朝晩、ずいぶんと涼しくなってきましたね~
日中も、過ごしやすくなってきたような。

個展の準備のため、ちょっと昔の作品を引っ張り出してきては、状態をチェックしたり、補修したり。
照明関係が、一番ドキドキしちゃいますね~。
配線をチェックして、コンセントを差し込んで...
「 ! つ ・ い ・ た~~~ !!」って、ひとりでドキドキワクワクしています。
ずいぶんと長い間、ほっておいたのに、よくぞ、また灯ってくれました(感謝~)

この夏は、仕事でJRの在来線や新幹線に乗ることが多かったのですが。
もう、どうして~と思うくらい、遅延トラブルに遭遇。
(豪雨・人身事故・車両点検・橋脚の安全点検...etc.)
安全確保のために必要なことと理解しながらも、指定の時間に間に合わない...
の焦りも、なかなかのもの。
「電車が遅れました。ごめんなさい~」で済むときはいいけれど。
遅れたら意味がないでしょ...な日だってある。
動かない新快速。別のホームについた、動くらしい普通電車。
乗り換えた方が早いよね...。
( この時点で、もう間に合ってない ・ 半泣 )
ギュウギュウ満員の車両。
久しぶりに人を押しまくって、押しまくられて? 乗り込みました。
ホームを移動しながら、相手先に℡して、乗り込んでから
(ギュウギュウ押されながら)メールして(迷惑な人で、ごめんなさい)
経路と時間検索して乗り換えて。
あとは、走る!!
(一応、あの日は、結果オーライでよかったのかしらん?)
最近、仕事のときは、とりあえず早目の時間に乗るようにしています。
帰る時なら、のんきに「もう、待つしかないよね~」って思えるんだけどね(苦笑)