昨夜のリンカーンでは、芸人達が着ぐるみを着て様々な競技にチャレンジすると言うヤツをやっていた
松本の姿がなく、フットボールアワーやカンニングの竹山とかも、着ぐるみ着用で参戦していた。
松本が疲労骨折を起こしたことによる苦肉の策だったのかもしれないが、松本いなくても、というよりこの企画、超笑えたわ~


中に入っている人が全く知らぬ人でも、着ぐるみというものにはなぜか異様にガードがるゆくなって(普段なら存在さえも気付いてもらえないような有名女優さんでも、着ぐるみを着ていたらめっちゃハグしてもらえた
と、着ぐるみの中の人が言っていた)可愛く思えるものなのだが、中に知っている人が入っているのが判っても、これまたオツなものでありんすな
特に竹山の犬とか、岩尾のピンクのゾウさんなんか、なぜかしぐさがめっちゃ可愛かったりして
中ではあの岩尾や竹山が、あのポーズをとっているんだと冷静に考えるとかなりコワイものがあるのだが
よく考えるととても不気味だよな、着ぐるみ着込むとキュートになるオヤジって
全編どこをとっても大笑いできたのだが、特に、浜田が着ぐるみを全く着こなせず、走ってはビリ、タイマン競技でも運動神経の悪さが顕著に現れて、どつき倒されるわ、自分でばったん倒れまくっているところを見ては、涙を流してヒ~ヒ~笑っているワタクシ


ああ、でも浜田の辰もめっちゃ可愛かったのだ
んでもって、その中で浜田がこてんこてんとこけているのかと思うと、これまた笑いが止まらなくなってねぇ
対浜田だと、なぜか絶対ドSになってしまう自分のこの性根が不思議だわぁ
来週はこの着ぐるみ企画の後編があるので、これはもう、絶対昨日設置した外付けHDDに録画しておかなきゃね
もちろん、浜田の辰で大笑いするために

ああ、ダウンタウン達お笑い芸人が身体を張るとこんなに笑えるんだもの、年末の絶対に笑ってはいけない空港、めっちゃ楽しみだわ~

つうか、もしかしてワタクシ、浜田が罰を受けるのを見るのが楽しくて、毎回このスペシャルシリーズを楽しみにしているのかもしれないなぁ
実際、昔の絶対に笑ってはいけない、は、罰を受ける側とお仕置きの側に分かれていて、浜田がお仕置きの側の時は、面白いから好き、程度だったような気がするからなぁ。
ああそれにしても、ウチでテレビが録画できるという幸せ

地デジ前ならごく普通のことだったのだが、今はその幸せを震えるほどに感じております

当たり前のことは当たり前じゃない。
当たり前に出来るということは、奇跡のような幸せなこと。
今年は多くの日本人が、そのことをいろんな形でかみ締める一年になったんだなぁ

松本の姿がなく、フットボールアワーやカンニングの竹山とかも、着ぐるみ着用で参戦していた。
松本が疲労骨折を起こしたことによる苦肉の策だったのかもしれないが、松本いなくても、というよりこの企画、超笑えたわ~



中に入っている人が全く知らぬ人でも、着ぐるみというものにはなぜか異様にガードがるゆくなって(普段なら存在さえも気付いてもらえないような有名女優さんでも、着ぐるみを着ていたらめっちゃハグしてもらえた


特に竹山の犬とか、岩尾のピンクのゾウさんなんか、なぜかしぐさがめっちゃ可愛かったりして

中ではあの岩尾や竹山が、あのポーズをとっているんだと冷静に考えるとかなりコワイものがあるのだが

よく考えるととても不気味だよな、着ぐるみ着込むとキュートになるオヤジって

全編どこをとっても大笑いできたのだが、特に、浜田が着ぐるみを全く着こなせず、走ってはビリ、タイマン競技でも運動神経の悪さが顕著に現れて、どつき倒されるわ、自分でばったん倒れまくっているところを見ては、涙を流してヒ~ヒ~笑っているワタクシ



ああ、でも浜田の辰もめっちゃ可愛かったのだ

んでもって、その中で浜田がこてんこてんとこけているのかと思うと、これまた笑いが止まらなくなってねぇ

対浜田だと、なぜか絶対ドSになってしまう自分のこの性根が不思議だわぁ

来週はこの着ぐるみ企画の後編があるので、これはもう、絶対昨日設置した外付けHDDに録画しておかなきゃね

もちろん、浜田の辰で大笑いするために


ああ、ダウンタウン達お笑い芸人が身体を張るとこんなに笑えるんだもの、年末の絶対に笑ってはいけない空港、めっちゃ楽しみだわ~


つうか、もしかしてワタクシ、浜田が罰を受けるのを見るのが楽しくて、毎回このスペシャルシリーズを楽しみにしているのかもしれないなぁ

実際、昔の絶対に笑ってはいけない、は、罰を受ける側とお仕置きの側に分かれていて、浜田がお仕置きの側の時は、面白いから好き、程度だったような気がするからなぁ。
ああそれにしても、ウチでテレビが録画できるという幸せ


地デジ前ならごく普通のことだったのだが、今はその幸せを震えるほどに感じております


当たり前のことは当たり前じゃない。
当たり前に出来るということは、奇跡のような幸せなこと。
今年は多くの日本人が、そのことをいろんな形でかみ締める一年になったんだなぁ
