養蚕農家カフェ桑の実 ブログ 鹿児島県唯一の養蚕農家(鹿児島県指宿市)

鹿児島県指宿市の里山にある「いぶすき紬と養蚕農家カフェ桑の実」
養蚕と織物、養蚕カフェの四季と日常を綴っています。

晩秋蚕の準備

2010年07月19日 | 養蚕
9月からはじまる晩秋蚕用の桑の手入れで、南薩摩3か所の桑園を早朝から駆け回ってきました。



早朝の南さつま市にある桑園で待ち合わせ。
枕崎の桑園の枝落とし。ここの桑は、実を採取するように植えられた品種です。



ここは、こんな感じで枝を落としました。
本来はこのような落とし方はしませんが、晩秋蚕に多くの桑を茂らせるには有効とのこと。
晩秋蚕後に更に枝を落とし予定です。
ここから、指宿に。更に鹿児島市の桑園を移動。

移動中に県外ナンバーが多く車が多いな~と思っていたら、3連休の最終日だったんですね。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

新しい道具 と 焼き印

2010年07月17日 | 道具
注文していた「カセ揚げ器」がようやく到着しました。
今まで他の道具で代用していたのですが、生糸専用に5月頃発注してました。



今回の道具屋さん、作りと仕上げが丁寧です。

早速、こんな焼印を押しちゃいました。



ここにも。

焼印好きで、オーダーして作ってもらってました。文字の周りは繭をイメージしてます。



当店の木製の道具には、全て焼印が押してあります。ただの自己満足です。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

丹波黒豆と、撚糸のその後

2010年07月16日 | 工程
午前中に京都からお客様が。
お土産に、宝泉堂の丹波黒豆のしぼり豆をいただきました。大好物です。
お客様とお話しながら、いただいたお土産をほとんどを食べちゃいました。
またお越しの際は、お願い致します(笑)


ちりめん風の可愛い巾着に入ってます。丹波=ちりめん だからでしょうか。

午後から、桑の畑へ。

帰宅後、再び試作の撚糸作業に。機械を止めちゃっているので、糸がふにゃふにゃしてます。詳しくは書けませんが、新しい撚糸の方法を試しています。仕上がりもいい感じです。

精練して、今度の紬のヨコに使う予定です。




上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

撚糸なう後

2010年07月15日 | Weblog
木枠への糸繰りに、1カセで午前10時から開始して午後7時まで・・・
一般の早さだとこの半分以内の時間で巻けるのですが、当工房は糸に負荷がかからないように回転数を一般の2倍以上遅くなるように改造してます。
生糸のためにはこのような細かいことが大事だと思います。



手前は、青熟の生糸。 後ろは玉糸10㌫入れた青熟の座繰りした生糸。
明日は、新しい撚糸の試作作業です。午前中は、桑畑に行くので、午後からの作業になります。



本日の夕方に友人からのお誘いで、新しくOPENした知り合いのラーメン屋「麺屋次郎」に居酒屋メニューを食べに。
相変わらず、写真を撮り忘れ・・・食べたあとの画像です。

本日、ラジオでも「梅雨明けもすぐですね」とのこと。明日、早朝6時から桑畑の手入れに行って来ます!

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

撚糸なう

2010年07月15日 | 工程
特殊蚕種「青熟」の生繰り生糸21中を木枠に糸繰り中。もちろん国産繭からの生糸です。
画像の右3カセがそうです。原糸を繰るとき枠の大きさは大枠と言って円周が異なります。左の2つの枠の大きさと比べてもらえるとわかりやすいですね。
※蚕種「青熟」と生繰り生糸については、また詳しく書きます。



左端2つは、草木染めした撚糸、精練済みの絹糸です。
右は下の画像のように、繭7個~8個からきだしただけの細ーい生糸になります。



この原糸を数本に合わせ撚ったものが、着物に使われる1本の撚糸になります。
細ーいので時々切れます。手が当たるだけでも切れます・・・。このブログもこの糸繰りの前で書いています。
木枠に巻き終わると、数本の原糸を合わせて撚糸機で撚りをかけます。

明日か明後日あたり、ようやく鹿児島は梅雨明けのようです。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。


さつま郷土料理 青葉 の新メニュー試食会とその他

2010年07月14日 | 指宿のこと
昨晩、さつま郷土料理 青葉 の社長から、新メニューの試食会へお呼ばれに。
しっかりと料理の画像を忘れましたが、これから若干内容の変更をしてメニューに登場の予定だそうです。

指宿駅前にあり、低料金でとても美味しいお店です。私もよく行くお勧めのひとつです。



青葉の社長のご厚意で、指宿の焼酎をお好きなだけどうぞと。
どれもこれもとても美味しい焼酎です。
一番右、大山甚七商店の「天翔宙」は、篤姫酵母を使った芋焼酎です。



中身は同じですが、指宿商業高校で限定販売された「指商酎」。こんなんのもありました。



今手入れ中の桑園が、荒れ過ぎていて桑の場所が分かりにくいので、目印用の竹を加工して作りました。
明日まで荒れた天気で、もしかしたら金曜から梅雨明けする予感です。

ついに夏が来ます!

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

ダッホ~ン だ!

2010年07月10日 | その他
昨日は、東京の着物NC店さんが来られて、来年春の紬展の出店依頼と打ち合わせ。
お昼から、また桑畑の草取りと整理。夜は、銀行さんの総会に出席。

本日は、午前中に最近開拓中の桑園の手入れ。午後から、織物の整経と地経の準備、
そしてお客様の来店。



PM6時過、注文していた自転車がようやく到着しました。
DAHON Smooth Hound(ダホン スムースハウンド)です。
早速、試運転を兼ねて「知林ヶ島」が間近かに見える休暇村へ。いい感じです。
最近またバタバタなので、仕事の合間の気分転換と、少しでも運動になればと。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。






晴れ間の、桑園草刈り巡り

2010年07月08日 | 養蚕
9日まで晴天の予報でしたが、急遽雨に。近頃、ころころ予報が変わり過ぎます。

ゆっくり手入れするはずの遊休桑園を、家内と二人で早朝から夕方までかけ片づけてきました。

昨日の画像よりは綺麗になっているでしょ。



草刈りは全て完了。梅雨明けには桑の方の手入れをやらねば。ここの桑園、桑の中にきんかんを植えてます。



帰りのがけに、昔ながらのかかし を久しぶりに見ました。

ここしばらく雨の予報です。鹿児島の梅雨明けは、まだまだなのかな。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。

遊休桑園の整備

2010年07月07日 | 養蚕
以前から気になっていた、全く手入れされていない桑園。

ある方から一年ほど前に教えていただきましたが、山中の細い道の奥にあり全く気付かれない場所です。だからこそ残っていたのでしょうね。


草取り後の画像です。

2畝ほどの狭い土地で、10年ほど手を入れていないようなので凄い状態ですが、少しずつ整理していく予定です。

上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。