介護職員としてお年寄りを介護すれば報酬がもらえるのに、
自分の親を介護しても報酬はもらえません。
「親だから当たり前だろ」という人もいるかもしれませんが、
ところが「当たり前」ではなく、親御さんを介護できないため、
他の人(介護職員)にお願いせざるをえない人はたくさんいるわ
けで、プロの方にお願いすることは、それはそれでメリット
はあると思います。
しかし、親御さんもお子さんも「できるだけ . . . 本文を読む
「小池たたき」が盛んになればなるほど喜ぶ人達がいます。
安保法制に対する考え方など全く支持しませんし、今回も
当初から、そんなに支持されないよなぁと思っていましたが、
しかし、選挙期間中に安倍政権に対して展開した批判は
もっともだと思うことも多々ありました。
マスコミが手のひらを返したようにバッシングする傾向は、
見ていて、気持ちが悪くなります。
希望の党が負けたのは、その政策内容 . . . 本文を読む
医療や福祉に使われたカネは、医療・福祉関係者の収入になるし、
医療・機器メーカーや薬局や製薬会社の収入になります。
マクロ経済的には、三面等価という原則もあります。
もちろん、バランスもあるでしょうから、単純にはいきませんが、
「高齢化が負担だ」という発想だけでは、年寄りや障がい者を厄介者扱い
する風潮を助長しかねません。
. . . 本文を読む
課税するということは、単にカネを集めるということに
留まりません。
その課税自体が、一つの政策メッセージであって、
たとえば、消費税なら、「消費を抑制する」ということが
あるでしょう。あるいは、消費でもって負担能力を測り、
応能原則で課税するということはあると思います。
しかし、消費税を論じる時、そうしたことを忘れて、
1%上げれば幾ら税収が増えるか、一方でどれくらい消費が減る
かとい . . . 本文を読む
歳費(議員の給料)ももらっているわけですから、
議員数や前回の得票数などに応じてもらう助成金は
「給料の二重取り」みたいなもので、おかしな制度です。
しかも、政党に入っていない議員や候補者にはメリットが無い。
まったくおかしな制度です。
自民 176億
民進 87億
公明 31億
維新 10億
自由 4億
社民 4億
こころ 5億
↑平成29年交付決定額(総務省)から。 . . . 本文を読む