このいいことなんか何もない世の中で

生きていても何もいいことがない目的も何も分からないこの世界で、毎日なんとか楽しく生きていく。

不安の種

2014年07月16日 | 映画・DVD
2013年。 邦画ホラー。 原作はショートストーリーから成る漫画。 これを実写化して一本のストーリーにしている。 富沼 (ふぬま) 市という、「(劇中表現で) 少しおか しい」土地が舞台。 ここに住む人が体験する恐怖を語ったストーリー。 私的にはこれは怖い映画ではなく、嫌な映画。 鬱な気分が後を引く。 綺麗だけど、憂いを帯びていて、ちょっとダーク な雰囲気の女優さん。 なかなかマッチしてい . . . 本文を読む

シャドウタワー (SHADOW TOWER) クリアデータ

2014年07月14日 | ゲーム
PSのゲーム  「シャドウタワー(先日の記事)」 の結果はこんな感じ。 クーン 83/99 装備獲得 147/265 モンスター数 612/630 HP 7643 MP 7410 以下、各エリアの達成率。 結構頑張って完全100%を目指したけど、ま、 これ以上はいいかな、という所で終了しました。 人間界  孤独域 95%  終祭域 100%  呪縛域 88%  忘却域 100% 地属界 . . . 本文を読む

シャドウタワー (SHADOW TOWER)

2014年07月13日 | ゲーム
1998年。 フロムソフトウェア製作のPSソフト。 キングスフィールドに代表される上記会社 の1人称視点RPGゲーム。 理由はよく思い出せないけど、何故か突然これ をプレイしたくなり、何気に開始した。 何しろ昔のソフトだし、いくら好きとは言え 時代(技術)のギャップや今のゲームの操作性の 進化などから、飽きればやめればいいか… と思っていたのだが、これまた熱中しまくり。 それまでPS3にず . . . 本文を読む

バスケット・ケース

2014年07月12日 | 映画・DVD
1982年。 私の中では70年代ホラーブームの中の一つ という印象だったが、意外と新しかった。 どうやら3まであるらしい。 ホラーファンなら、籠の隙間から覗く不気味 な目が描かれたジャケット写真をお目にかか ったことがある方も多いと思う。 カルトな名作としてタイトルは知っていたが、 恥ずかしながら、ちゃんと観たのは初めて。 ここ数年、こんな70から80年代の作品をDVD (BD)化する(レ . . . 本文を読む

ストレンジャーズ 戦慄の訪問者

2014年07月11日 | 映画・DVD
怖いと薦められて見てみることにした。 2008年作品。 2005年に実際に起きた事件をもとにしているとの こと。 ま、確かに怖いと言えば怖い。 男のプロポーズを受けられず、気まずいまま別荘 に帰った恋人の二人。 なんともしがたい空気が流れて、深夜4時。 そんな時間だというのに、見知らぬ訪問者がやっ てくる。 マスクをした正体不明の人間。 そして恐怖の幕が上がる。 家に帰った時に、モノの . . . 本文を読む

台風8号

2014年07月07日 | 日記と独り言
台風8号。 過去最高、過去最強クラスらしい。 ところで、毎年毎回「過去最強」という文言が 出てくる気がする。 更に、毎年毎年その数が増えている気もする。 カテゴリー3がカテゴリー4になり、だんだん 発生する間隔が短くなり、やがて2体同時に現 れ、さらには3体同時に、、、 どこかで聞いたな、これ。 あ、これかー。 「パシフィック・リム」 被害が無いことを祈ります。 . . . 本文を読む

妖婆死棺の呪い

2014年07月06日 | 映画・DVD
その昔の1997年頃、fj.rec.moviesという所で投稿 記事を見かけてから、ずっとお目にかかりたかった この作品。 やっと出会えた。 1967年ロシアの映画。 ロシアの有名な文豪ゴーゴリの原作。 TV公開版やビデオ版、劇場版と微妙にタイトルが 違っていて「魔女伝説・ヴィー」というタイトル もある。 「こんな映画なんだけどタイトル教えて」が元記事 だったために、ストーリーやオチ(オチは投 . . . 本文を読む