このいいことなんか何もない世の中で

生きていても何もいいことがない目的も何も分からないこの世界で、毎日なんとか楽しく生きていく。

恐怖新聞

2011年11月30日 | 映画・DVD
原作は、かつて35年以上前に週刊少年チャンピオンに連載 されていた有名な漫画。 「うしろの百太郎」とともに作者つのだじろう氏の代表作。 ※ホラー以外では空手バカ一代 (作画) とかも有名。 つのだじろう氏の作品に、短編を集めた「亡霊学級」って 漫画があって、こいつが強烈に怖かった。 ただでさえ苦手だった芋虫が、見事に人生のトラウマに昇華 してくれました。 「恐怖新聞」の原作の方は大掛かりな除 . . . 本文を読む

チャットルーム

2011年11月28日 | 映画・DVD
感想を綺麗に書くのが難しい。 簡単に書くと、  「最近の世の中に浸透している仮想世界を現実化すると   こうなるんだろうな」 である。 ネット上のチャットルームを管理人が立ち上げ、そこに人が 入ってきて段々仲良くなっていく、、、みたいなプロセスを 部屋やドアで上手い具合に表現している。 中にはブラックやアダルトなチャットルームもあったりして、 そんな世界を廊下とその両側にずっと等間隔で続 . . . 本文を読む

ゲーマー

2011年11月27日 | 映画・DVD
犯罪者が何回かゲームをクリアすると無罪放免、という背景は 何処かで聞いたような。 もしかして「また」(10月31日記載「ホーンティング」) デジャブ状態か?と一瞬不安になったが、こちらは「デスレース」 という映画とごっちゃになっていたというのが分かり、一安心。 ところで「サロゲート」という映画がある(9月1日記載)。 こちらの社会の背景は、 ・人は外出することをやめ、自分の身代わりのロボットが社 . . . 本文を読む

アフロサムライ

2011年11月26日 | 映画・DVD
前に観た時は気がつかなかったが、日本のアニメ。 サミュエル・L・ジャクソン総指揮 (と主役の声) ということで、 ずっと海外のアニメだとばかり思っていた。 ちょっとだけ調べたら、どうも全五話のアニメをベースに一本 の話にしたものらしい。 基本剣劇。 この世で一番強い「一番」の鉢巻をする者は神と崇められる。 「一番」に挑めるのは「二番」の鉢巻を巻く者のみ。 「二番」には誰でも挑戦できる。 てっ . . . 本文を読む

フライトナイト

2011年11月25日 | 映画・DVD
1985年。 バンパイアもののホラー。 懐かしい。久々に観た。 1970年代後半から1980年代のこの頃のホラーは、この頃 ならではの味というか、匂いというかがあると思う。 結構好き。 本物のバンパイアに出くわしてしまった少年が、テレビで バンパイアハンターの役所を演じている落ち目のしがない 俳優に助けを求める、という話。 勿論俳優はただの人。 そんな二人が力を合わせて本物のバンパイアと戦う。 . . . 本文を読む

実写ドラえもん (その2)

2011年11月24日 | 日記と独り言
おぉっ、こ、これだ! …という訳で、サッカー五輪予選バーレーン戦のハーフタイム に第一話を無事捕獲できた。 (まさにここに書いた瞬間に…) いや、良かった。 しみじみ見てしまいました。 小川氏がいい味出している。 ま、でも (ジャイアンのくせに) 送ってくれるなら、基本的に いい奴なんじゃないか?とも思えるが…。 逆に第二話のスネ夫が嫌な奴に見えてしまう… って、真面目に語る話題でもないか . . . 本文を読む

実写ドラえもん

2011年11月23日 | 日記と独り言
まだ記憶にも新しいと思うけど、以前何かのCMで  サザエさん の実写版を放送していたことがある。 で、今回某車メーカーのCMで  ドラえもん を実写でやると聞いた。 なんとか見たいと思って網を張っていたが、、、。 あっ、やってるよ。 あー、しずかちゃんが出てる。 これ、第二話だよ。 もう第一話は放送してくれないかなぁ。残念。 ジャイアン、見たかった。 しかし、ドラえもん役の人、、、 . . . 本文を読む

アフター・ライフ

2011年11月22日 | 映画・DVD
死を受け入れられず、葛藤と思案を続ける主人公の物語。 口約束とは言え婚約者もいたのに、若くして交通事故で死亡と 診断された女教師。 運ばれた先の遺体置き場で葬儀までの間ひたすら悩み、時には 暴れ、やがて死を受け入れようとする。 葬儀屋の男性は死んだ人に死を受け入れさせる役目を担っており、 死者は彼とのみ会話ができる。 死を受け入れなさいと優しく、かつ根気強く説得する葬儀屋。 腐った人生生きてて . . . 本文を読む

アバター

2011年11月21日 | 映画・DVD
丁度これを観た後に見たワールドカップ女子バレーで、 江畑選手の名前テロップに   「日本のエバター世界同時公開」 みたいなことが書いてあって、お茶吹き出しそうになった。 そんな訳で、本当に今更と思いながら表題のタイトルを観た。 果たして2Dで観ても面白いのか?という疑問というか懸念が あったけど…。 感想としては…。 まぁよく出来ている。 さぞお金もかかっているだろう。 が、ターミネーター2や . . . 本文を読む

10000アクセスありがとうございます

2011年11月20日 | 日記と独り言
こんな私のこんなつまらないブログが、皆様のお陰で 10000閲覧に達しました。 始めた時はこんなに続けることができるとは思って いませんでした。 2011年8月21日から1日も休まず90日間。 ま、決して早い訳ではない(亀のような速度)と思いますが、 本当に皆様のお陰で続いたと思っています。 このつまらないブログで、一瞬一吹きだけでも、ほんの 僅かでも楽しい気持ちになって頂けたら幸いです。 . . . 本文を読む