒ハッキリさせる国柄とは異なり、
日本は「曖昧」「まぁまぁ」という習性があります。
それが良い部分もありますが、悪い部分があります。
自転車の交通ルールもその1つでしょう。

自転車のマナーの悪さ、交通ルールを無視した実態を、
番組の情報特集などで幾度か視たことがあります。
実際にこの目で見ることもとても多い日常です。
多くの人がこの実態を知っていて、自転車に猛スピードで衝突され、
重傷、死亡する人が相当数いるにも関わらず、国は見て見ぬふり。



道路交通法で自転車は軽車両とされています。
車両=車輪で走るもの。
運転する人は車両の交通規則を厳守する義務があります。
しかし自転車の免許なんてありません。
交通ルールなんて何も知らなくても乗れてしまい、
どんな乗り方をしても、何の規制も罰則もない無法地帯。
メールしながら、ケータイで話しながら、傘をさしながら、
二人乗り、三人乗り、後ろを確認せず思い立ったらすぐ車道に飛び出す、
左側を走らずに右側車線を逆走・・なんて当たり前の光景。

それはさて置き、まず真っ先に明確にすべきこと。
「自転車はどこを走るのが正しいのか」
平成19年7月10日に警視庁交通対策本部決定「自転車安全利用五則」
1.2.3だけ取り上げると、
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
詳しくは自転車の安全利用の推進(警視庁)

原則、例外、優先、・・曖昧中の曖昧な言葉。



日常の光景では、
自転車が歩道を猛スピードで走り、人が邪魔であればベルを鳴らす。
ベルを鳴らすのはまだマシで、無言で人の間をスピードを落とさずにすり抜ける。

標識がある道・・自転車専用標識、自転車及び歩行者専用標識、歩行者専用標識。
そんな区別おかまいなし。

広い歩道では、自転車専用道と歩行者専用道に分かれている道がありますが、
自転車が歩行者専用を走り、歩行者が自転車専用を歩いている。



原則、例外、優先など無くし、
自転車はどんなに危険でも車道を走ること。
危険と感じる場合は、自転車を降りて歩道を歩くこと。
このことを明確にすることで、やっと歩道の認識が芽生えます。
自転車が自動車に巻き込まれる事故が増えるでしょう。
しかし、自転車に巻き込まれる歩行者の事故が無くなります。
すると自転車が安全に走るにはどうしたらいいか?という発想となり、
歩道を自転車と歩行者で分離する道が増え、認識もされます。
自動車を運転する側もスピードを落として走る人が増えます。
実際には分離道にできない幅の狭い道のほうが圧倒的に多いです。
すると次に自転車に乗る人のルールと責任を明確にする動きとなります。
自転車の年代別による運転免許制度、自転車のナンバー制度。
そうすると駅前の放置駐輪も規制できます。



自動車は運転免許を取得して乗れますが、交通ルールを守らない人が多いのが事実。
交差点でよく見る、警察署で映像として監視できるライブカメラが。
これを至る箇所に設置し、ナンバーから運転者を照合し罰金1万円の督促状。
無視したら拘留逮捕。
そのくらいのことをしなければ事故は無くならない。

こんなことを地方自治体がやれるわけがない。
なんとか条例、っていうのをよく聞くけど、全く無意味、
ポスターの無駄、税金の無駄。
国土交通大臣が国民に説明し、協力して制度を作り上げるべきです。
免許取得料、更新料、ナンバー取得料・・それらを税収として徴収し、
道の整備と、大借金国家予算の補填に当てればいい。

世の中には2種類が存在します。
ルールを守る人、守らない人。
ルールを知っている人、知らない人。

多くの人が歩道を歩き、後ろから自転車に猛スピードで追突され、
大怪我、死亡しています。
いつ巻き込まれるかもしれない日常の光景。
総理大臣、国土交通大臣、警視総監、警察庁長官、都道府県の長の皆さん。
一刻も早く、問題に対処して頂くことを願います。


振り返るケータイ23機種

2010-04-29 | モバイル端末


ケータイ購入も23機種目。
暇なのでちょっと振り返ってみます。
左から右へ購入順となり、機種カラーも全く同じです。
 (2機種目のN203のみ画像とは異なりシャンパンシルバー)
使用期間/機種/自己評価
VeryGood=★★★★★ Good=★★★ Ordinary=★ Bad=☆

1996/08--1997/08 DoCoMo F151 HYPER ★★★
1997/08--1998/05 DoCoMo N203 HYPER ★★★
1998/05--1999/?? 東京デジタルフォン DP134 ☆
1999/?? --2000/06 J-Phone K02 ★
2000/06--2001/07 J-Phone SH03 ★
2000/07--2002/02 J-Phone NM01 ★
2000/02--2001/07 J-Phone SH04 ★★★
2001/07--2002/05 J-Phone SH06 ★
2002/05--2003/12 DDI PS-C2 ★★★★★
2003/11--2004/03 Vodafone SH53 ★★★★★
2004/03--2005/10 au A5407CA ★★★
2005/09--2005/09 au PENCK ☆
2005/09--2005/12 au Tably ★★★★★
2005/12--2006/08 au W31CA ★★★★★
2006/07--2006/07 Vodafone 905SH ☆



2006/08--2007/07 au W42CA-G'zOne ★★★★★
2007/04--2004/04 au W51SH ☆
2007/07--2008/02 au W52SH ☆
2007/12--2008/01 au Tably(オークションにて) ★★★
2008/01--2009/03 au INFOBAR2 ★★★
2008/07--2008/07 WILLCOM WILLCOM03 WS020SH ☆
2009/03--現在使用中 au W65K ★★★★★
2010/03--現在使用中 au SH006 ★

だからなんだ?って話なんですが、単に振り返ってみただけです。
以前は販売奨励金制度があったので、1万円程度か0円で購入できました。
そのうち2年縛りってものができて、auでいうと「誰でも割」ですが、
途中解約すると9,975円がとられるように。
それでも1万円程度か0円で購入しているし、綺麗に使っているのもあり、
オークションで1万~2万弱で落札されるので、損はしなかった。

販売奨励金がなくなり、一括払or分割払になり・・
多くの場合、分割払いだと思うので、
途中解約すると、9,975円+端末代の残りとなります。

以前は気に入らないと購入翌日に解約なんてこともありました。
Vodafone 905SH、au W51SH、WILLCOM03、の3機種。
WILLCOM03は量販店で嘘を言われ、実際購入したら事実と違ってたので解約。
そのことを量販店やショップに説明しても、勿論取り合ってくれず、
残金一括生産で数万円。。
それに似たような購入をしたのが、直近のau SH006。

auなんてMNPか22歳以下が購入する場合、半額以下となり、
機種によっては多くが0円となります。
ずっとauを使っている人が、新たに新しい機種をauで購入する場合、
なんだかバカらしくなります。
そんなことなら一度キャリアを変えて、auで気に入ったのが出たら
半額か0円でゲットすればいいって考えてしまいます。
実際そう思ってdocomo端末の情報収集し、店頭で実際に触れています。
でもこれだ!って端末がなく、必ずどこか足りない部分を残しているのが戦略。
端末代も高いので、いくら分割といっても以前程には気楽に購入できません。
次回購入するのは、端末代の取り組み方で最も公平感があるdocomoを考えています。

ケータイに求めるものとして・・3つは絶対です。
・塗装が剥げない
・通話が問題なくできる
・レスポンス
この当たり前の品質を満たさないケータイがなんと多いことでしょう。
価格.comで評価確認しても、店頭で手に取ってみても、
塗装が剥げる端末が多いことに驚きます。
ぶつけて剥げるなら納得しますが、何もせずに剥がれてきます。
ケータイホルダーに入れて持ち歩いているにも関わらず。
今では端末をみれば剥がれる塗装かそうでないかがすぐわかります。

こちらが話す声が相手に聞こえ、相手が話す声が普通に聞こえる。
これも防水やマイクの位置によって、そうでない端末があります。
端末そのものに原因がある場合と、キャリアの通信網に原因がある場合とあり、
実際購入してみないとわからないので、ネット評価の情報は参考になります。

そしてレスポンス。
機能が増え、画面がFlashとなり、複数のソフトが動いている最近の端末。
実機で試すことは必須で、とりあえず文字入力で試すのが簡単。
メール入力が試せなくても、メモで試せます。
これもネット評価が参考になります。
auのKCP+なんて本当に酷く、フリーズ多発しても、
同じ事象が多数いてもショップもサービスセンターも一切認めません。
「そのような事象は確認されておりません」と繰り返すだけです。
家電製品だったらリコール製品ですが、ケータイだとそうはならない。

そもそも0円ケータイが消費者に不公平ということで、
販売奨励金制度がなくなったのにも関わらず、
形と呼び名を変えて0円になっていることや、
消費者にとって料金の面で不公平になっている部分が多々あります。
SIMフリーなんて発想を今さらしたところで、
どのような混乱が発生されるかなんて、総務省は全く理解していないでしょう。

おっと、画像より文章が多くなってしまいました。
キリがないのでこれにて。

AQUOS SHOT SH006 ケータイカメラに求めるもの

2010-04-28 | モバイル端末

au AQUOS SHOT SH006

上記画像を撮影したケータイの設定は、
撮影シーン=オート、撮影サイズ=12M、ホワイトバランス=オート、露出補正=なし

店内は明るいですが、窓があり逆光条件となってしまう為、
このように暗くなってしまう。
明るくするには、露出補正するか、フラッシュしかありません。

このような状況でフラッシュなんて非常識。
この場合、露出補正で+側にすることで多少明るくなるが、
画像に大きく影響を与える補正にはならない。
補正したところで、液晶上では粒子にざらつき感。

私が知る限りで、ケータイカメラにAEロック機能がある機種はありません。
あったらいーのになーって思います。
液晶を見ながらケータイカメラを動かして、
このくらいの露出で撮りたいなと思うところでAEロックボタンを押す。
その後でケータイカメラを別の場所に向けても露出はロックされているので、
あとは構図を決めればいいだけ。
デジカメでもAEロックがない機種もあるし、AE=AFロックとなってしまい、
設定でAEロックだけにできない機種もあります。




この光源状況下において、ホワイトバランスをオートで撮った結果が上記画像。
サブメニュー>ホワイトバランス>電球、に設定を変更すればいいんだけど、
ケータイカメラに求めることは、「ただ押して撮る」というオート機能の性能です。
このSH006は設定を変更して撮影しても、1枚撮影後に設定が戻ってしまわず、
カメラを終了にしない限り設定が継続されるはスバラシイ。
そうじゃない機種もありますから。
それでもやっぱり、ケータイカメラでメモ代わり以上としての撮影をしないのは、
面倒だからです。

セールス的に5M-8M-12MとUPしているケータイカメラですが、
撮影素子が小さいことと、画素ピッチが狭いことは変わらないので、
撮れる画像はケータイカメラの画像に過ぎません。
積まれているソフトによって多少進化したとしても、
基本的な部分が進化しないので、画素数がUPするごとに厳しくなっています。

1日前のブログページの後ろ3つの画像は、
ケータイカメラの2Mでオートで撮ったものですが、
最新のケータイの、CCD12Mで撮ったものよりいいと思います。
勿論、撮影条件が全く異なるので、同じ条件だったらどうかはわかりませんが。
どちらの画像も、AdobeLightRoomで読み込んで、補正は一切せず、
サイズを500ピクセルに統一して出力したものです。

下記2つの画像もSH006で、撮影設定は同じく、
撮影シーン=オート、撮影サイズ=12M、ホワイトバランス=オート、露出補正=なし





晴れた日の午前中、窓際の席で撮影したものです。
撮影シーンが自動で料理になっていたかどうかは確認していません。
ブログなどでUPする画像としてはいいのかもしれません。

スターバックス銀座マロニエ通り店

2010-04-27 | カフェ/スイーツ/パン

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

スターバックスのコンセプトストアの1つ、銀座マロニエ通り店
銀座といえば、スターバックスが1996年に日本第1号店がOPENした場所。
その1号店である銀座松屋通り店にもよく行きますが、
広さと居心地の良さでは銀座マロニエ通り店。



先日マクドナルドが高級感を演出した新型店舗の展開を発表しました。
マクドも時と場所によって利用することはありますが、
音楽がうるさい、子供がうるさい、分煙だけど禁煙席まで煙い、
席を探してウロウロしている人がいて落ち着かない・・
多くの店舗でそのように感じることが多々あります。
マクドはハンバーガーやフライドポテトを食べる場所であって、
珈琲をゆっくり味わう店ではないと思っています。



全席禁煙というスタバはスバラシイ!
珈琲の香りが煙草の煙と入り交じるのは苦痛でしかありません。
喫煙者をターゲットにドトールやベローチェが存在します。
でも経営的にスタバは縮小傾向にあり・・。


au W65K

だからVIAが発売されたのかもしれません。
あくまでも試しで3本セットを購入したのですが、簡単に味わえるという便利さで、
12本セットのを購入してしまいました。



試飲用として3本がオマケされて嬉しい~
エクストラボールドのイタリアンローストもGood!


銀座ランチ/炙りや 鳶金の次郎

2010-04-26 | 食べる/飲む

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

私がランチで焼魚を食べる店は3店のみ。
そのうちの1つ、銀座の 炙りや 鳶金の次郎
いつの間にか店名が「炙りや高本」から変わっていました。
店の入口前のメニュー。



BGMはいつもJazピアノが心地よく流れ、触り心地のいいウッドテーブル。
ムーディな照明が昼っぽくなくていい。
一人&禁煙スペースとして、長いテーブル席。
複数人の場合はテーブル席。



メニューは黒板に書かれているので、それを見て注文します。



席に着くとメニューに関係なく、まず大根おろしと熱いほうじ茶が運ばれます。
大根おろしはケチらずたくさんあり、甘くて美味しい。
今日は・・サーモンバター焼にしてみました。



注文を受けてから仕事人が鮮具を炙ります。
ここに立つのは1~2名のオヤジさん。



炙る手つきを見入ってしまいます。



テーブルには無料の生卵と、熱いほうじ茶が入ったポット。
ごはんと味噌汁もおかわり無料。



美味しい~

以前、炙り海鮮丼は嫌いなタコが入っているので、入れないでとお願いしました。
その代わりに何か入れるか、多めに入れてくれることを期待しましたが、
単純に抜いてくれただけでした。
辛いのが苦手な私にはタレがちょっと辛く感じたので、
鮭、鯖、鯵のどれかを食べることにしています。




炙りや 鳶金の次郎(アブリヤ トビキンノジロウ)
東京都中央区銀座2-11-8 銀座第22中央ビルB1
03-3544-5887
ランチ(月~金) 11:00~14:30
ディナー(月~金)17:00~23:00 
ランチ (土)  11:30~15:00
定休日:日・祝祭日

西新宿カフェ/BLUE SQUARE CAFE

2010-04-25 | カフェ/スイーツ/パン

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

居心地のいいカフェを探すのは意外に難しいです。
OPEN日から通っているカフェ。
モード学園コクーンタワー1FのBLUE SQUARE CAFEはけっこー気に入ってます。
(公式HPは英語ばかり、かつ構成がわかりづらく、カフェメニューもありません)
HPを見てわかるように、株式会社トランジェットジェネラルオフィスとのコラボカフェで、
カフェの企画と運営を手がけています。

ブックファースト新宿店が地下にあるので便利です。
メニューの雰囲気もこちらのほうが公式HPよりわかりやすいかも。

出勤前や会社帰りによく立ち寄ります。
私が利用する時間帯の朝は、殆ど利用客がいないので静かで快適。
モード学園ビルなので、学生が利用するにはちょっと料金が高めなのと、
学生や先生が利用する場合、朝に関してはテイクアウトが多い様子。



赤をアクセントとした店内は洒落てます。
300冊程度が本棚にセットされていて、自由に読むことができます。
無線LAN環境があるので各自ログイン可能。
3台のMacBookと数台のiPodTouchが備え付けられていて、
手続きなして自由にネット利用可能。
Macを持ち込んで、長時間クリエイティブな仕事をしているっぽい人もよく見ます。



私は1時間半前に職場近辺にて静かな時間を過ごしています。
その1つがここ。
目立たない場所にあることから、未だに知らない人もいるでしょう。
知っていても、もっと職場近くのカフェでテイクアウトするでしょう。
だから私がいる朝の時間帯の利用客は2、3人です。
ランチタイムはOLが多く、学生たちの姿も見かけます。
帰宅時間も同様。



ドリップコーヒーの味はちょっと濃く、もう少し薄くてもいい。
マグがないので、発砲スチロールカップの臭いや味がすることもあり・・
なのでアイスコーヒーを注文することが多いです。
フード&デザートメニューもOPEN時から比べると進化しています。



ブルースクエアカフェ
東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー1F
03-5339-7613
平日8:00~22:00 / 土日祝10:00~22:00

本・アート・デザイン・音楽・映像・ネット等の豊富なコンテンツ
様々な情報をインストールできるカフェ

2008年11月6日のOPEN時に配布していたDRINK MENUです。

ケータイのマナー

2010-04-24 | マナー/疑問

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

まだまだなくならない電車内での通話と着信音。
頻繁に社内アナウンスされるけど、喋る側は決まり文句として伝え、
聞く側は決まり文句として意識をスルーする。



迷惑行為がイラストとしてマナーシールが貼られていても、
どうしてなくならないのだろう。
「通話はご遠慮ください」とか曖昧かつ強制力のないアナウンスも原因。
各社の見解というよりも、国土交通省が統一見解を示すべきです。
注意をしようものなら、逆切れされ殴られるか罵声を浴びせられる時代。
電車から降りて後をつけられてホーム下に落とされる時代。
最悪、刺される時代。



着信音が優しい音色ならまだいい。
高い音色のベル音が鳴り響く光景が多い。
そして電話を切るか留守電に切り替える人、電話に出る人。
強力かつ人体に有害な電磁場でケータイ電波を、
車両扉を境に設置し、遮断でもしないとダメなのか。



あまり見かけなくなったとはいえ、未だにこんなダサイ光景を目にします。
ケータイのキーボタンを押した時、ピ、ポ、パ・・
キー操作音が鳴るような設定にしたままな人。
以前は高齢者に多かったですが、若いOLや、オバさん、オジさんもいます。
メーカー側は、出荷時の初期設定として、鳴らないようにすべきです。
多くの機種は鳴らないようになっているようですが・・。



ケータイメールを打っている間ずっと、キー操作音がしていると最悪です。
注意するのもリスクがあるし、鳴らないように設定してと言われても面倒。
他とは違う行為をしているということに気付かない人に、
何かを言っても理解できるのかと思い、何も言わない。



そのように考える人が多いから、いつもの光景が変わらない。
言い方、気付かせる方法、マナー、いい方法があるといいのですが、
難しいですね。

西新宿飲み/串やき八起

2010-04-23 | 食べる/飲む

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

何度か飲みに行った店。
いつもテーブル席のほうだったけど、先日初めて座敷のほうへ。



座敷があることは知っていたけど、こんなに奥行きがあったとは知らなかった。
55名まで可能な掘り炬燵タイプ。



それぞれ異なるグループのサラリーマン男子で賑わっていて、女子率0%・・なぜ?!
全席喫煙、おじさんたちが多いのと、
4名テーブルと2名テーブルのしっぽり半個室があるようなので、そちらにいるのかも。



逆に厨房やスタッフの方は女子しか見たことがありません。
いつも若くて感じのいい女子スタッフばかりなので、とても雰囲気がいいです。
店主はオヤジさんみたいだけど、まだ見かけたことがなく。

店を出る10分前に女子3人が来店!
この店で初めて見た女性客でした。


ここからはテーブル席からの光景。

CASIO EX-FS10

メニューも安くてボリュームもあって美味しい。







串やき 八起(やおき)
東京都新宿区西新宿7-9-7
新宿大ガード下と都民銀行の小滝橋通りを大久保方面に進み、左に入った麺通団斜め前
03-3365-0508‎
17:00~24:00 無休

エレベーターのマナー

2010-04-22 | マナー/疑問

CASIO EX-FS10

オフィスビルなどでよく見る光景。
エレベーターは降りる人が先です。
扉が開いたら確認せずにすぐに乗り込む人。
降りる人がいてぶつかっても間をすり抜けて乗り込む人。
マナーを守る人は降りる人がいることを想定して正面から外れて両脇で待ちます。
すでに乗っている人から見て、途中階に停まった時、
正面に人がいないとすぐに「閉じる」ボタンを連打する人がいます。
両脇で待っていた人が乗り込もうとしていることに気付いても、
「開く」ボタンを押そうとしない人。



そもそも殆どのエレベーター、特にオフィスビルなどではセンサー感知方式です。
乗降がなければ自動的に閉じます。
「閉じる」ボタンを押すのと1秒程度の差でしょう。
わざわざ「閉じる」ボタンを1度ではなく、連打するせっかちさ。

誰もが知っている企業の、スーツを着た役職に就いている人も多い。
日常マナーや常識なんて、学校や家庭では教えられず、
就業してもそんな研修はやらないのでわからない人が多い。
個人情報や情報漏洩が企業で散々注意されても、
エレベーターやトイレ、通路などで仕事の話はしないようにと言われても、
意識がないから大きな声で仕事の話をしています。



同じエレベーターで知らない人がいても、仕事の話をしている人。
同じビルで、話の内容からしてどのような仕事をしていて、
誰の悪口を言っているかがわかります。
しかも首からセキュリティカードをぶら下げているので、名前もわかります。
上場一部企業とか関係なく、そういう光景を私はよく見ます。
私がその聞いた内容を、その企業や取引先企業に電話して伝えることも可能です。
企業でいう情報セキュリティの意識なんてそんなものです。

意識、マナー、どれだけ周りに注意を払い、気を遣っているか・・
できている人も多いですし、できていない人も多い世の中です。

またの日のベジタブルバーガービーンズ

2010-04-21 | 食べる/飲む

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

一昨日に初めて食べたベジタブルバーガー ビーンズですが、
また食べたくなって行きました。



「今週金曜日まではベジタブルバーガービーンズを注文の方には、
ペプシNEXがサービスとなります」
と一昨日言われたので、すっかりそのつもり。
注文後、お店の方から前回同様に言ってくださるのを待って、
ドリンクを注文するまでに少し間を置きます。でも・・何もなく。
メニューやポスターにもそんなこと記載されていないし、
勘違いだったのかと思いアイスコーヒーを注文。



注文時にこちらから確認すればいいことですし、まぁそんなことはどちらでもよく。
で、ベジタブルバーガービーンズが運ばれてきて口にしたら・・。
最初に食べた時、とっても美味しく感じたのに今回はそれを感じません。
今日食べたのはとってもスパイシーで、辛いものが苦手な自分にとっては大変。
けっこー汗かきました。

ビーンズパティに味がついているわけではないようで、
スパイシーペッパーを調理する人の感覚でふりかけている。
学生時代にロッテリアでバイトをしていたので、調理はどこも同じだと思います。
フライドポテトにしても、ふりかける人のさじ加減ひとつで味がガラッと変わります。
個人的には何もふりかけないフライドポテトが一番好きでした。



ベジタブルバーガー マッシュルームを3度目に食べた時も同じでした。
味付けが違うんです。
オーダーを受けてから調理して頂いているので、10分くらいは待つのは承知。
ですが運ばれてきたのを口にした時、熱くなくて時間が経過したほの温かさ。
ボリュームもしぼんで見えたので、出来立ての筈が出来立てではなかった様子。
ハッキリ言って不味かった。
その時はちょうどランチタイムで店内も利用客が多く、調理も慌ただしかったと思います。
どのバーガーにしても、調理する人の感覚で味がガラリと変わるので難しい。



前回とっても美味しくて感動したベジタブルバーガービーンズですが、今回は残念。
次回注文することがあったら、スパイシー加減をカスタマイズで伝えようと思います。
せっかく美味しいベジタブルバーガー3種類があるのですから、
美味しく食べなきゃ損ですし。

スターバックスヴィア

2010-04-20 | カフェ/スイーツ/パン

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

「コーヒーをつくるのに20年かかりました」
スターバックスが4月14日発売したヴィア。
この商品を20年研究に費やしたMr.ドン・バレンシア。
"VIA"は、彼の名前(Don Valencia)の頭文字と最後の2文字からとられているが、
彼は2007年にこの世を去っている・・なんかロマンティックですね。

--HPから引用--
スターバックス ヴィア®は、お店と同じ高品質のアラビカ種の豆を100%使用しています。
スターバックスのコーヒー産地は、ラテンアメリカ、アラビア/アフリカ、アジア/太平洋、
の3つのエリア。それぞれの風土や気候によって、コーヒーには独自の風味が生まれます。
スターバックスのバイヤーたちが、このコーヒーベルトを旅して、各地域で買い付けた
最良のコーヒー豆と同じ豆が、このスターバックス ヴィア®にも使用されています。
--

スタバ歴は10年以上で、週に4~5回利用しています。
飲むのはドリップ、アメリカーノ、アイスアメリカーノの3種類、勿論ブラックです。
他の店では飲めないカフェラテも、スタバだと飲めるので年に数回。
数年前までは珈琲豆はスタバで購入し、毎月の珈琲も含め、全種類を幾周りか制覇。

コンビニでスタバの味をという企画の「ディスカバリーズ」がありました。
今でもあるけど・・ハッキリ言って不味いし、香料や乳化剤など邪道でしかない。
そんな前例があるだけに、ヴィアも期待せずに3本パッケージを購入。

180mmの湯という推奨量をまずは試します。
店舗のドリップもちょっと濃いと感じるので、180mmだと同様でした。
そして掻き回しても少々粉っぽさが舌に感じ取れます。
230~250mmで試すと、自分には丁度よかったです。
粉っぽさも殆ど感じられません。

先週まで店舗で出すドリップとヴィアを飲み比べて、
どちらがヴィアかという企画があったらしいですが、絶対わかります。
でも、他のインスタントや粉珈琲と比較して、これはいい味だと思います。
ディスカバリーとは違って、邪道なものが入っていないのがいい。

なんといっても小さなスティックをカップに入れて、
お湯を注ぐだけで気軽にスタバの珈琲を味わえるのはスバラシイ!
自宅ではドリップ、職場やアウトドアなんかで飲むのにいい。

スタバの魅力は、全席禁煙、くつろげる内装、活気あるパートナー。
それらが揃うことで、自分の時間を過ごせる空間となります。

ベジタブルバーガー ビーンズ

2010-04-19 | 食べる/飲む

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

今月15日からの新メニュー FRESHNESS BURGERのベジタブルバーガー ビーンズ!
今日、初喰いです。美味しい!!
3種類の豆で作っているということから、想像つく味と思っていました。
予想を見事に裏切られ、豆らしくなくてびっくりです。
マンゴーチャツネが甘さを、後味が香辛料から作るカレーっぽいのはスパイス。
今週金曜日までビーンズ420円を注文すると、ペプシNEXがサービス!

--HPからの引用です--
お肉を使わず、3種類の豆(レッドキドニー・ガルバンゾ・マローファットピース)
で作ったビーンズパティ。さらに健康食品として注目されているオートミールや
ゴマを加え、栄養価をアップしています。パティは直径約10cm、厚み約2cm、
ヘルシーだけれど食べ応え十分なボリュームです。
豆は潰さず原型を残し、ホクホクとした豆本来の素材の食感を生かしました。
ゴマバンズにタマネギ、トマト、グリーンカール、
果肉入りの特製ホットマンゴーチャツネをトッピング、マンゴーの程良い甘みと
ピリッとスパイシーな味わいがビーンズパティとの相性抜群です。

特製ホットマンゴーチャツネ
チャツネとはフルーツや野菜にスパイス、糖類、ビネガーを加え
濃縮熟成させた調味料のこと。ベジタリアンが多く豆料理の多いインドでは、
様々な料理の隠し味として広く使われています。フレッシュネス特製の
ホットマンゴーチャツネは、マンゴーで作ったチャツネにスパイスを加え
甘味・酸味・辛味のバランスが程良く、ビーンズの味わいを引き立てます。
----



ミートを食べない人にとってはなんとも嬉しいメニューです。
ミートを食べる人でも、マッシュルームを注文している人も意外と多いです。
美味しくてヘルシーなメニュー、ベジタブルバーガーシリーズが3種類!
My No.1はビーンズ、No.2はマッシュルーム、No.3はトーフ。
これで店が全席禁煙だったら最高です。
せめて分煙だったらなぁ。。

新宿ランチ/宝来軒(天津丼+ラーメン)

2010-04-18 | 天津丼

CASIO EX-FS10

天津丼ネタも3回目です(しつこい)
現時点でMy No.1天津丼は 西新宿にある中華宝来軒!
Web検索するとお店のHPはないみたいですが、いくつか同じ名前で店舗がある様子。
他の店舗とは関連性がない雰囲気に感じますが、私が行くのは西新宿です。



とろみたっぷりのケチャップ甘酢たれ。
具はけっこう肉厚なシイタケ。
最初に食べた時「やっと出会えた!」という美味しさでに感動!
厨房はランチタイム時は2人、あと1人が出前をやっている様子。
ラーメンを作る人と、ご飯ものを作る人に役割分担。
ちょっと落ち着いてくると1人が両方作ります。
厨房が会計も兼ねて男子のみ。


GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

天津丼が単品だと800円(1枚目の画像)
天津丼+ラーメンセットだと850円!
セットだと器が変わり、単品よりご飯のボリュームが若干少ないですが、
充分すぎるボリュームでお腹一杯になります。
断然セットのほうがお得感と満足感がありオススメ。



ラーメンの味がこれまた私好みで、あっさりしていて美味しいんです。
皆が好きな、背脂が浮いたドロドロ系が嫌いなので、
食べないチャーシューなんかのっていないセットのラーメンがなんともいい。
何度も訪れてる店ですが、初回が単品天津丼、2回目以降はこのセットだけを食べてます。
きっと他のメニューも美味しいこと間違いないと、簡単に予想できます。



中華宝来軒
東京都新宿区西新宿7-11-3
新宿警察署から靖国通りに向かう途中、新都心歩道橋前にある河合塾の路地を入ってすぐ
03-3371-9145
11:00~15:00/17:00~04:00

大網ランチ/摩天楼(天津丼)

2010-04-17 | 天津丼

au W65K

千葉の大網に行くことがあり、天津丼のある中華店を探してヒットしたのが
地酒屋のバカ旦那奮闘記
お店のHPはシンプルすぎるので「妻の友人のお奨め天津丼」を見て行ってみました。



雨が降っていた土曜日のランチは店内に2人のお客さん。
うちら2人が入ってしばらくして3人、計7人が店内に。
厨房は1人、ウエイトレスが1人。
2人とも天津丼を注文し、15~20分程で運ばれてきました。
1組づつ料理を作るので、料理が運ばれてないテーブルがいくつあるかがポイント。

ケチャップベースと中華スープベースに分かれると思いますが、ここは中華ベース。
基本的に天津丼はどれも好きなので美味しいです。
甘酢タレではなく、ラーメンで使っているスープにとろみをつけた感じ。
ホワイトペッパーがかなり効いていて、舌がちょっとピリピリ。
私は辛いの苦手ですが、普通の人は全く問題ないと思います。
天津丼を食べると、ラーメンと中華丼の味は予想できます。



デザートは杏仁豆腐を注文。杏仁豆腐は必ず食べます。
当然ですが店によって味が異なるし、業務用もあればルーを入るのも手作りと呼び、
杏仁の実から丁寧に作るところもあります。
で、普通にデザートとして美味しかったです。
My No.1は楼外楼の杏仁豆腐なので、どうしてもそこと比較しての感想です。



「雨の中、来店頂いて有り難うございます」と言って、
最後にジャスミンティーが運ばれたのはなんか嬉しい心遣いでした。
「いらっしゃいませ-!」と「有り難うございました-!」がきちんと飛び交う清潔な店。

摩天楼
千葉県山武郡大網白里町大網98-3
町役場前なのですぐわかります
0475-72-7794
11:30~14:30 / 17:00~22:00 水曜定休
同じビルに飲食店があり、共有駐車場として台数にも余裕がありました





摩天楼と同じく中華スープベースなのが大阪王将の天津丼。
味の表現は摩天楼と同じですが、こちらはホワイトペッパーは感じません。
甘酢ではない為、逆にもう少しスパイシーさがあってもいいと思います。
食べたのは歌舞伎町店ですが、店舗によってはメニューにないところも。
中華店ならどこにでもあるだろうと思ってしまう天津丼ですが、
食べれるところを探してもない店のほうが多いことに気付きます。


ヤマダ電機 LABI新宿東口館OPEN

2010-04-16 | 日常

GF-1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

一昨日、OPEN前のヤマダ電機を眺め「あ、ここにOPENするんだ」と知りました。
店舗の前を通ってみると、まだ陳列スペースが完成されておらず、
OPENはしばらく先だと思っていたら・・なんと今日だったとは昨日まで知りませんでした。
そして今日、OPEN特価品を求める人と、OPEN趣味な人が1万人も並んだそうで。

ヤマダ電機のビルには大きくLABIとあり、何の略だろうと一度は思うでしょう。
LIFE ABILITY OF SUPPLY というのを、日本企業が好きな略造語にしたのですね。



とにかくデカイ!
新宿のあの土地にこれだけの売場をOPENできちゃうヤマダ電機ってスゴイです。
さすが売上2兆円企業!

昨年、池袋の三越跡地にOPENしてビックカメラを震撼させた記憶は新しく、
私も2度ほど行ってその広さに圧倒されました。
郊外店舗を中心に稼いでいるだけあって、どの店舗も広いのですが、
場所が場所なだけにスゴイ。



ヤマダ電機=郊外店=ただ広いだけ、というイメージが強く、
また、店舗名も悪いですがダサイって思っていたので、
池袋にOPENするまでは近寄ることはありませんでした。

数年前までの量販店のスタッフに対するイメージ。
商品知識に乏しく、接客センスに欠ける、口が臭い人で不潔な人が多い。
話している時、ランチ後のシャケの臭いなんて漂ってきたら最悪。
特にケータイ売場でそのように感じることが多かったものです。



しかし今、商品知識は豊富で、接客マナーもかなり丁寧になってきて、
口が臭い人もめったに出会いません。
総体的なレベルは向上しているのは間違いありません。
4大卒が最初に入社する企業として、量販店を選択し、
外国人客を相手に流暢な英語で会話をしている光景もよく見かけます。



ますます家電芸人の登場回数が増えますね。
私のメイン購入店はビックカメラですが、ヤマダ電機が池袋と新宿に揃ったので、
今後メインとして利用するかもしれません。
しばらくは混雑していて行く気はしませんが・・。
距離が離れているとはいえ、ビックカメラ・ヨドバシカメラ危うし!



Wikipedia