goo blog サービス終了のお知らせ 

方丈の里2

日々 徒然に里に親しみ 世の様々に喝!!

激怒!英霊をゾンビ呼ばわり!!趙春花は、頭がおかしい...基地外・・正体晒すトンデモ発言

2017年08月16日 | 政治
社民党 福島瑞穂が戦没者を侮辱するとんでもない誓いの言葉を言い放ち批判殺到。【政治いろいろ】



 産経新聞;
先の大戦で亡くなった身元不明の戦没者の遺骨が納められた千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京千代田区)で開かれた市民団体主催の「戦争犠牲者追悼、平和を誓う8・15集会」に出席した。福島氏は憲法に自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相(自民党総裁)の憲法改正の提案を「憲法9条の抹殺です」と批判した。
「安倍首相の憲法9条改悪と闘わなければならないのです。9条を変えようとする内閣は倒さなければならないのです」と訴えた後、人気ファンタジー映画を引き合いにこう述べた。
 「『ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語』の中で、死者の人たちが地中から蘇り、力を合わせてともに戦う場面があります。私は今、その場面を想起しています。主権者である私たちは、戦争犠牲者の全ての皆さんとともに力を合わせて、9条改悪を止めたいのです」
 福島氏が自身のツイッターにあいさつの模様の動画を掲載したところ、「不謹慎」な内容に批判が相次いだ。

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/170816/plt17081617510012-n2.html

こんな基地外ババアが 議員バッジをつけているのだから、日本はすでに終わってる。
いかに 己の主義主張するといえど 英霊を ゾンビ呼ばわりするとは、日本人じゃないということを、自ら露呈している,趙春花。
英霊を冒涜するにも程度が下劣極まる・・酷すぎるのひとこと!




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村



不幸はこんな老害がまだ 生きていること!「国民にとって実に不幸」 河野傭兵が安倍外交を批判

2017年08月16日 | 政治
【戦後日本最悪の売国奴】「河野談話」の河野洋平が『日本の外交政策にイチャモン!』最後まで大迷惑な存在!



カナコロ神奈川新聞
【時代の正体取材班=石橋学、牧野昌智】自民党総裁や官房長官、外相、衆院議長を歴任した河野洋平氏(80)が戦後72年の終戦記念日を前に神奈川新聞社のインタビューに応じ、安倍晋三政権の政権運営や外交政策を批判した。かつての自民党ハト派の重鎮は「政治とは戦争をしないことだが、その逆をやっている」と断じ、対米追従一辺倒の姿勢に警鐘を鳴らした。
 河野氏は官房長官だった1993年、慰安婦問題で旧日本軍の関与と強制性を認めた「河野談話」を出すなど、2009年に政界を引退するまでアジア重視、保守穏健派の代表格として知られた。
 インタビューは7月下旬に行われたが、その後の内閣改造で外相に就任した長男、太郎氏(54)への忠告といえるものになっている。護憲、軍縮、核廃絶に取り組んできた立場から「戦争で問題は解決しない。外交や政府開発援助(ODA)など経済的手段で解決するしかない」と持論を語り、「中国や韓国との関係改善を望む気持ちは国民の中にあると思う。わが国を攻める国があるのなら、そうした国と仲良くして攻められないようにすればよい」とアジア外交の重要性を説いた。
 集団的自衛権の行使容認に転じ、憲法9条の改正を提唱するなど対米追従を強める安倍政権の安全保障政策に対し「米国の軍事的要求を断ってきた9条というかんぬきを自ら緩めている。米国は相当好戦的な国だ。トランプ大統領も平和主義者に見えない。どこへ連れて行かれるのか」と危機感を募らせた。
 緊迫する北朝鮮問題にも言及し、核・ミサイル開発と拉致問題の解決のためには中国に働き掛けを求めるべきだと唱え、「米国に同調し制裁しているだけは危機は減らない。拉致問題解決のためにも外交を中心に据えるべきで、今すぐは無理だが、国交の樹立は解決の足掛かりになる」とも語った。
 さらに沖縄・辺野古の新基地建設問題についても触れ、「新たに基地が造られれば沖縄に100年先も米軍基地が存在することになる。独立国とはいえない」と批判。安倍政権を「国民に寄り添わず自分のやりたいことをする政権という印象だ。4年も5年も国民の希望や期待とかけ離れた政治が行われ、国民にとって実に不幸なことだ」と酷評した。


この売国爺さん、反日一直線神奈川新聞のインタビューなんぞを 受ける段階で タッチアウト!
こんな売国犯が 国家のことを語る資格なんて あろうはずなし!
政権の中枢閣僚でありながら 反日アカヒと結託し、日本という国家を貶めた 重大な売国犯罪は 断じて許されるものではない。
個々に見れば 安倍政権の至らなさは散見できるが、決して国家のかじ取りを誤るほどの 重大事案は見当たらない。
むしろ 歴代指導者としては、トップランクに位置づけられる力量。
傭兵如きが 批判すること自体が おこがましい・・・戯言
しかも 息子は 政権の要職、外務大臣として 政権の要職についたばかり。
今から 国家の為に その力量を発揮しなければならない 重要な時期に 政権批判をするか?
普通の神経を持った親なら 口を慎むはず。
もはや 老害耄碌爺さんになり果てた 傭兵。
正常な 思考回路をも失ってしまった、基地外ジジさん。
太郎も 早いとこ面会不可のき老人ホームに 放り込まなきゃ、自身の政治生命に大きな傷がつく。




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

情けないの一言!!「終戦の日」に靖国参拝した閣僚はゼロ 安倍晋三内閣で初

2017年08月16日 | 政治

産経新聞
72回目の「終戦の日」となった15日、東京・九段北の靖国神社を参拝した閣僚はいなかった。終戦の日に閣僚の参拝がゼロだったのは、旧民主党の菅直人内閣当時の平成23年以来、6年ぶり。安倍晋三内閣では第1次の19年と第2次の25年以降を通じて初めて。
 背景には、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題による内閣支持率の下落で、政権が勢いをそがれていることがある。また、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮への圧力強化に向け、緊密な連携が求められる中韓両国に配慮したことがあるとみられる。

2016;815;拙ブログ投稿記事
主権国家の姿を示せ!閣僚の参拝を外交問題化する中韓、野党 心穏やかに祈る日はいつ…
日本国民であれば 八月十五日という日を、片時も忘れてはならない大切な日で有ることは言うまでもなきこと。
ときは流れても 今有るわれわれの為に 尊い命を犠牲にされた先人の睡る社に、鎮魂の誠を捧げることは日本国民として当然のこと。
未来永劫に亘り 日本人のこころを 引き継いで行くことに、躊躇することは無い。
さりとて それほど国民にとり 大切な日で有りながら、暦に記されていない。
何故か・・・?
新生;日本として 老若男女を問わず「平和国家日本の不戦の誓い」を、心に刻みつける日で なければならない筈。
閣僚の誰それが参拝した・・云々が ニュースに取り上げられる事自体が 不思議な国家。
先人に対し敬うこころは、万国共通の筈。
戦後七十一年も経過し、何処の誰に気兼ねをしている!
主権国家として 堂々と、国民的行事として粛々と参拝すれば善い。
いつまでも シナチョン如きに、気兼ねをしているから、舐められて内政干渉を許す羽目に陥っている!


昨年と同じようなブログ内容の投稿する 忸怩たる思い。
これでいいのか 日本国は?
一体全体 政府はどこを向いて、政治をやろうとしている。
支持率のためか?
特亜3国に気兼ねをしながらの政治か?
敵わずとも 国民の平穏を願って 自身の命 と引き換えに 国家の安寧のために先人の恩顧に報いることができていると、自信をもって答えられるか・・政治家どもは・・?
主権国家;日本国の閣僚が 誰一人として 靖国参拝に背を向ける異常事態。
もはや 安倍政権も終焉の時期を迎えたに等しい愚行。
国家の為に 命を捧げた先人の魂の前に 首を垂れることを躊躇する政治家に、果たして日本の未来を託せることができるや否や?
諺に 「角を矯めて牛を殺す・」
安倍政権の 現下の政治姿勢は まさしくそのたとえを指している。



政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村



8月15日(火)のつぶやき

2017年08月16日 | 災害