goo

冠雪の富士を観たくて・・・

 朝から強風の中、早朝に家を出て千葉からバスにて伊豆の「宇佐美町」に向かいました。一人参加ですが目的はウオーキング兼ねた登山です!ミカン畑の間から「巣雲山」目指してウオーキング開始・・・天候は快晴で風は少し弱まり細い坂道を上り途中から眺める相模湾は千葉県と地形が異なり海山が美しく思えました。

    

 しっかりと防寒装備ザックに入れたのですが歩いているうちに暑くなり上着を脱ぎ快晴なので上に上がればさぞ美しい「富士山」が見られると思い展望箇所で欲張ってカメラに収めてみると風があるにもかかわらず意外と明瞭に記録できませんでした。人間の目には叶わないのですね~難しいものです!(こういう時は一眼カメラが必要かも・・・!)

 来る途中で通過した「熱海」では川の両脇の「川津桜」が咲いていて富士山の山頂の冠雪も一月なのに少なく感じました。と云うことは・・・やはり今年は暖かいのでしょうか?まだ一月なのでこれから大寒波が関東に来るのかな~!とも思いましたが・・・

    

巣雲山頂上に到着してようやく遅い昼弁当食べて休憩と画像記録して今度は下山です!途中に「生き仏の墓」がありました。(生きたまま埋められた)急な坂道の連続を下りミカン畑から下山後はバスで道の駅に立ち寄りようやく缶ビールを!のどが渇いていたのでおいしく感じました!

また、帰り際のバス乗車時になんと長柄ダムウオークの参加メンバーの方に偶然にお会いしました。不思議なものですね~!帰路はバスの中でラインやFBアップしながらワンカップを飲みながら休憩モードで時間を過ごして無事帰宅!

 なにかと行事を控えて忙しい日常でしたが今日は天候に恵まれ気持ちをリフレッシュすることができました。(*^-^*)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

房の国から上総下総へ!

 今日は我孫子でも沖縄の歴史講座「沖縄はいつから日本なのか?」があり君津でも歴史講座「今上陛下30年」が開催されますが星屑は迷わずに市原の市民プラザ一階の“房総古代道”セミナー「上総は麻織物の大国だった!」を拝聴に行きました。

 理由は近代の歴史も学校で教えていないのでまだまだ知りたいことがあるのですが、星屑の祖先が住んでいた平安時代の地元「上総国」の生活の様子も知りたいのです!

 市民ホールのセミナ~今回は上総・下総の名称由来が麻の生産に関係することが判りました!「古語拾遺」によれば「天の富の命は肥沃な土地を求めて“阿波国”(徳島県)の忌部氏を分けて東方に行かせ「麻」とかじ(榖)「コウゾ」を植栽させた。よい麻の生えたところを“総の国”と云った」と云記され後の上総下総は昔は「総の国」と云い総には「麻」という意味がある・・・!

   

 まず、正倉院の宝物殿に上総の麻織物が現存しており麻布の献納量では千葉県(安房。上総・下総)が全国で一番多くさらのその中の一番の高級品が「房陀布」(房陀郡:現在の袖ケ浦市付近の地名)で中央から指定された特別な麻布(細かな織で現存していない)である。この布は当時れは遣唐使により唐の皇帝にも献上されさらに「延喜式」に決められた調度品として「大嘗祭」の行われる悠紀殿・主基殿の中のとばり(二か所)にも「房陀布」が指定されて使用されていたのでした。(全く知りませんでした。)そして上総博物館では技術的に継承がなかったので「房陀布」を再現しようと努力したが織ることが出来なかったと・・・!

   

 いずれにしても当時房総は良質なの産地で皇室献納遣唐使により海を渡りに運ばれ献上され、752年大仏開眼供養敷物に使用され大嘗祭ではとばりに延喜式で指定された「房陀布」を初めて知りました。千葉県人で当時の麻が国の重要な行事に使われていたことを知る人は少ないものと思います!やはり今日は「市原市民プラザ」のセミナーに出かけてよかったと思いました!(^.^)/~~~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野菜の手土産

建国記念行事の画像データー引き渡しと受付の考え方などなど相談したく「U」班長が“夕刻ならば都合がつけられる”との事なので打ち合わせをするために急遽!星屑は歯科医診断が終わった後に、・・・「U」さんは船橋方面の身障者施設の御用を済ませた後なら都合がよろしいという事でしたので夕刻に居酒屋征子に行きました。

野菜で感謝されました。宇藤さんは野菜の手土産を店に・・・”身障者が作ったものですが!頂き物ですがどうぞ”・・・と征子さんに手渡されました・・・!征子さんは喜んでおりましたが・・・!

早速!酔わないうちに打合せをと・・・教育会館ホールでの建国の集いの定員オーバー時の対案と案内誘導対応や慰霊顕彰ポスター準備などなど・・・打ち合わせ後に県庁で行う天皇行敬パネル展の進行状況などのお話聞くと結局!!!細かい詰めが進んでなくて最終的に宇藤さんが全部やらなければならないはめになったようです!なんだ・かんだと言っても詳細を把握して頭で整理して場所と人の流れを考えて構成が考えられる者は我々のメンバーでもできる人は限られてしまいますね~!残念ですが・・・!「U」班長ごくろうさまですがよろしくお願いしますと言うしかありません!m(_ _)m

   

  征子さんのお話では明日「K」さんが店に日本酒「菊姫」を持ち込む話で誘われましたが星屑も連続になりますのでお断りしてその後は二人で酒飲を飲みながらお互いの準備に係る「ため口」で雑談して焼酎のボトルキープして早めに帰宅いたしました!(^.^)/~~~

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

古事記のこころ

 年末は日程調整がつかなくて参加できなかったので今年初めての古事記の勉強会に稲毛の「あかりサロン」に出かけました。いつものとおりに世話人からの伝達事項のあとに先生のお話と大祓言葉の朗読で進行し古事記神話のお話(講義)が進められ今回は「八幡社」がなぜ国内に一番多く存在したのか?その歴史を改めて知りました!終了後にはいつもながら世話人木村様の直来料理のご配慮があり簡単な懇談会が行われました!毎回ですが感謝の思いです!席について「いやさか!」の発声後[S]様から2月11日の建国記念行事のご案内をしていただきました。

 終了後に世話人の[K]様と小野先生と打ち合わせについでに参加させていただきお話を聞かせていただくことにして京成稲毛とJR稲毛の中間にある蕎麦屋にはいりましたが記憶が復活しました。現役のころ送別会をやったことのある「そば処利平」でした!懐かしかったです!先生は「ここの蕎麦は美味しい」と満足そうでした。

 

 終了後小野先生を駅までお送りして今度はSさんMさんと三人で千葉駅一階の居酒屋「北海道鮮魚水産」に入り「211建国」のステージ回りと映像操作の準備と打合せをして星屑はようやく本日の目的が果たせました!

 あとは当日混乱しないようにステージ周辺の現場確認と使用するリーススクリーンやプロジェクターなど詳細はありますが後日の打ち合わせに回して連絡をしたいと思います。

本日も無事帰宅!(^^)/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

建国記念行事に向けて

 午前中は地元の集落役員二人が我が家に訪れたので我が事務所(納屋の中)で対応いたしました!4月以降の役員の事前依頼(承諾)でした!定年後一度集落役員のお務めは順番で受けて完了していたのですが“今は後釜がいない”と粘られて正月早々不幸なお願いでしたが仕方ないので苦渋の選択で役員を受けることに同意しましたが今後4年間も集落行事に優先的に拘束されてしまうことになりますのでさすがに嫌気が・・・!

 いずれにしても今行っている建国行事関連のお務めはいたしますが我が体一つしかありませんので地元集落行事を優先してからのお手伝いとさせていただかなくてはなりません!ので、今までの行動は縮小させていただく予定です!

 そして午後は来月の「建国記念」行事の打ち合わせです!急いで電車に乗って千葉生涯学習の会議室にてこれで昨年以降三回目の打合せです!今回は建国記念を祝う集いでは講演には「ケントギルバート」さんを呼んでおります!(チラシ参照)しかし、会場が「県教育会館ホール」500席ですので満席の場合対応で苦労しなければなりません!また終了後は天皇在位30周年の「ちょうちん行列」も催行いたしますので街頭行動は経験が無いのでいつもより大変ですがなんと!!!我がメンバーの「F」代表は全部自部の頭と口だけで説明して(資料なし)催行に自信もっております!が・・・メンバーに理解していただいたうえでないと当日混乱するかもしれませんので星屑は心配です!が、しかたありません!付き合うしかないのです・・・大変ですが!(代表はそれ位でないとやれやれない?かもしれませんが)

   

 そんなわけで来週も会場の現地打ち合わせの日程を決めてようやく打合せが終了・・・!ようやく居酒屋にて反省会を!なんだか今日も一日が早いような長いような感じで終わりました!(^^)/~~~ 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵五社めぐり

 田舎者には電車が苦手ですが早朝より上野へ!新年の開運祈願で旅行会社の「東京近郊五社巡り」に参加しました。酉の市発祥の社「大鷹(とり)神社」埼玉県久喜市の出雲族草創で関東最古の「鷲宮神社」氷川神社と武蔵一宮を争った「小野神社」にて昇殿参拝!⇒府中の武蔵の国守り神「大國魂神社」最後には数十年ぶりに「亀戸天神」を参拝いたしました。

大酉神社鳥居 大酉神社本殿 鷲の宮神社拝殿 鷲宮神社本殿

出雲系神社の特徴といわれるしり上がり狛犬 小野神社鳥居 小野神社通神門 小野神社拝殿

 考えてみると神社参拝といってもだれでも参拝すれば「タナボタ」で幸運に巡り合うわけではないのは理解できます!が・・・何のためにどんな参拝するかにより幸運のチャンスに巡り会う事ができるのであり、日常から心がけて自分でチャンスを掴まなければなりません!ですから星屑のように日常呆然として過ごしているとチャンスを捕まえるアンテナが錆びてしまいます!(多分錆びております)普段から精神を研ぎ澄ませて神社の周囲の空気を掴んで参拝しお願いしたときにだけ運に巡り合えるチャンスを0.1秒ほどいただけるのであろうと思いますので現在星屑は神社参拝には特別なお願いはしておりません!(ただし、昔は少し多めの賽銭を入れたくさんお願いばかりでしたが・・・もちろん願いが叶ったこともありませんでした)ですから素直に神道の作法に従い参拝し、御朱印はご縁をいただいた証として保存し神様のご縁を大切に考えて何かが感じられた期会に○○の神様にありがとうございました!”と感謝の念を持てば良いのだと思っております!ので、無私の心で二礼二拍手一拝をしております!

大國魂神社鳥居 多く国玉神社参道  大國魂神社拝殿 

 今回バスの中では参加者同士で「あの神社はどうのこうの」というお話が聞こえましたがそんなに忙しくたくさんの神社巡りと参拝しても全国8万社の神社を回りきれないのは明白です!今までの日常の通り毎月1日・15日に山に入り榊の枝を採取し自宅の神棚に交換しその時に祓言葉を奏上することを継続できればそれで良いのでは?と思っております。

 

 今回の鷲宮神社では出雲族草創とある狛犬の尻が上がっているのが出雲系の特徴とか?聞きました。御祭神は「天穂日命・武夷鳥命・大己貴命」で正に出雲国の神様ですね~!

 そして「小野神社」は「天の下春命(秩父国先祖)瀬織津姫(川流れの神)」ですが瀬織津姫は大祓言葉の後半に出てくる穢れを流す役割ですね~改めて認識いたしました!

 そして今回の一番の目的は「大國魂神社」でした!まだ正月の参拝雰囲気が残っていて

がやはり一番の賑わいと人出でした!最後の「亀戸天神」では土産に「くずもち」を購入いたしました。

   亀戸天神とスカイツリー くずもち屋でくずもちを購入しました!

 考えてみると我が御朱印帳ももう五冊目でページを開き見なおすと「これどこだっけ?」みたいに記憶が薄くなってきております!

 ですので、今では古事記など平安時代のしきたりや歴史に興味があるので機会許す範囲で神社参拝に出かけては地元の歴史を確認しているのです!今年は元号が変わり大嘗祭が行われますので古代から続いている我が国の神祈と歴史について学ぶ人生最後の期会かもしれません・・・!(^^♪

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の歩き初め!

 今年の歩き初めに「御嶽神社」から「日の出山」ウオークに参加いたしました。今日の天候は曇り時々晴れで寒さが厳しく感じられますのでオーバーパンツをザックに入れて防寒対策を・・・!現地に到着してロープウエイで400mほど上がって駅広場で柔軟体操後にいざ!参拝になりましたが考えてみるとここには星屑がかなり若いころに車できていると思います・・・が、」記憶が定かではなく・・・喪失 !

     

神社では参拝後に「御朱印」をいただいて「ステッカー」と「火打石」を購入後、本殿を一巡・・・ここは「日本武尊」が東征の折この場所にて参拝しております。よって裏側の「大口真神」(日本武尊は白い狼に助けられた)にも参拝しました。ここは狼の伝説神社「三峰神社」も近いし、神社本殿の狛犬(狼)も三峰神社と同じ形のように見えました。

     

 参拝後は「日の出山」を目指して歩いて行き到着後は展望にてお弁当タイム!眺望はよろしかったのですが外気温が-2度と寒い・・・!日光連山と神奈川県の「大山」もはっきりと眺望できました。快晴で はありませんが今日はこれだけで十分に満足です。下山後は日の出町の「つるつる温泉」にて体を温め入浴後ビール飲みながらラインしたりFBにアップしたりして一休み!温泉を出るとき振り返ると施設名称の冠に「生涯青春」の湯・・・文言表示に星屑はなんとなく親しみが湧きました!(^^♪ 

   

今年も都合つけられる限りなるだけ出かけて歩こうと思います!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

思い付きで参拝

 息栖神社手水舎から山門朝新聞の旅行チラシに「息栖神社」参拝が掲載されていました。一度訪れてみたいと思っていた神社でしたので急遽!PCで場所検索すると「香取神宮」の少し先でしたのでこれなら車で簡単に車で行けると思い急遽出かけました。圏央道から横芝光で一般道に入り多古町から香取市から小見川町経由ですんなりと自宅から二時間足らずで現地に到着いたしました。

 初めての参拝ですので神社由緒書きをなどじっくり見学し「伊吹戸の神」の出自を初めて知りました。参拝後に御朱印いただいて境内の焚火で手足を温めてその後利根川水門にある鳥居周辺で散策ついでに画像撮影してと・・・!筑波山がはっきり見えました。江戸の水運が盛んな頃は賑わいがあった事と思います!

   

結局!星屑は正月三日間は何かしらの神社参拝をしていたことになります。体調も思わしくなかったのでちょうどよかったのかもしれません。明日からは仕事ですので今年も健康で過ごせればと思います。(^^♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近場の神社めぐり

 暮れから風邪気味で体調が思わしくなく今年の新年はどこも出かけたくなくなり安全で近場の地元氏子の「二宮神社」参拝いたしまた。その後は集落の集会所で新年会で終わってしまいましたが一夜明けて本日の朝は地元産土の「安房洲神社」参拝・・・早朝の誰もいない中で大祓奏上(読み上げただけですが・・・)いたしました。その後上国総一ノ宮である「玉前神社」を参拝しようと車を止めて二の鳥居に向かうと長蛇の列が・・・!気が短くあきらめが早い星屑は神社脇から入り参拝せずに舞殿に向かい正月三日間だけの破魔矢の鈴舞を見学して動画記録いたしました。(破魔矢購入した人のためだけに三日間行われる運気を高めるための巫女舞です!)

     

   

帰路に茂原の「藻原寺」に立ち寄り巨大な日蓮像建立が計画されている寺の裏山方面をあたりを探したのですが判らないので自宅PCで確認したところ駐車場の一角に日蓮像の上部(顔の部分だけ)設置されていることを確認して再度出かけて画像記録を・・・が・・・資金不足で建立が進まないようです!ただし、完成すれば地上30mの像ですから市役所と同じくらいの高さですので将来は茂原を代表する観光地になれると思います。こんな暇な行動やってられるのは正月休みのおかげですね!(^^♪

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )