通販で買ったのれんを部屋のドアのところに掛けてみた
今年のラッキーカラーの、パステルイエローとライムグリーンのそののれん、思った以上に涼やかでいい感じでやんす
これはいい買い物したかも

ちなみにそののれん代と、ネット代、携帯代をコンビニで支払うワタクシ、さすがに支払いだけじゃ悪いと思い、気を使って
ガムも一つ買ったが、一万いくらの支払いのうち、ガムの105円じゃ、やっぱりダメだったかしら
?
ちなみに今朝は早起きして父のお墓参り、その際、花を買いに市場に寄ったのですが、そこでなんと100円拾ってしまいました~ッ
!
山田家なら、一円でもラッキー、百円だったら大大ラッキ~
☆
さて、最近ちょっとドラマ見るのもかったるいな~
と思いつつ、やっぱり観てしまいました、山田太郎ものがたり。
昨夜はふらりと戻ってきた太郎のパパが連れてきた外国人の子供のお話。
ただ、山田家に預けられた金髪の子が、太郎の仕組んだ劇によってようやく笑う、と言う話だったものの、なんかイマイチ説得力が無くて……
単に山田家の貧乏臭さに馴染めなくて笑わなかったのかもしれないけど、あの着ぐるみの芝居で笑うんならもっと早くに山田家ファミリーと打ち解けられてたような気がするんだけどね
まあ、あの回は御村が“笑わない”孤独な子供時代を送ったという事をいいたかったのだろうとは思うのだが。だから貧乏でも大家族で笑顔の絶えない家に暮す太郎のことが、とても羨ましくて好きなんだろうね、きっと
そんな笑わない子供だった御村をどうにか笑わそうと着ぐるみの芝居に情熱を傾けていた執事の磯貝さんは、今回活躍してましたね
着ぐるみが演技しだした時点で、ああ、着ぐるみの中味は太郎ではなく磯貝さんだな、とわかってはしまいましたけど。演技のキレが違いましたから
十数年ぶり(だろうな
)に着ぐるみを着て、子供だった自分を笑わせてくれたときと同じように自分の友達の太郎のために尽力してくれた磯貝さんに対してお礼を言う御村、あれは自分が子供だったころに言えなかったお礼だね、きっと
ちなみに太郎が貧乏人だと知り
ついでに一目ぼれした男前が太郎の父(無論貧乏人)であると知り
落ち込み激しい今週の隆子ちゃん
来週はようやく本物のお金持ち御村に目が行くようになったようで
彼女の「恋より愛より玉の輿
!」は実現するのでしょうか?
来週も貧民から抜け出すべく、頑張れ隆子ちゃん
!
なんかいいよね、あそこまで“目標”がはっきりしてる子っていうのも
☆

今年のラッキーカラーの、パステルイエローとライムグリーンのそののれん、思った以上に涼やかでいい感じでやんす



ちなみにそののれん代と、ネット代、携帯代をコンビニで支払うワタクシ、さすがに支払いだけじゃ悪いと思い、気を使って



ちなみに今朝は早起きして父のお墓参り、その際、花を買いに市場に寄ったのですが、そこでなんと100円拾ってしまいました~ッ

山田家なら、一円でもラッキー、百円だったら大大ラッキ~

さて、最近ちょっとドラマ見るのもかったるいな~

昨夜はふらりと戻ってきた太郎のパパが連れてきた外国人の子供のお話。
ただ、山田家に預けられた金髪の子が、太郎の仕組んだ劇によってようやく笑う、と言う話だったものの、なんかイマイチ説得力が無くて……

単に山田家の貧乏臭さに馴染めなくて笑わなかったのかもしれないけど、あの着ぐるみの芝居で笑うんならもっと早くに山田家ファミリーと打ち解けられてたような気がするんだけどね

まあ、あの回は御村が“笑わない”孤独な子供時代を送ったという事をいいたかったのだろうとは思うのだが。だから貧乏でも大家族で笑顔の絶えない家に暮す太郎のことが、とても羨ましくて好きなんだろうね、きっと

そんな笑わない子供だった御村をどうにか笑わそうと着ぐるみの芝居に情熱を傾けていた執事の磯貝さんは、今回活躍してましたね

着ぐるみが演技しだした時点で、ああ、着ぐるみの中味は太郎ではなく磯貝さんだな、とわかってはしまいましたけど。演技のキレが違いましたから

十数年ぶり(だろうな


ちなみに太郎が貧乏人だと知り




来週はようやく本物のお金持ち御村に目が行くようになったようで

彼女の「恋より愛より玉の輿

来週も貧民から抜け出すべく、頑張れ隆子ちゃん


なんかいいよね、あそこまで“目標”がはっきりしてる子っていうのも
