今回、お初の歌舞伎に付き合ってくれた友達が。
その日なら、歌舞伎が終わった後に行けるよ。
と、誘ってくれたのは...。
「 大相撲 一月場所 」
やっぱりお初の、「生」体験。
お相撲... 最近、話題の「 遠藤 」や、横綱くらいは、わかるけど...あとは、名前は聞いたことあるけど、顔が浮かばない、なんて頼りないわたし。
友だちのご主人さまが、わざわざ並んで取っていただいたチケットは、2階正面のとてもいいお席
正面は、ほんとに取りにくいらしんです。(ご主人様、ありがとうございます)
座ってみると、距離はあるものも、見える景色は、なかなかの迫力。
普段、テレビでは見れない景色までも見えるから、もう、キョロキョロ。
ちゃんと、土俵入りも見られました。
場内では、携帯ラジオの貸し出し ( 100円 )( 補償金2000円・返却時に返金 )があるので、借りると、取り組み内容がわかりやすい。
と、教えてもらって、借りました
確かに、ただ見ているだけより、楽しめます。
土俵上の音の響きが、すごくリアルに(リアルなんだけど)聞こえてくる。
土俵から、重なって転がり落ちる、迫力やその重量感。
土俵まわりの、いろんなお役目の方たちの動きとか。
わからんちんのわたしのために、友だちが、隣でいろいろと教えてくれます。
会場でもらえる「本日の取組表」には、一人ひとりのパーソナルデーターの紹介も有りで、初めてでも、楽しめます。
自分で、思っていたよりのめりこんで見てました
いや、正直、こんなにおもしろいと思ってなくて
誘ってくれた、友だちに、ご主人に、感謝
いつもテレビで見るのと、まったく違う色合い。
白い !
全体的にすごく白い!
お相撲さんの肌も白粉をはたいてるのかと思うくらい、白い。
照明の関係もあるようで。
この上の画像が、一番、近いかな?
帰ってきてから、ゆっくり取組は見てられないけど、お相撲の話題、楽しみになりました。
新聞のお相撲の記事にも、目を通すようになったし (笑)
歌舞伎に、大相撲のはしご
すっごく贅沢でしあわせな一日 過ごさせてもらいました。
友だちに、ご主人に、そして、うちの家族に、感謝です。
次の更新は、ちょっと、おまけのお話。
そんなお話よかったら、また寄ってやっていただけると、うれしいです。
一日、二日ほど空いての更新予定です
===============================
次回の、わたしの出展予定は、来週くらい(26日以降)にはお知らせできそうです
もうしばらく、お待ちください