HOW さんの 電子化 スキャン 撮影 記

電子化、デジタルファイリング始めてみようよ。
日常や過去を画像・映像で記録してファイリングしよう。

朝日新聞と産経新聞

2014年08月22日 | 電子化ファイリング
ずっと前のことだが、実家に1週間ほど滞在したことがあって、
この年齢になると両親とも特に交わす会話も少なく、手持ち無沙汰で新聞をみる時間が多かった。
実家の新聞は朝日新聞だった。
発行部数の多い読売はほかで目にする機会があったが、朝日はあまりなかった。
全体的にクセの強い新聞だと思った。自宅ではたとえ景品が豪華でも購読しない新聞。

ドームのチケットあるよとか大量の洗剤を持ってきて、お試しでどう?とか
かつては毎日のように(=every day 毎日新聞と誤認されては問題が…)勧誘があったが、
自宅はもう四半世紀かそれ以上産経新聞だ。

以前、製造業関連の仕事が多かったので日本工業新聞をもつ産経にしたのがはじまり。
イデオロギーやポリシーで選択したわけではない。
でもずーっと続いている。かえる気もない。
もしかしたら居心地がよいのかもしれない。

近年周辺国との関係がギクシャクしてきて
ちょっと保守的・国粋的思考が目立ってきた感じがある。
サンケイの目玉のマークが日の丸化しているような。

そんなわけで、対極にある朝日新聞とは犬猿の関係らしい。
朝日新聞の慰安婦の誤認記事を発端に
ついには福島原発吉田調書でも応酬がはじまっている。







活字メディア、とりわけ新聞には
信憑性と中立的な問題提起を望むのだが、この朝日と産経はどこまで行くのか。

新聞離れがすすんで、
スマホでニュースおまとめサイトを見るほうがよい時代になるのか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集中豪雨、土砂災害の被害に... | トップ | 朝日新聞と週刊誌広告と産経新聞 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電子化ファイリング」カテゴリの最新記事