goo blog サービス終了のお知らせ 

まるこビッチの鼻

今日も青空がきれいだな。良い日、良い日。

勝ち越しまだかな~。

2019-09-21 | お相撲

 九月場所が始まったのでブログをこまめに更新したいと思いつつ、明日がもう千秋楽(;^_^A

 

 嘉風の電撃的引退もショックだったし(´;ω;`)ウゥゥ 鶴竜のところの親方が亡くなったのもショックだったなぁ。

 何だよ鶴竜、負けが込んだら休場かい、と思っていたのだが、親方が亡くなったらそりゃ平常心で相撲は取れんわな。

 特に鶴竜は優しいからな。

 内情知らずにひどいこと思ってしまったなぁ。

 すまん、鶴竜( ;∀;)。

 力士三人と床山一人の小さな部屋だったんだ。

 でも、よくぞ横綱を輩出したもんだ。

 

 それはそうと、炎鵬、石浦、琴恵光、まだいずれも勝ち越しになってないし、照強に至っては九州場所に期待しよう、になってしまっているし。

 どうなっとるんじゃ、ちっちゃいものクラブ、絶不調だな( ;∀;)

 明日は更新したい(;^_^A んでもって、ちっちゃいものクラブの勝ち越しを喜びたい!

 


貴重な土俵入り!

2019-09-12 | お相撲

 真夏の暑さも収まらないうちに始まった大相撲九月場所。

 初日、真夏の暑さにやられた私は軽い熱中症を発症し、午後の仕事を休んで家に帰っていた。

 めまいはするし、両足が10キロのおもりを付けて歩いているくらい重く、お腹も水様性の便でピーピーだし( ;∀;)

 数年前、母が熱中症でぶっ倒れたことがあったのだが、自分もまさに同じような症状なので、ああ、これは熱中症だな、と確信。

 休日だから病院開いてないし、行ったって大した治療はしてもらえず、後からめちゃ高い請求書が来るだけなことを知っている私は、経口補水液を取りながらお家でおとなしく静養することにした。

 

 身体は超しんどいが、唯一の幸せは初日の横綱の土俵入りが見られること。

 横綱白鵬が、同部屋の力士、石浦と炎鵬をそれぞれ露払い、太刀持ちに従え、堂々の土俵入り。

 いや~、これが見たかったのよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 ちっちゃいものクラブの面々の晴れ舞台、とでも言いましょうか、ああ、感無量だわ。

 これから毎日、この土俵入りが見られるんだわ、と思いきや、初日の取り組みで白鵬の怪我が悪化し、突然の休場。

 今場所の白鵬の土俵入りは初日のあの一回のみ、ということになってしまったではありませんかΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 うおおおおお、あの初日を見逃していたら、今場所のちっちゃいものクラブの晴れ舞台は見られないことになっていたんだ。

 あの日、体調が悪くなったことに感謝(;^_^A

 午後休にしてなかったら、土俵入りリアルタイムで見られなかったし、夜のNHKのニュースでも土俵入りを流してくれるとは限らないし。

 

 白鵬は休場したが、石浦、炎鵬は今のところ勝ち星優先で来ている。特に炎鵬は昨日は負けたがものすごい取り組みで、毎日場所を沸かせている。

 石浦も炎鵬も、今場所いい取組みをし勝ち星を積み上げ、次の九州場所でも白鵬の土俵入りを務めることができるように頑張ってくれ。

 

 照強は今場所、今一つ心技体がかみ合ってないような感じになってしまっている気がする。

 琴恵光もイマイチ気迫が足りないし、ちっちゃいものクラブとは関係ないが、お気に入り力士の嘉風が休場し、番付や年齢の件もあり、進退が問われる厳しい状況にいるようで、非常に気がかりである。

 

 余談だが、豊ノ島も身長でいたらちっちゃいものクラブなんだけど、この人は、私がちっちゃいものクラブを立ち上げた時、すでに上位の人だったので外していたが、怪我を負い、番付が下がり、今やっと幕内まで帰ってきたので、ちっちゃいものクラブに入れようかな~、とも思ってるのだが、いかんせん、体重はちっとも“ちっちゃい”ではないしな(;^_^A お茶目でチャーミングなお相撲さんなのだがね(^◇^)

 

 九月場所、場所中はちゃんとブログ更新をしたい(^◇^)! と思っている次第です。

  


白鵬日本国籍取得。

2019-09-04 | お相撲

 昨日はOFFだったため、友人とランチの約束をしており、十二時過ぎの秋晴れの空の下、ランチの場所までドライブを楽しんでいた。

 つけっぱなしのラジオからNHKのニュースが流れていたのだが、そこで、大相撲の横綱白鵬が日本国籍を取得した旨の話を聞く。

 

 今年初め頃だったか、白鵬のモンゴル国籍離脱の話などを聞いていた。

 この国で大相撲の親方になれるのは日本の国籍を有するものという規約がある。

 なので、将来的に親方になるには白鵬の日本国籍取得は必須のこととは思っていたのだが、今回、このニュースを聞くとやはり感慨深いものがあった。

 

 国籍を変えるということは、制度的にも、自分自身の気持ち的にも、いろいろ大変なことがあったに違いない。 

 父や母が生まれ育ち、自分も生まれ育ったモンゴルの国籍を抜け、新たに日本人として生きていく。

 妻も子供も(子供は二重国籍だったのだろうか? それとももう、お父さんが日本人になったから子供も自動的に日本国籍のみになったのかしら?どうでもいいことなのだが(;^_^A)日本人であり、日本まれだし、白鵬自身も15歳で来日し、日本で暮らしている年月の方が長くはなっているが、だからと言って簡単に「にっぽんじんになります。」と言えるような単純な話ではないと思う。

 国籍のこの問題で悩んでいた息子に、今は亡き偉大な父も、聡明な母も、自分の道を貫くように、と、そっと背中を押してくれる言葉をかけてやって下さったからこそ、白鵬は自分の生きる道を、相撲の世界で生きていくことを選ぶためにこの決断に至ったのだと思う。

 

 長年横綱として、不祥事が相次ぎ相撲人気がどん底にまで落ちた時も、相撲ブームが盛り上がりチケットが取れない状況になる昨今も、常に相撲界をけん引し、災害の際にはボランティア活動にも力を入れ、今後の相撲界のためにちびっ子たちの相撲大会、白鵬杯を開催したりもし、日本の相撲の世界を支えてくれている白鵬。

 もともとの文化の違い故、相撲協会からお叱りを受けることも時々あったりするが、根底には相撲界を盛り上げたい、お客さんたちに喜んでもらいたい、という相撲を愛する気持ちから来ていることだし。

 お叱りを真摯に受け止め、次からの行動に行かせればよいことだし。

 

 まだまだ横綱として君臨するだろう白鵬だが、引退したのちはどんな親方になるんだろう?

 まだまだ気が早すぎることだが、すっげ~楽しみ(^◇^)🎵

 少なくとも、自分勝手な持論を振りかざし、弟子をみんなよその親方に丸投げし(どうでもよくないことだが、また貴ノ富士が付け人暴行事件を起こしたらしい( ;∀;) いい加減学習しろよ(#^ω^)怒)自分は勝手に親方廃業し、今はふらふらタレントもどきをしている元横綱のようなことには絶対にならないだろう。

 

 そうか~白鵬、日本国籍取得したか~。

 車を運転しながらちょっとウルウルっと来てしまった。

 ランチの際、みんなに「白鵬が日本国籍取得したニュース聞いて涙しそうになった~」と話したら、軽く引かれた( ;∀;)

 

 まあいいさ、もうすぐ九月場所開催、どんな場所になるのかな~♬

 


野暮な相撲は取らないで。

2019-07-21 | お相撲

 令和最初の名古屋場所、鶴竜の優勝で幕を閉じました。

 最後の取り組み、炎鵬もいい取組みをしたし、照強も勝って、二人とも技能賞と敢闘賞をもらえたし。

 そして優勝の行方が、最後の横綱同士の対戦にかかるという最後まで目を離せない場所でした。

 

 しかし、阿炎と琴奨菊の取り組みのクソつまらなかったこと(# ゚Д゚)

 阿炎がまた飛んで琴奨菊がばったり土俵に落ちて。

 盛り上がっていた場所が一気にし~ん。とした。

 会場一気に盛り下がる~~~~~~~~ッ(# ゚Д゚)

 勝ち名乗りを受けてもだ~れも拍手もしない、まあ、当たり前だわな。

 あれだけ恵まれた身体しているくせに、パタパタした取り組みばっかりしやがって(# ゚Д゚)

 逸ノ城を倒した力と、白鵬を倒した力のぶつかり合いを期待していたのに(# ゚Д゚)怒怒怒!

 

 そんでもって、何を考えたのか、錣山部屋からお中元でも貰ったのか、テレビ解説していた舞の海が飛んだ阿炎を「炎鵬がこういう取組みをしたらみんな拍手喝采するでしょう」みたいな擁護の発言をしやがりまして。

 炎鵬はもぐっても飛ばないわい! ちっちゃい身体で、それでも正攻法で勝ちを重ねてきたんだわい(# ゚Д゚)。

 何か大事な場面では必ず真っ向勝負を避ける阿炎、あんな金払う価値のない取り組みする奴と同等にしないで頂きたい!

 飛んだり跳ねたりするのは石浦です!(# ゚Д゚)!

 ちっちゃいものクラブはそれもよし、だが、あんなでかい図体していての飛んだり跳ねたりは下の下の取り組みだ。やる気がないんか! だったら帰れ! と言いたくなる。

 勝ってなんぼ、だったら別の格闘技に行ったら? 相撲には相撲の粋ってものがあるのよ。

 

 阿炎奨菊戦が酷くて超胸糞悪かったのだが、さすが最後の横綱後同士の取り組みは素晴らしかったね。

 見ていて手に汗握り、結果が出てやっと大きく深呼吸する、ってな攻防、横綱相撲はやっぱりこうでないと(^◇^)

 

 はあ、今場所も終わってしまったなぁ。

 次の場所は九月、待ち遠しいなぁ。

 そして場所が始まるまで、またブログの更新がおろそかになるんだろうな(;^_^A

 

 


\(^_^)/炎鵬勝ち越し!!

2019-07-20 | お相撲

 おおおおおおっ、やっと炎鵬勝ち越し~\(^o^)/

 いや~長かったねぇ、しかし、私がちゃんとテレビ観戦できるときに勝ち越ししてくれるとは愛い奴じゃ。(^◇^)

 先場所みたいな思いはもうしたくないだろう? とテレビ見ながら思っていたが、はあ、よかった。

 勝ち越し、勝ち越し(^◇^)

 ネットの再生回数も、また断トツの一位になるんだろうな。

 照強は勝ち越ししているし、三賞の二つくらいあげてもいいんじゃない? と、昨日北の富士さんに言われてニッコ~リ笑っていた(らしい)くらいの成績だしな。優秀、優秀(^◇^)

 琴恵光も勝ち越ししてるし、石浦もどうにか勝ち越し。ちっちゃいものクラブの面々が続々勝ち越ししているので、私もほっと胸をなでおろす、って気分であります。

 この世の出来事とは思えない非道な放火事件があって、日本のアニメ界は計り知れない打撃を受けた。

 そんな事件をこのところ毎日のように見ていて気分がものすごくへこんでいたのだが、ちっちゃいものクラブの面々の勝ち越しは、個人的にはほんとに気持ちが救われる。

 明日もう一日、みんな頑張れ、ちっちゃいものクラブ(^◇^)!

 

 


令和の名古屋場所。

2019-07-16 | お相撲

 今年も名古屋場所、始まりましてもう既に中盤戦。

 今年の名古屋はあまり暑くないようで、いいんだか悪いんだか。

 嘉風が休場なのにショックだったが、それでも始まってしまえばやっぱりお相撲は面白い。

 それに、小兵力士たちの“ちっちゃいものクラブ”の面々は、今場所もなかなか良い取り組みを毎日見せてくれているので非常に嬉しい(^◇^)

 照強は勝ち越し決定だし、石浦も琴恵光も炎鵬もとりあえず勝ち星先行してるし。

 それにしても、炎鵬の人気はすごいねぇ、(;^_^A。

 時代がやっと、ちっちゃいものクラブに追いついてきたってところかしら? (^◇^)💛

 今日なんか、錦木との取り組みだったけど、会場全体が炎鵬の勝つのを期待して応援している、ってな雰囲気で、やりづらかったろうなぁ。

 まあ、私も炎鵬を応援していたのだが(;^_^A。すまん、錦木、明日からは応援するからな。

錦木は気のいい兄ちゃんだから( ´艸`)。

 明日も勝ち星をつかみ取り、悲願の勝ち越しを目指せ! 炎鵬! って、ああ、明日は私は仕事でその時間取組み見られへん( ;∀;)

 安美錦が引退へ、ということはちょっと寂しいニュースだけどな。

 でも、まあ、今が「その時」なんだと自分で決めたんだろうな。

 これからは親方になって、若い力士たちの指導に力を注いでくれたらうれしいな。

 どんな親方になるんだろうな。楽しみだな。

 そういうことで、とりあえずしばらくは、安美錦の付け人をしていた錦富士と翠富士を応援しようと思います(^◇^)

 特に翠富士は、十両に上がってきたらちっちゃいものクラブに入れましょう、と、勝手に決めている子だしね!(^^)!

 さあ、今場所中にあと何回ブログ更新できるか! う~書きたいことはたくさんあるんだけどなぁ、いろいろと忙しくてね( ;∀;)

 

 


炎鵬と松鳳山!

2019-05-26 | お相撲

 うおおおお~、炎鵬と松鳳山の取り組みい~。

 北の富士さん曰く「女の子かと思った」というくらいの可愛い炎鵬と、土俵の上では前科何犯ってな凶悪な顔つきの松鳳山( ´艸`)。

 実はどちらも応援している力士なので、取組みを決めた親方衆を怨みたくなる( ;∀;)

 しかし、取組みはマジ半端なく今日のベストワン! と言っても過言ではない、両者死力を尽くした一番だった。

 早回しを見ているのかと思うようなスピードの攻防、どちらも何度も土俵際まで押しやられてもまた残って。

 炎鵬の必死の表情、そして最後、松鳳山の動きに足が付いて行けなくなったような形で、炎鵬がぱったりと土俵にうつぶせに落ちて。

 なんだか、この取り組みを見ていて涙出てきた。

 真剣勝負ってものは、見ている他者の心をこれほど打つものなんだな、とほんとに感動した。

 勝った松鳳山も「疲れた」と答えるほどの大熱戦、負けた炎鵬が「力を出し切りました」と言った言葉に一片の嘘も誇張もない。

 本当に感動させていただきました、ありがとう、炎鵬、松鳳山。

 ちなみに松鳳山、顔すごく怖いけど、酒飲めないらしいし、BSの相撲総見ではいつもお約束のお茶目な小芝居をしてくれるので私は結構応援しています。

 はあ、ということで、お相撲、終わっちゃいましたな(優勝力士もすっ飛ばしてかい(;^_^A)。

 令和初の優勝力士は日本人の朝乃山。新しい時代の始まりにふさわしいのかもね。

 ちっちゃいものクラブ、来場所も頑張れ、しかし石浦十両落ち多分固いしなぁ、(´;ω;`)ウゥゥ 炎鵬と二人での白鵬の太刀持ち露払いが見たかったのになぁ( ;∀;)

 はあ、次は七月、名古屋場所、今からもう待ち遠しいですわ。

 明日からまた、気分が上がることを探さねば。

 それにしても、トランプと安倍が来なきゃ、もっと感動に浸れたんだけど(#^ω^)。

 

 


終盤戦突入!

2019-05-23 | お相撲

 お相撲が始まった~と言ってて、今回の更新はもう終盤戦(;^_^A。

 今回も結構調子いいちっちゃいものクラブの面々、炎鵬なんか場所前に自分が言っていたように技能賞ももらえるんじゃないか、ってくらいのばく進状態だったんだけど、勝ち越しを前にしてまさかの連敗。

 勝ち越しというプレッシャーもあるかもしれないが、何しろちっちゃいものクラブの面々の一番の敵は場所後半の溜まった疲労。

 どうしても普通の力士より後半での疲労が大きいので、その辺の絡みもあっての連敗なのか?

 まあ、大きく深呼吸して、今日の一番頑張れ、炎鵬(^◇^)

 

 石浦はいつも通り勝ったり負けたり、せっかく勝敗が五分になったか、と思ったらまた黒星先行(# ゚Д゚)!

 あの番付で勝ったり負けたりは許されませんのよ! こんなんじゃ名古屋で炎鵬と一緒に横綱白鵬の太刀持ちと露払いをするって姿が見られないじゃないですの(#^ω^)

 個人的にすっごい楽しみにしているのに(なんかすっごく面白そうな画ずらじゃないですか)

 

 それから今場所は休場でも再出場、ってのも多いよね。

 逸ノ城も今日から再出場、とか新聞に出てたけど、大丈夫か? ただでさえ二百キロ越えの巨体、膝への負担は甘く見ないほうがよくってよ。

 休場して、再出場して、一番取ってまたすぐ休場となった貴景勝の例もあるし。

 再出場するとき、「休むのは誰だってできる、それじゃ自分が成長しないから」的なことを言っていたと新聞で読んだのだが、それは大間違いのこんこんちきでございますわ。

 大関になってすぐのこの場所で怪我をして、そこで出場を断念するということは、力士だったら誰だって断腸の思いになる。

 歯がゆさ、ふがいなさ、悔しさ、いろんなものを自分の中にじっと抱き込み、そのつらさを自分の身体を治しきることにだけ向けなくてはいけない。さほどの怪我を今まで経験してきていない貴景勝は、その辛抱を知らなかったのだと思う。

 その辛抱はただ土俵の上に立ち続けることとは全く違う。全く別次元の辛抱を覚えることとなる。

 再出場して、カエルの子よろしくばったり土俵に落ちて。

 あんな相撲を大関が取ってはいけない。

 じっくり身体を治すのが、いまの貴景勝がするべき稽古だ。

 来場所、カド番の大関として頑張ればいい、ただそれだけ。

 

 まあそういいながら、琴恵光が幕内で初勝ち越ししたのはうれしいこと(^◇^)💛 177センチあるからちっちゃいものクラブとは言い辛いのだが、この人はいつも応援してましたからね。しかし嘉風の不調は一体何なんだ?(´;ω;`)ウゥゥ 三十七歳という年齢からくるものなのか? 最近、好調不調の波、激しすぎだよ。

 

 今日は午後一時からの取り組みから見られて嬉しいわ(^◇^)

 千秋楽にはもう一回、相撲ネタで更新したいどす(^^)/💛

 

 


貴景勝休場だって。

2019-05-16 | お相撲

 五月場所始まりましたわね~(^◇^)!

 石浦以外のちっちゃいものクラブのメンバーもまあまあの成績だし💛

 このごろは炎鵬への声援が滅茶苦茶増えましたわね。

 十両の時とは比べ物にならないくらい。まあ、声援に背かない立派な取り組みを連日見せて、更に会場を沸かせていますものね。

 今まで石浦がもらっていた声援の八割がた炎鵬に移動したような気もしております。

 部屋の番付も炎鵬の方が上だもんな。まあ、頑張れ、石浦。

 

 それはそうと、貴景勝が今日から休場だそうで。

 昨日の取り組み、合口の悪い御嶽海との一番で、勝つには勝ったが、握膝のじん帯を損傷したとかで。

 ちょうどこの取り組みは見ていたんだけど、最後御嶽海を土俵際に追い込んだとき、右ひざに少しだけ変な曲り方を感じたから、多分、あの時の負傷なんだろう。

 合口の悪い力士とやると、こういうことにもなるのだなぁ。

 大関になって初めての場所で、まさかの負傷休場。

 本人、つらいだろうけど、膝はちゃんと完治させておかないと後々相撲生命を脅かす爆弾となるので、治すことに専念していただきたい。

 平成6年組が台頭してきたこのごろの、一番の出世頭だったが、大丈夫、まだ君らの時代は始まったばかりだから。

 ちゃんと怪我を治して、また新たな気持ちで相撲と向き合えばいいんだから。

 君らの熱い取り組みが、今後の相撲人口を増やす可能性を握っているのだから。

 


明日から令和最初の大相撲。

2019-05-11 | お相撲

 明日から令和最初の大相撲、五月場所が始まりますわね。

 今回は平成最後の優勝を飾った白鵬が、右腕の筋肉断裂がまだ治らないということで休場というニュースがもう伝わっているので、やはり今場所の見どころは貴景勝の成績になるのでしょうか。

 しかし、貴景勝は出げいこの時に高安と当たって首を負傷したとかの情報もあり、大丈夫なんかいな? と、ちょっと心配。

 大関陥落の栃ノ心は、今場所いい成績を残せれば大関復帰もあるので、頑張ってほしいところ。

 もちろんちっちゃいものクラブの面々も、みんなを沸かせる取り組みを一つでも多く見せていただきたい。

 ちっちゃいものクラブのメンバーではないが、個人的に嘉風も頑張ってほしいものである。

 それからしんわりたんわり平成から令和まで生き延びた長老安美錦にも、味のある取り組みを見せていただきたい。

 明日からまた楽しい日々が始まるのはとても楽しみなのだが、今回白鵬が休場したために、白鵬の土俵入りが見られず、せっかく炎鵬と石浦が太刀持ちと露払いをする姿を見ることができると期待していたものとしてはヒジョーに残念なのである。

 ぜひぜひこの二人の力士には、今場所勝ち越しして、名古屋場所で白鵬の太刀持ち&露払いをしてもらいたいものである。