公共の礎

「がん」をはじめとする難病を征圧しましょう!私達は「保障ネット」に参加しています。

どうしてネットのニュースは 産経新聞が多いのだろうか 

2017年11月16日 09時13分12秒 | マスコミ
配信の値段とか全文読めるとか、理由は幾つかあるのだと思いますが、 なぜか、ネットニュースの配信で「産経」が多いのはなぜでしょう。 そもそも、お金払って産経新聞を読む人はどれくらいいるで しょうか。 このようなマイナーな新聞の記事の割合が多いのは、刺激的な 見出し故、アクセスが増えるからでしょうか。 産経新聞があまりに多いため、私も、時々引用させていただくものの、 不思議だなぁと常々思っ . . . 本文を読む

定休日を増やそう

2017年11月14日 07時53分31秒 | 経済
20年くらい前に、フランスを旅行した時、日曜にお店が全て 閉じていて、外食に困ったことがありました。 その当時、日本では「無休」が増えつつあり、日曜は休みという お店は少なくなっていましたから、新鮮でした。 いわゆる「コンビニ」は普及していて、全てがコンビニ化して いく感じが日本にあったわけです。 フランスでも、その後、状況は変わりつつあると聞きましたが、 日本は逆に、最近、定休日 . . . 本文を読む

電通の事件 「過労」と呼ぶべきではない パワハラが主原因ではないのか

2017年11月13日 08時34分11秒 | ワークシェアリング・労働
再度書くのですが、電通の事件を「過労自殺」と記すメディアが あります。 朝日新聞 過労自殺問題 http://www.asahi.com/topics/word/%E9%81%8E%E5%8A%B4%E8%87%AA%E6%AE%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C.html 「過労」という言葉を使う限り、誤解が多くなります。 日常会話の中で、 「私なんか1カ月50時間くらいサ . . . 本文を読む

幼稚園経営をしている議員が幼児教育無償化を言っていないか?

2017年11月09日 10時08分08秒 | 教育・研究
幼児教育無償化を言っているのが、地方や国の議員の関係者で ある場合があります。そして、決して少なくないです。 幼児教育無償化はわるいことではありません。 しかし、公費が更に大量に投入されることを考えれば、 自らが幼稚園・保育所経営に関わっている人が論じれば 利益相反になる可能性も否定できません。 少子化の中での幼稚園経営救済という別の側面を 持たされたりするという心配さえ出てきます。 . . . 本文を読む

多様な幼児教育・保育をどう補助するか

2017年11月08日 09時39分32秒 | 教育・研究
現在も自治体によって一定額の補助が出ているところが多いです。 国がきちんと実施するのは良いことだと思います。 ただ、考えなくてはいけないのは、 (1)多様な幼児教育・保育をどう補助するのか (2)私立任せで良いのか (3)幼児教育や保育を担う人材をどう確保するか ということだと思います。 (1)の多様さですが、 これは実に悩ましいです。 幼稚園でも定員が少ないところもあれば、少 . . . 本文を読む