goo blog サービス終了のお知らせ 

食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

Windows8.1アップデート後のHDMIオーディオ出力問題

2016-02-23 13:37:40 | ガジェット日記
Windows Vistaから8.1へのアップデート以降、液晶テレビへのHDMI出力時に音声が
テレビ側スピーカーから出力されない問題がようやく解決した。
「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」で、「サウンド」の中にある
「オーディオデバイスの管理」を見ると“準備完了”となってるはずのHigh Definition
Audio Deviceが、何故か“接続されてません”と表示され選択することも出来ない状態で
デバイスマネージャーで見る限り「正常に動作しています」となってたし、ドライバーも
最新だったので原因が分からなかった。

“分かってる人”ならこの状況から対処法もすぐにピンと来るのかも知れないけど、残念ながら
僕はそれが原因ということは分かっても、どうすれば解決するのか、対処法が分からなかった。
HDMIでテレビに出力するのなんて月に1、2度あるかないかだし、「そのうち解決法も
分かるだろ」と放置してたんだが、今日何となく対処法を検索してて↓このページ
http://petanote.com/howto/ati-hdmi-audio-device-download/
が目に止まった。
ここに書かれた手順に従って「ATI High Definition Audio Device」をダウンロード→
インストールしたらアッサリHDMIでのオーディオ出力が復活w
目出度し、愛でたし(^^ゞ

ぅーん…

2016-02-22 21:26:23 | ガジェット日記
今んなって嫌な記事を見付けてしまった。
某ITmediaのこの記事なんだが…
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1507/05/news007.html
これによればSurface3のAtom Z8700をもってしても、スコア・評価ともにObook10の
Z8300とほとんど変わらないらしい(偶然だろうけど、スコアは共に1,331で完全にイーブン)。

Surface3のFF14ベンチマーク結果by ITmedia

Obook10のFF14ベンチマーク結果

自宅用C2Dノートでのベンチマーク結果(参考)

某インプレスの記事によれば、Pro2なら4GBモデルでもこのC2Dのスコアを上回るらしい。
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131121_624476.html

と思いきや、これ新生エオルゼア版かw

前出のITmediaの記事によれば、エオルゼア版はイシュガルド版より900程度スコアが
上昇するようだし、この公式に当てはめるとイシュガルド版でのスコアは推定2400前後
といったところか?
それでもSurface3やObook10の1300よりは遥かに快適なのは間違いないし、やっぱ
Pro2欲しー( ̄▽ ̄;)

残念

2016-02-22 16:22:04 | ガジェット日記
後から知ったんだが、米尼ではSurface3の128GBよりもPro2の128GBの方が
7千円ほど安くなる模様。
メモリはどちらも4GBながら、Atom Z8700の前者に対して後者はCore i5なわけで
後者ならよほど重いゲームでない限り、たいてい快適な動作が見込めるはず。

善は急げとばかりに、さっきの注文のキャンセルをリクエストしてみたんだが、
時既に遅しw
すでに発送手続きが進んでたらしく無惨に弾かれた( ̄▽ ̄;)
こうなったらFF14のベンチマークとフリートライアルだけ試して、トットとオクに流すか?
まーそれなりに快適に動作してくれたらそこで旅を終了してもいいけどね。