goo blog サービス終了のお知らせ 

方丈の里2

日々 徒然に里に親しみ 世の様々に喝!!

モナ新党??細野豪志が民進党に離党届提出 新党結成を視野

2017年08月08日 | 政治

 産経ニュース
民進党の細野豪志元環境相は8日午後、野田佳彦幹事長に国会内で会い、離党届を提出した。「新しい政権政党をつくる」として自民党に対抗できる新党結成を視野に入れている。今後、小池百合子東京都知事側近で、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆院議員とも連携をめぐって協議する見通しだ。


小池ブランドに踊っているだけの、ド素人若狭某という 勘違い野郎と連携したって、己の政治生命に傷をつけるだけ。
日本ファーストに寄り付きそうな人間の顔ぶれ・・
自民党政権に 対峙できそうな人間が 何処にいる?
所詮は 選挙互助会を 新たに人集めするだけの話。
小池が 国政に先頭を切って動かないことは、失敗したときに 自身が傷が負わないための 保身術そのもの。
政治の世界に 身を置いていて、そんな単純なことも読めないかね~
小池都政は 早晩 行き詰まりと見せる。
知事として 何か目立った功績を上げましたかいな?
一年有余・都政を引っ掻き回しただけ・・
これからも その構図は変わらない。
国政を 立ち上げる前に 小池都政そのものが,頓挫するとみる。
それに 「ジャパンファースト」と名称。
ドクター中松が、すでに登録済み!
そんなことも 調べない政党名をつけるのか?
バカチン!!




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村












有難がるほどの ご託宣かよ!桂歌丸が「戦争を知らない政治家」に苦言 ネット上で反響

2017年08月08日 | 政治

ライブドアーニュース
番組では、反戦意識を強く持つ歌丸が登場し、「戦争なんてのは本当に愚の骨頂」「やるもんじゃない」「おっかないですよ」と主張。小学2年生のときに疎開先の千葉から、故郷の横浜が空襲されるのを見ていた体験談などを語った。
当時、歌丸の祖母は防空壕がいっぱいで入れず、避難した橋の近くで間一髪生き延びたが、防空壕の中にいた人たちは煙でほとんど亡くなったという。
最近は、戦争を知らない世代の政治家も増え、歌丸は「戦争を知らない政治家が戦争に触れるな」「戦争を知らなかったら、戦争をもっと研究しろ」と政治家の戦争に対する無知を指摘する。
さらに「戦争というものは、良いものなのか、悪いものなのか。この判断をきっちりとしろ」「(戦争が)良いものだと思ってる政治家だったら我々選ばないし、絶対に」と苦言を呈していた。


「戦争を知らない政治家が戦争に触れるな」
「戦争を知らなかったら、戦争をもっと研究しろ」
と政治家の戦争に対する無知を指摘する。
さらに
「戦争というものは、良いものなのか、悪いものなのか。この判断をきっちりとしろ」
日本国民の中で 戦争を好む国民がいるのだろうか?
戦争を知らないなら 戦争に触れるな・・
それは違うだろ!
戦争の真の悲惨さを 知らないだけに、真剣に考えなきゃならなこと。
日本国民は 誰も戦争をやりたい等と 考えている人間はいないよ。
どうしたら他国から 侵略されずに 後に続く子供たちへ、この美しい日本を託すかを考えてはいるが・・
北のミサイルの脅威・・
日本の領土が 占拠されたまま、尚且つ 今なお 我が国固有の領土を、虎視眈々と狙っている、どこかのお国・・
何も考えず、語らずにいれば、問題は解決するというのか?
そのさなか こんな能天気な 戯言を有難がって、イイね! する、平和ボケしたの国民の、思考回路を疑いたくなる。




政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村







痛快!日中外相、南シナ海で応酬 王毅「あなたに失望した」、河野太郎「大国の振る舞いを」と反論

2017年08月08日 | 政治
河野太郎外相が就任会見で『勝手に期待した韓国』を 一蹴!『勝手に期待して勝手にずっこける いつものパターン(笑)』


産経ニュース
【マニラ=杉本康士】フィリピンを訪問中の河野太郎外相は7日、中国の王毅外相と初の会談を行った。王氏は南シナ海問題をめぐり、河野氏が東アジアサミット(EAS)外相会議で中国を批判したことについて「あなたの発言を聞いて率直に言って失望した」と反発した。これに対し、河野氏は「中国には大国としての振る舞い方を身につけていただく必要がある」と反論。航行の自由や法の支配の重要性を強調し、中国に自制的な行動を求めた。
 河野氏は7日のEAS外相会議で「南シナ海における急進かつ大規模な拠点構築は継続しており、深く懸念している」と述べ、中国の一方的な海洋進出を批判した。米軍が中国を牽制(けんせい)するため南シナ海で実施している航行の自由作戦に関しても、明確に支持を表明した。王氏はこうした発言に反発したとみられる。
 日中外相会談で王氏は、親中派として知られる河野氏の父、河野洋平元衆院議長の名前を挙げ「あなたが外相になると知って以降、私たちの多くの人が期待を抱いた」と述べる一方、EAS外相会議での発言に「失望」したことを強調した。「完全に米国があなたに与えた任務のような感じがした」とも難じた。


固唾をのんでの 新外相の初仕事。
出だしとしては 上出来の部類でしょ・・
あの売国奴;傭兵の息子だから 与し易しと見ていた、中国の王毅外相に 失望したと言わさしめたことは、称賛に値する。
先任の 外務大臣様とは大違い。
政治信条がガラリと変わることは無いだろうが、国益にためには、言うべき主張は 毅然と主張する・・
そんな外務大臣に 大化けすることを 期待したいが・・
韓国へも慰安婦問題発言でも 韓国の期待を一蹴した 第一声。
案外 安倍政権の救世主になるやも・・
あまり期待して ズッコケたときには落胆の度合いも大きいから・・そこそこの期待で留めておくとするか・・!



style="font-size:12px;">政治 ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

8月7日(月)のつぶやき

2017年08月08日 | 災害