「週休3日制」人事院が勧告へ 国家公務員のなり手不足懸念(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014039121000.html
「公務員は楽しやがって!」などと批判する必要はなくて、むしろ、
公務員の人達が率先して週休3日制を導入して世の中に広めてくれたら
いいなぁと思います。
ただ、2つ。
1つめ。そういう国家公務員の人達が . . . 本文を読む
「現代の奴隷制度」とも言われる、日本の恥ずべき制度が
なくなる方向がやっと示されたというのは大賛成です。
「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議
2023年4月10日 18時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230410/k10014033941000.html
技能実習生制度に群がって、人身売買のようなことで儲けて
きた人達は反対 . . . 本文を読む
再度書くのですが、電通の事件を「過労自殺」と記すメディアが
あります。
朝日新聞 過労自殺問題
http://www.asahi.com/topics/word/%E9%81%8E%E5%8A%B4%E8%87%AA%E6%AE%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C.html
「過労」という言葉を使う限り、誤解が多くなります。
日常会話の中で、
「私なんか1カ月50時間くらいサ . . . 本文を読む
「少子高齢化」を「国難」と安倍さんは言います。
その一方で、アベノミクスのおかげで雇用が増えたと
言います。
しかし、事実として、求人数は民主党政権の末から
既に回復傾向にありました。
今、雇用が増えているのは、高齢化による人手不足が
指摘されています。新卒者の採用は特にこの点が大きいで
しょう。
また、必ずしも正規社員だけではなく、非正規雇用が
増えている側面も見なくてはならないと思 . . . 本文を読む
外国人技能実習制度が、実質上、低賃金労働で
雇い主側に都合よいものになっている場合が
少なくないようです。
低賃金で日本の人が集まらないような仕事を
外国人の人に担わせるという発想は間違っていると
思います。
同一労働・同一賃金の原則を言うなら、外国人の
人達にも適用すべきものです。
しかし、そうはなっていません。むしろ、ブラックな
労働現場が多いようです。
パワハラ、低賃金など「 . . . 本文を読む