大きさ・スペック
・ディスプレイは約2.8インチ
・大きさは約50×98×18.9mm、重さは約118g、AF付3メガピクセルCMOS
・ボディカラーはアスレチックホワイト、ダンシングピンク、セイリングブルー
新機能・デザイン
・スポーティデザイン
東芝の新機種
今回もBluetooth、ワンセグ、おサイフケータイときたこの機種。
921Tでもそうでしたが、「何だかなあ」と思う新機種でしょうか。
軽さはいいと思うんですが、折りたたみデザインやサブ液晶なんかで工夫ができなかったのかなあと。
スタンダードモデルのW62T
前機種からほとんど変化なしのW62T。
Bluetoothに非対応だったりで、SB同様退化していってる気が。
変化なしのW65T
東芝って携帯事業から撤退したがってるのかな?
とにかく同じデザインの焼き回し、機能も今までとほぼ同じ、有機ELでもWQVGAどまりというスペック。
T002
エントリーモデルではあるんですが、価格が気になってしまいます。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
Bluetooth対応でスポーティデザインの「W61T」
・ディスプレイは約2.8インチ
・大きさは約50×98×18.9mm、重さは約118g、AF付3メガピクセルCMOS
・ボディカラーはアスレチックホワイト、ダンシングピンク、セイリングブルー
新機能・デザイン
・スポーティデザイン
東芝の新機種
今回もBluetooth、ワンセグ、おサイフケータイときたこの機種。
921Tでもそうでしたが、「何だかなあ」と思う新機種でしょうか。
軽さはいいと思うんですが、折りたたみデザインやサブ液晶なんかで工夫ができなかったのかなあと。
スタンダードモデルのW62T
前機種からほとんど変化なしのW62T。
Bluetoothに非対応だったりで、SB同様退化していってる気が。
変化なしのW65T
東芝って携帯事業から撤退したがってるのかな?
とにかく同じデザインの焼き回し、機能も今までとほぼ同じ、有機ELでもWQVGAどまりというスペック。
T002
エントリーモデルではあるんですが、価格が気になってしまいます。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
Bluetooth対応でスポーティデザインの「W61T」
大きさ・スペック
・メインディスプレイは約2.8インチ、324万画素
・大きさは約50×106×17.8mmで、重さは約145g
・本体カラーはハイウェイオレンジ、チャイナホワイト、ユニバースブラック
新機能・デザイン
・EV-DO Rev.A
折りたたみのハイスペック機
W51Tからは季節ごとにエントリーモデルとハイスペック機の両方を出していましたが、今回はハイスペック機でも折りたたみですね。
V604Tのような液晶を回転させるスタイルになっているとのことで、毎回どおり音楽機能にも特化。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
2.8インチ有機EL搭載のハイエンドモデル「W56T」
・メインディスプレイは約2.8インチ、324万画素
・大きさは約50×106×17.8mmで、重さは約145g
・本体カラーはハイウェイオレンジ、チャイナホワイト、ユニバースブラック
新機能・デザイン
・EV-DO Rev.A
折りたたみのハイスペック機
W51Tからは季節ごとにエントリーモデルとハイスペック機の両方を出していましたが、今回はハイスペック機でも折りたたみですね。
V604Tのような液晶を回転させるスタイルになっているとのことで、毎回どおり音楽機能にも特化。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
2.8インチ有機EL搭載のハイエンドモデル「W56T」
大きさ・スペック
・メインディスプレイは約3インチ、318万画素
・大きさは約50×109×18.9mmで、重さは約144g
・本体カラーは山吹、黒紅梅、白雪
新機能・デザイン
・EV-DO Rev.A
ハイスペック機
W51SAの欠点を補ったスペックとなっていますね。
液晶も大きく、W51SAと比較すると2.1mm薄くなっている。
サンヨーもエントリーモデルが続いていたのでハイスペック機は久々ですね。
よやくバランスの取れたハイスペック機が出てきただけに、携帯事業売却は惜しい気も。
W54Tにも似たスペックですが、この機種もヒットしそう。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
WVGA液晶搭載で2画面表示が便利な「W54SA」
・メインディスプレイは約3インチ、318万画素
・大きさは約50×109×18.9mmで、重さは約144g
・本体カラーは山吹、黒紅梅、白雪
新機能・デザイン
・EV-DO Rev.A
ハイスペック機
W51SAの欠点を補ったスペックとなっていますね。
液晶も大きく、W51SAと比較すると2.1mm薄くなっている。
サンヨーもエントリーモデルが続いていたのでハイスペック機は久々ですね。
よやくバランスの取れたハイスペック機が出てきただけに、携帯事業売却は惜しい気も。
W54Tにも似たスペックですが、この機種もヒットしそう。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
WVGA液晶搭載で2画面表示が便利な「W54SA」
大きさ・スペック
・メインディスプレイは約2.4インチ、196万画素カメラ
・大きさは約54×99×9.9(最厚部13.1)mm、重さは約104g、連続待受時間は約270時間
・本体カラーはゴールドカード、プラチナカード、ブラックカード
新機能・デザイン
・薄型
薄さ9.9mmのコンパクトモデル
ドコモのNやP、ソフトバンクで出してるような機種。
ソフトバンクの東芝とよく似たスペックにもなっていますね。
この薄さもそうですがWINは軽量機は少なかったですから、W44Kのようにヒットしそう。
スペックの評価
7点(10点満点中)。
参考URL
フラッシュや手ブレ補正に対応したフラットスライド「P704i」
・メインディスプレイは約2.4インチ、196万画素カメラ
・大きさは約54×99×9.9(最厚部13.1)mm、重さは約104g、連続待受時間は約270時間
・本体カラーはゴールドカード、プラチナカード、ブラックカード
新機能・デザイン
・薄型
薄さ9.9mmのコンパクトモデル
ドコモのNやP、ソフトバンクで出してるような機種。
ソフトバンクの東芝とよく似たスペックにもなっていますね。
この薄さもそうですがWINは軽量機は少なかったですから、W44Kのようにヒットしそう。
スペックの評価
7点(10点満点中)。
参考URL
フラッシュや手ブレ補正に対応したフラットスライド「P704i」
大きさ・スペック
・メインディスプレイは約2.7インチ、カメラは201万画素のオートフォーカス対応カメラ
・メモリースティックマイクロ(M2)とmicroSDカード
・大きさ約54(最広部57)×108×19.9(最厚部22)mm、重さは約130g
・連続待受時間は約270時間、連続通話時間は約230分
・本体カラーはアルペジオブルー、ピチカートピンク、ハーモニクスホワイトの3色。
新機能・デザイン
・110時間再生
音楽機能に特化
auのソニーは音楽機能に特化した機種を頻繁に発売していますが、今回もそんな機種。
2GBのメモリが内蔵されているという。
カードはメモリースティックマイクロ(M2)とmicroSDカードの2種類に対応。
FOMAのソニーの次の機種はmicroSD対応ですが、auはこれからはこの2種類対応でいくのでしょうか。
ただメモリースティックDuoが大容量で発売されているので、音楽機能に特化するなら今回はDuoを採用してほしかったな。
最大約110時間の音楽再生が可能になるなど、本家のウォークマンよりも長時間再生が可能となっている。
音楽再生中心なら次回はコンパクトデザインを期待したいところ。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
2GBメモリ搭載でスタミナ再生のウォークマンケータイ「W52S」
・メインディスプレイは約2.7インチ、カメラは201万画素のオートフォーカス対応カメラ
・メモリースティックマイクロ(M2)とmicroSDカード
・大きさ約54(最広部57)×108×19.9(最厚部22)mm、重さは約130g
・連続待受時間は約270時間、連続通話時間は約230分
・本体カラーはアルペジオブルー、ピチカートピンク、ハーモニクスホワイトの3色。
新機能・デザイン
・110時間再生
音楽機能に特化
auのソニーは音楽機能に特化した機種を頻繁に発売していますが、今回もそんな機種。
2GBのメモリが内蔵されているという。
カードはメモリースティックマイクロ(M2)とmicroSDカードの2種類に対応。
FOMAのソニーの次の機種はmicroSD対応ですが、auはこれからはこの2種類対応でいくのでしょうか。
ただメモリースティックDuoが大容量で発売されているので、音楽機能に特化するなら今回はDuoを採用してほしかったな。
最大約110時間の音楽再生が可能になるなど、本家のウォークマンよりも長時間再生が可能となっている。
音楽再生中心なら次回はコンパクトデザインを期待したいところ。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
2GBメモリ搭載でスタミナ再生のウォークマンケータイ「W52S」
大きさ・スペック
・メインディスプレイは約2.8インチ、
・連続待受時間は約270時間、連続通話時間は約240分
・オートフォーカス付き196万画素カメラ、microSDカードスロット
・ボディカラーは、ピンクサファイア、ブルートパーズ、ブラックダイヤモンドの3色。
新機能・デザイン
・回転2軸ヒンジ
回転2軸ヒンジ採用
今回はW44Tのようなデザイン、ボディーカラーもW51Tとは違い落ち着いた色を採用。
W51Tがそこそこヒットしたので、これからも高機能・廉価版の2機種発売でいくのでしょうか。
ただ、Bluetooth機能はauでは東芝のみ採用なので、これは両方に採用してほしいなあ。
デジタルラジオには非対応、カメラも2メガピクセルに落ち着いている。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
ワンセグ対応、回転2軸ヒンジの「W53T」
・メインディスプレイは約2.8インチ、
・連続待受時間は約270時間、連続通話時間は約240分
・オートフォーカス付き196万画素カメラ、microSDカードスロット
・ボディカラーは、ピンクサファイア、ブルートパーズ、ブラックダイヤモンドの3色。
新機能・デザイン
・回転2軸ヒンジ
回転2軸ヒンジ採用
今回はW44Tのようなデザイン、ボディーカラーもW51Tとは違い落ち着いた色を採用。
W51Tがそこそこヒットしたので、これからも高機能・廉価版の2機種発売でいくのでしょうか。
ただ、Bluetooth機能はauでは東芝のみ採用なので、これは両方に採用してほしいなあ。
デジタルラジオには非対応、カメラも2メガピクセルに落ち着いている。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
ワンセグ対応、回転2軸ヒンジの「W53T」
大きさ・スペック
・199万画素のオートフォーカス対応カメラ、液晶ディスプレイには約2.8インチ
・大きさは約50×107×18.7mmで、重さは約133g
・連続待受時間は約250時間、外部メモリはmicroSDカード
・本体カラーはライトブルー、フィールブラック、クラスターシルバー
新機能・デザイン
・ワンセグ対応
薄型ワンセグ
デザイン面ではW33SAの後継機といった感じでしょうか。
液晶パネルは広視野角のIPS液晶採用、録画予約機能にも対応している。
ビジネスマンを意識したデザインだそうで、地味めのボディーカラーを採用している。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
ワンセグ対応で薄さ18.7mmのスリムデザイン「W52SA」
・199万画素のオートフォーカス対応カメラ、液晶ディスプレイには約2.8インチ
・大きさは約50×107×18.7mmで、重さは約133g
・連続待受時間は約250時間、外部メモリはmicroSDカード
・本体カラーはライトブルー、フィールブラック、クラスターシルバー
新機能・デザイン
・ワンセグ対応
薄型ワンセグ
デザイン面ではW33SAの後継機といった感じでしょうか。
液晶パネルは広視野角のIPS液晶採用、録画予約機能にも対応している。
ビジネスマンを意識したデザインだそうで、地味めのボディーカラーを採用している。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
ワンセグ対応で薄さ18.7mmのスリムデザイン「W52SA」
大きさ・スペック
・約207万画素CMOSカメラ、micorSDカードスロット
・大きさは約50×102×18.4mm(最厚部約21mm)、重さは約120g
・連続待受時間は約290時間、ボディカラーは、ジュエルゴールド、プラチナホワイト、インディゴシルバー
新機能・デザイン
・クリアパネル対応
パネル装着のデザイン
前回のauのPでは女性向けの機種を発売しましたが、今回もそんなデザイン。
パネルを装着する形状を採用、左右非対称になっている。
機能面ではほとんど変わりませんでしたが、次回は軽さにこだわった機種も期待したいですね。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
アルミパネル採用でクリアパネルを装着できる「W52P」
・約207万画素CMOSカメラ、micorSDカードスロット
・大きさは約50×102×18.4mm(最厚部約21mm)、重さは約120g
・連続待受時間は約290時間、ボディカラーは、ジュエルゴールド、プラチナホワイト、インディゴシルバー
新機能・デザイン
・クリアパネル対応
パネル装着のデザイン
前回のauのPでは女性向けの機種を発売しましたが、今回もそんなデザイン。
パネルを装着する形状を採用、左右非対称になっている。
機能面ではほとんど変わりませんでしたが、次回は軽さにこだわった機種も期待したいですね。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
アルミパネル採用でクリアパネルを装着できる「W52P」
大きさ・スペック
・カメラは201万画素のオートフォーカス対応カメラ、外部メモリはメモリースティック Duo/PRO Duo
・大きさは約49×107×19.9mm、重さは約120g
・連続待受時間は約270時間、連続通話時間は約200分
・本体カラーはターコイズブルー、マットブラック、フロストピンクの3色
新機能・デザイン
・+JOG採用
ジョグダイヤル搭載
ジョグダイヤル+着せ替えはA1404Sぶりの組み合わせで久々ですね。
今回は+JOGという従来の上下スクロール型に十字キーも配置したものを採用しているという。
ジョグダイヤル特有の利便性もあるので、次機種からも採用してほしいですね。
音楽機能にジョグダイヤルって合うと思うんだけどなあ。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
進化したジョグダイヤル搭載で着せかえ対応の「W53S」
・カメラは201万画素のオートフォーカス対応カメラ、外部メモリはメモリースティック Duo/PRO Duo
・大きさは約49×107×19.9mm、重さは約120g
・連続待受時間は約270時間、連続通話時間は約200分
・本体カラーはターコイズブルー、マットブラック、フロストピンクの3色
新機能・デザイン
・+JOG採用
ジョグダイヤル搭載
ジョグダイヤル+着せ替えはA1404Sぶりの組み合わせで久々ですね。
今回は+JOGという従来の上下スクロール型に十字キーも配置したものを採用しているという。
ジョグダイヤル特有の利便性もあるので、次機種からも採用してほしいですね。
音楽機能にジョグダイヤルって合うと思うんだけどなあ。
スペックの評価
8点(10点満点中)。
参考URL
進化したジョグダイヤル搭載で着せかえ対応の「W53S」