
今年の流行語大賞が、「インスタ映え」と「忖度」に決まったそうな。
「忖度」は、言うまでもなくモリカケ問題で出てきた言葉であり、私も日常会話でしばしば使ったので理解出来る。
問題は「インスタ映え」である。
私もいろんなSNSに手を出してはいるが、インスタグラムほど面白くないものはないと感じている。
ツイッターは、瞬時にいろんな意見が地球の裏側まで転がる。
Facebookは、単なるうわべの世界。
LINEは、仲間内の集まりであり何よりキャリアメールに取って代わる便利なツールだ。
そこへ行くと、インスタグラムはどうなのだろうか?
食べるものなどを綺麗に撮って上げて、オモロいのか?
いや、若者を中心に最も人気らしいのだが、私にはその面白さがさっぱり理解できない。
ツイッターやFacebookと違い、文章はどうでもよく写真がメイン。
どうという事のない料理を大層な皿に盛り付けてアップしたり、それで自分の中の承認欲求は満たされるのだろうか?
写真を使った演出、ハッキリ云えばキレイゴトの世界で自分を盛って、面白いのか?
私はインスタというのは、現代の虚構を象徴しているように思えてならない。
私なんぞ、インスタは登録だけしているが一度も真面目に投稿した事などない。
私のウォールを、ご覧いただきたい。

…ラーメンしか上げていない(笑)。
この程度の遊びなのである…