さて、今月引っ越す、おウチの庭、
嬉し恥かし、初公開でございます\(^o^)/ワ~イ
不動産やさんに案内され、初めてこの家を訪れた時、
庭は荒れてたんですよ。
伸び放題の草の間からレンガが見えるから、
どうやら花壇だったらしい。

(2011・9月・2Fベランダから撮影)
生垣の樹は、
不動産やさんがサービスで切ってくれると言うので、お願いしました。
植物に日当たりは命だもの(外から丸見えになるけど)
草を刈ると、花壇が姿を現しました。
変な形(@_@;)

(2011・12月・2Fベランダから撮影)
ここを1からやり直す予算は無いから、このままの形で使うしかありません。
向こうの道路に面した方に、観賞用の植物(花類)を、
手前のやや広い部分に、野菜を植えてみようかしら?とプランしてます。
リフォーム中は、廃材置き場と化していたココが、ようやく片付いたから、
まずは掘り返して土づくり!と思ったんですが、連日の雨。
それに8日がお引っ越しなので、荷作りとかバタバタで、
庭の作業をする時間は、とれないかも知れません。
嬉し恥かし、初公開でございます\(^o^)/ワ~イ
不動産やさんに案内され、初めてこの家を訪れた時、
庭は荒れてたんですよ。
伸び放題の草の間からレンガが見えるから、
どうやら花壇だったらしい。

(2011・9月・2Fベランダから撮影)
生垣の樹は、
不動産やさんがサービスで切ってくれると言うので、お願いしました。
植物に日当たりは命だもの(外から丸見えになるけど)
草を刈ると、花壇が姿を現しました。
変な形(@_@;)

(2011・12月・2Fベランダから撮影)
ここを1からやり直す予算は無いから、このままの形で使うしかありません。
向こうの道路に面した方に、観賞用の植物(花類)を、
手前のやや広い部分に、野菜を植えてみようかしら?とプランしてます。
リフォーム中は、廃材置き場と化していたココが、ようやく片付いたから、
まずは掘り返して土づくり!と思ったんですが、連日の雨。
それに8日がお引っ越しなので、荷作りとかバタバタで、
庭の作業をする時間は、とれないかも知れません。