”ほしがき写真散歩”のブログ

”ほしがき”が横須賀市内や旅行先を写真散歩したブログです。

宮崎・神話の旅(9)

2022-03-09 21:24:05 | 日記
高千穂を一望する国見ヶ丘の後は高千穂峡を散策しました。


国見ヶ丘。ニギギノミコト像。


高千穂盆地や阿蘇の五岳を見ることが出来、雲海が見られる名所でもあるそうです。


高千穂峡。


上流から下流に向かって散策しました。



SONY  α7Ⅱ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎・神話の旅(8) | トップ | 宮崎・神話の旅(10) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだか、、、 (らぴ)
2022-03-09 23:31:40
今日の風景は幻のように記憶が、、、
数十年前ですもん
高千穂の周辺は神がかっている気がします
そうそう、
インドネシアのバリ島と同じような感じを持ちます

いや、あの不思議な感覚を思い出しました

  
Unknown (j-garden-hirasato)
2022-03-10 07:07:11
高千穂ですね。
学生の頃、仲の良かった仲間と車で巡りました。
とても神秘的だったことを今でも覚えています。
また、行きたいですねえ。
らぴさん (ほしがき)
2022-03-10 17:18:24
高千穂はとても神秘的な場所ですね。
神社と神話が結びついています。
バリ島と似ている。縄文時代ごろ、バリ島の辺りから
海流に乗って日本人の祖先が渡ってきたという説もありますね。
雰囲気が似てくるのかな。
i-garden-hirasatoさん (ほしがき)
2022-03-10 17:21:17
hirasatoさんも高千穂に回られましたか。
神社にはそれぞれ、いわれや神話が残っています。
とても神秘的な地域ですね。
素晴らしい絶景もたくさんあります。
また、是非行ってみてください。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事