長雨で、例年より早くトマトを撤収したのは7月の下旬。
で、その時プランターは ↓ こんな状態でした

落ちた実から無数の芽が!

とりあえず、古い株を抜き、
その後1ヶ月以上、ベランダに放置していたんだけど、
今日の様子 ↓

あら、元気
びっくりしますね~
乾き易く無肥料のボラ土に、水も肥料も全く与えてないのに。
水不足の関東とは大違いで、宮崎は8月、毎日のように雨が降ったからなぁ。
さて、この子たちどうしましょう?品種は多分、イエローアイコ(?)
このまま育てても、上手く秋トマトが採れた試しが無いもんなぁ・・・
と言いつつ、3本残して間引いちゃいました。
で、その時プランターは ↓ こんな状態でした

落ちた実から無数の芽が!

とりあえず、古い株を抜き、
その後1ヶ月以上、ベランダに放置していたんだけど、
今日の様子 ↓

あら、元気

乾き易く無肥料のボラ土に、水も肥料も全く与えてないのに。
水不足の関東とは大違いで、宮崎は8月、毎日のように雨が降ったからなぁ。
さて、この子たちどうしましょう?品種は多分、イエローアイコ(?)
このまま育てても、上手く秋トマトが採れた試しが無いもんなぁ・・・
と言いつつ、3本残して間引いちゃいました。