↓ きのうの収穫 ↓

ブラックプリンス・フルティカ・イエローアイコ・千果
レッドフィグ・スーパースノーホワイト
7種のトマトが次々収穫出来る中、
ようやく最後のハワイアンパイナップルが色付きました~

第1果房 ↓

第2果房 ↓

この上の第3果房は1個のみの着果で、全部で6個しか生ってません、少な・・・
5月後半に開花後、
実は大きくならず、かと言って花は落ちず、だったのでトマトトーン。
その後は、みるみる大きくなったものの、
プランターで大玉は数個が限度なのかしら?
6月は例年の半分の日照しか無かったらしいし、無理ないかも知れません。
2/1のスタートから156日目、初収穫です!

実の下の部分は赤いの。でも上から撮るとオレンジ&グリーン。

きのう収穫分のフルティカ・イエローアイコ、
そしてキュウリの夏すずみ(22㎝)をサイズ比較用に参加させました。
直径8㎝、重さ220gでした(第2果房の実の方が大きいです)

ブラックプリンス・フルティカ・イエローアイコ・千果
レッドフィグ・スーパースノーホワイト
7種のトマトが次々収穫出来る中、
ようやく最後のハワイアンパイナップルが色付きました~

第1果房 ↓

第2果房 ↓

この上の第3果房は1個のみの着果で、全部で6個しか生ってません、少な・・・
5月後半に開花後、
実は大きくならず、かと言って花は落ちず、だったのでトマトトーン。
その後は、みるみる大きくなったものの、
プランターで大玉は数個が限度なのかしら?
6月は例年の半分の日照しか無かったらしいし、無理ないかも知れません。
2/1のスタートから156日目、初収穫です!

実の下の部分は赤いの。でも上から撮るとオレンジ&グリーン。

きのう収穫分のフルティカ・イエローアイコ、
そしてキュウリの夏すずみ(22㎝)をサイズ比較用に参加させました。
直径8㎝、重さ220gでした(第2果房の実の方が大きいです)