goo blog サービス終了のお知らせ 

食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

淀川CR~八幡市:112㎞

2014-11-27 19:29:24 | ロングライドレポート
この距離じゃロングライドと認めないって人も多そうだけど、朝でも夕でもないし便宜上ということで
ご勘弁をばσ(^_^;

J:COMの宅内工事が無事正午に終わり、天気にも恵まれたので行ってきた。
正午過ぎのスタートで、明日の仕事もあるのであんまり遅くなるのもアレなんで、時間的に嵐山も厳しいけど
八幡市駅前の公園で折り返して18時頃に帰宅するくらいでいいやと思ってたんだが、淀川CRを半分ほど行った辺りで、
今日に限ってライトを持ってきてないことに気が付いた(x_x)
リアのフラッシャーは車体に着けっ放しなんだが、フロントのライトは通勤クロスと共用してて
今も通勤用のバックパックに入ってる寸法。

今日の日の入りは…とRuntasticで見てみたら16:42だとw
八幡の公園でトイレ借りてあんパン食って折り返したら、もう15時回ってますやんσ(^_^;
この分だと、R2に入る頃には真っ暗なんでは⁈とダッシュで帰るも、刻一刻と日は傾いてくし焦るアセルw

案の定、R2に着く前に日もどっぷり暮れたので、機転を利かして?梅汁に寄って安いライト買うことにした。
500~600円ので良かったんだけど、汁にはそういうの無いんよね。分かってたけど。
結局たいして安くないけど補助ライトにちょうど良さそうなミノウラのSL-LD130Fをゲット。
すぐ使おうと店先でゴソゴソしてたんだが、スイッチが素直な形状ではない上に老眼なこともあり
結構四苦八苦させられた。

【日時】11/27 12:52~

【天候】晴 14℃

【走行距離】112㎞

【走行経路】自宅~R2~淀川CR~八幡市、~淀川CR~R2~梅汁~R2~自宅

【総所要時間】 6:07

【乗車時間】 4:41

【平均時速(全行程)】 18.3㎞/h

【平均時速(乗車時)】 23.9㎞/h

【累積標高】 477m

【カロリー消費量】 2802kcal(非HR)

【補給】 

出発前) 薄皮つぶあんぱん2

出発後) 薄皮つぶあんぱん6

水500ml×2

自身2度目の嵐山:146㎞

2014-11-15 18:08:53 | ロングライドレポート
渡月橋の袂に屋台が出てるわエラい人波だわと思ったら紅葉狩りのシーズン真っ只中なのなσ(^_^;)
そりゃ嵐山の駅もごった返すはずだわ。
道中が前回と何ら変わらん雰囲気だったのもあってツユとも気付かんかった。
まー嵐山のどこかに何か用があるわけでもないから関係ないっちゃないんだが。

10℃切ってた出だしはともかく、日中の気温が14~16℃もあったとは思えないくらい体感上は寒かった。
晴れ間は快適だったんだが、嵐山からの帰りは終始曇ってたしとても15℃もあるようには感じなかったなー。

【日時】11/15 9:13~

【天候】晴 15℃

【走行距離】146㎞

【走行経路】自宅~R2~淀川CR~桂川CR~嵐山、同じルートで帰宅

【総所要時間】 7:34

【乗車時間】 5:59

【平均時速(全行程)】 19.3㎞/h

【平均時速(乗車時)】 24.5㎞/h

【累積標高】 584m

【カロリー消費量】 3750kcal(非HR)

【補給】 

出発前) 薄皮つぶあんぱん2

出発後) 薄皮つぶあんぱん8+コンビニ弁当700kcal相当

水500ml×2.5

CRハシゴで奈良公園:180㎞

2014-10-18 18:20:46 | ロングライドレポート
家出たときは気温13℃!と低くてどうなることかと思ったけど、昼前には日差しも出てきて、気温も20℃超えて終始走りやすかった。
風さえなければσ(^_^;

距離の割に水分摂取量が少ないが、気温が低いせいか汗もあまりかかなくて、たったこれだけの摂取量でもトイレが近く感じたほど。
ただの水(尿意に作用する飲み物以外)でトイレが近くなるということは、水分摂取が間に合ってるということかと思ったけど、帰宅後に測った体重は出発時のものより2㎏+α減ってた。
唇の乾く感覚はあったものの、CRが全体の6割を占めるコースだったため、沿道に自動販売機が見当たらず思うように買えなかったのも大きい。

解決したと思って油断したのか、今回は
少し股擦れした。
奈良公園から折り返しの復路で、気付いたらレーパンの裾が内股より外股の方が上がってて、例によって右脚の付け根に俄に擦れる痛みが…
トイレは何度か利用したけど、その都度適度に四股踏みしたつもりなんだけどなー。

【日時】10/18 8:18~

【天候】晴 20℃

【走行距離】180㎞

【走行経路】自宅~R2~淀川CR~木津川CR~R24~R754~R369~奈良公園、同じルートで帰宅

【総所要時間】 9:35

【乗車時間】 7:31

【平均時速(全行程)】 18.7㎞/h

【平均時速(乗車時)】 24.0㎞/h

【累積標高】 807m

【カロリー消費量】 4518kcal(非HR)

【補給】 

出発前) ばくだんむすび1+バナナ1

出発後) 薄皮つぶあんぱん8+コンビニ弁当800kcal相当

水500ml×3.5、スポーツドリンク1

東海道浜大津:167㎞

2014-10-04 19:32:55 | ロングライドレポート
自走琵琶湖南湖一周210㎞!…のはずが、出発が遅れた上に折からの強風でなかなかペースが上がらなかったこともあり、大津到着が13時回ってしまい、大津で昼飯してトンボ帰りでも帰宅は19時回りそうだったので、南湖回るのは断念。
気温も思った以上に低くて、半袖ジャージにレーパンでは風邪ひきそうな勢いだったσ(^_^;)

こっちのルートも東山五条の辺りから山科にかけてと追分から大谷にかけてはいくらか坂もあるけど、天ヶ瀬ダム回りよりははるかにラクだった。
これが知れただけでも収穫か。

これくらいの距離に慣れると、淀川CRの北端でも「帰ってきた感」があるね。
距離にしたら家までまだ50㎞前後あるわけだが、ここまで来ると安心する(^-^)

【日時】10/4 9:28~

【天候】晴 21℃

【走行距離】167㎞

【走行経路】芦屋川~R2~淀川CR~R13~R1~R114~R1~R161~大津湖岸なぎさ公園、~R161~R1~R114~R1~R13~淀川CR~R2~芦屋川

【総所要時間】 9:35

【乗車時間】 7:07

【平均時速(全行程)】 17.4㎞/h

【平均時速(乗車時)】 23.5㎞/h

【累積標高】 1113m

【カロリー消費量】 4128kcal(非HR)

【補給】 

出発前) おにぎり2+バナナ1

出発後) 薄皮つぶあんぱん6+カロリーメイト2+コンビニ弁当500kcal相当1

水500ml×3+スポーツドリンク500ml×3


天ヶ瀬ダム~浜大津:199㎞

2014-09-20 18:58:01 | ロングライドレポート
結局、浜大津の辺りまで行ってきた。
当初の予定というか、ルートラボで往復180㎞前後という距離だけ見て決めた折返し地点が、実際行ってみるとあまりにも何もなくて…
少し足を伸ばして名所らしきものを探してみると膳所城跡なるものがあったので、どうせだから家から100㎞地点まで行って折り返すことにした。

伏見から大津市に入るまでの天ヶ瀬ダム沿いのR3の、緩いながらも延々と続くアップダウンに、終わりが見えなくて思った以上に消耗した(>_<)
やっぱヒルクライムも少しは耐性付けないとダメねσ(^_^;)

【日時】9/20 6:59~

【天候】曇 23℃

【走行距離】199㎞

【走行経路】芦屋川~R2~淀川CR~R1~京都外環~R241~R3~R422~R18~におの浜3交差点、~R18~R422~R3~R241~京都外環~R13~淀川CR~R2~芦屋川

【総所要時間】 10:56

【乗車時間】 8:08

【平均時速(全行程)】 18.2㎞/h

【平均時速(乗車時)】 24.4㎞/h

【累積標高】 1511m

【カロリー消費量】 5074kcal(非HR)

【補給】 

出発前) ばくだんむすび1+バナナ1

出発後) 薄皮つぶあんぱん4+自作エナジーバー2+コンビニ弁当800kcal相当1

水500ml×4、スポドリ500ml×3