食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

センサーロストでは“End Lide ?”画面にはならない?~実走Zwiftプロジェクトその4

2016-02-01 16:17:32 | Zwift日記
室内でバイクラックに掛けた車体でペアリング確率した後、ロストする状況を作ってみたんだが
何分経っても“End Lide ?”画面には変わらなかった(--;)
となると原因は単なる誤タッチや物理ボタンの接触なんだろうか?
もしそうなら防ぎようが無いような…?
むむぅ、どうしてくれよう?

今朝のZwift(1/31)~実走Zwiftプロジェクトその3、初ライドw

2016-02-01 16:16:39 | Zwift日記
iPhoneのサイコンアプリ、Cyclemeterが記録した距離と時間は、37.9
㎞/1時間57分(停止時間含む)。

対するZwiftソフトが記録した距離と時間は、29.0㎞/2時間ちょうど。

自宅から18~19㎞ほどの地点まで行って折り返して、ほぼ同じルートで帰ってきたので
Cyclemeterの記録にほぼ間違いはないとして、Zwiftソフトウェアの方をどう見るか。
というか、そもそもZwiftの架空世界での走行記録はサイコンでの実測値とは違って当たり前
なわけだし、両者を比べても無意味か?

それはそれとして、1つ大きな前提条件があることを念押ししとく。
前にも何度か触れたが、筆者はパワメユーザーではないということ。
よって既存のZwift対応ローラーを使用した体(テイ)で屋外を実走してるため、サイコンと
Zwiftソフトの数値は当然違ってくるわけだが、その上さらに1つ問題があって、今回の実走Zwiftでは
動作状況を確認するために5~10㎞毎に停車してバックパックの中のObookの画面を視認する
ようにしてたんだが、そのほぼ毎回“End Ride?”の画面になっていた。
誤タッチや物理ボタンの接触等を除くとどんな原因が考えられるかな?
通信距離が極端に短いとされるAnt+キー故、バックパックの生地越しでは接続が安定せず
センサーとの接続切断による場合もあるだろか?
室内でZwiftプレイ中に試しにAnt+キーを外してみたら分かるかかな?今度試してみる。

次回の実走Zwift時はこれを踏まえて、走行中のセンサーロストを回避するため
Ant+キーとmicroUSB×USB変換ケーブル(L=約15㎝)の間にUSB延長ケーブルを噛まして、
バックパックの開口部から(Ant+キーを)露出させるよう工夫してみる予定。
乞うご期待!

実走Zwiftプロジェクト、その5

2016-02-01 16:14:22 | Zwift日記
頻繁に停止したはずのZwiftソフトの記録時間が、何故かiPhoneのCyclemeterより2分ほど
長くなってることについて。
前者は出発直前に自宅の玄関でソフトを起動してRIDEボタンにタッチしたのに対して、
後者は走行開始時にアプリを起動してスタートしたせいなことを思い出した。
つまり両者の記録時間におかしな点はなく、END RIDE?の表示が頻繁に出たにしろ、
最初から最後まで記録は継続してたことになる。

実走とZwiftソフトとで走行距離が違うのはローラー台でも同じことだし、これはこれで
成功ってことでいいのでは?
あとは距離の誤差をもう少し実走に近付けられたら…

Ant+スティックをバックパック開口部から露出させる件はとりあえず並行して試すとして、
Zwift起動時のペアリング画面PAIRED DEVICESで、(Zwiftでの走行距離が)より実走に近くなる
クラシックトレーナーを探す価値はありそう。
実走37kmに対して29kmということは約78%。
90%以上になる機種設定を見付けたい。