goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

2021北海道の旅 その17 心のリゾート海の別邸ふる川

2021年11月05日 | 旅犬元気(北海道)

「心のリゾート 海の別邸 ふる川」
(北海道白老郡白老町虎杖浜289-3)
大奮発してハイクラスなお宿に泊まってみました。
(1泊@3万円なり!ペット無料)

わんこ部屋はこちらの入口。専用玄関があります。
(立派な玄関!広い!!)

わんこOKのお部屋。
広いです!!

マッサージチェアまであります。
ソファーもベッド大きい。

自宅のリビングより広々快適ですね!!

洗面所、バス(温泉ではありません)、トイレ
大きなわんこケージ、わんこグッズもいろいろ揃ってます。

専用のお庭もついています。
(ここでおちっこしてもOK!)


わんこ本が並ぶ本棚、豆からひく珈琲、緑茶、ほうじ茶、お水、
アメニティグッズ、CDプレイヤー(ロビーにあるCDをレンタルできる)、
わんこ用のお水のペットボトルまであります。
浴衣と作務衣みたいなの2種類。
タオル類はお部屋のを持って行かなくても大浴場にあり。
わんこ用のおやつ(鹿肉)を頂きました。

荷物をおいて落ち着いたらラウンジで受付を。
抱っこして連れてきてもいいですよ~と言われたので
元気君もいっしょに。
海に面した絶景のラウンジ。

お抹茶とおまんじゅうを頂きました。

ラウンジを出ると、
(ここもわんこのお散歩OK)

足湯や瞑想室があります。

ラウンジには時間によって
さまざまなドリンクやおやつ、軽食、なんかが用意されます。
(写真はハスカップジュース、甘酒ぜんざい)

 

お風呂はこちら(写真は公式HPから拝借)

海のみえる絶景風呂!!
海が開けた露天風呂は気持ち良かったーー!!
・・・のですがやはり循環・消毒あり。
塩素臭が萎えます・・・。
内湯にちょこんとある丸い岩風呂だけ
源泉みたいです。
虎杖浜温泉Ph8、2のぬるぬる温泉です。

食事は食事処にて。(わんこはお留守番)


①先付:帆立のmanma(帆立・海老・百合根・木の実)
②お造り:旬の5点盛り
③焼物:小樽産赤鰈の朴葉味噌焼き(秋野菜・木の実)

④煮物:和風リゾット(玄米・玉子餡・きのこ・蕪)
⑤酢の物:秋風(栗・ヨーグルト・夏みかん)
⑥秋の美人鍋(白老牛・江別産庵夢豚・焼豆腐・ミニ白菜・うどん)

さすが凝ったお食事です。おいしゅうございました。

デザートはラウンジに移動して頂きます。
ジャズが流れる落ち着いた雰囲気。
くつろげますね~。

ごちそうさまでした。

10月15日(金)
宿のお庭にドッグランがあります。

海にも出られるようですが
雨がぽつぽつ降っているので
さっさとお部屋に戻りましょう。

朝ご飯。海のみえる食事処にて。

おいしい和ご飯でした。

ラウンジでデザート。
(ヨーグルトとプリン)

チェックアウト11時まで
ゆっくりのんびり~。
なにからなにまでさすがとしかいいようのない
快適空間!!

天気がいまひとつだったのですが
晴れていれば、星空や日の出も楽しめるようです。

看板犬グレートピレニーズのモコちゃんとハルちゃんがいます。
ハルちゃんがお見送りしてくれました。

大きい!かわいかった!!!

 

さすがお高いお宿は素晴らしかったです。
(ま、私たち的には「湯」がもの足りないけど・・・)


最後にいいお宿でのんびりして
さあ!帰ろう!!・・・という計画だったのですが
この日のフェリーがとれませんでした。
次の日のフェリーはとれたので
もう1日どこかで遊んで帰ります。

札幌に行くかニセコに行くか当日まで迷っていましたが
ニセコに行くことにしました。

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その16 支笏湖

2021年11月04日 | 旅犬元気(北海道)

お昼は初日にも行った「キッチン・ファームヤード」へ。
(北海道夕張郡由仁町西三川913)

初日と同じく、
スープスパイス・チキンをまた食べました。
やっぱりおいしいです。



支笏湖へ。
(北海道千歳市)

摩周湖に次ぐ透明度が高い湖

橋が工事中でこのあたりのお散歩しかできませんでした。

なにか匂いを察したのでしょうか・・・
すりすりしまくる元気君・・・

落ち葉がステキ~

ビジターセンターの熊ちゃん

 

今夜は大奮発してお高めのお宿へ泊まります!

宿へ向かう途中、
ものすごい巨大な熊が・・・・!
カニ屋さんのようです。
(かに御殿 北海道白老郡白老町竹浦96-2)
昨年、アヨロ温泉に行ったときに発見して
次に来たら写真を撮らねば!と思っていた所。

 

つづく

 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その15 帯広・中札内

2021年11月03日 | 旅犬元気(北海道)

今夜のお風呂は「十勝川温泉富士ホテル」
(北海道河東郡音更町十勝川温泉南14-1)
日帰り入浴 600円

小さな内湯しかありませんが
加温加水循環消毒なしの源泉掛け流しです。
ウーロン茶色のモール泉はつるつるです。
(写真は前に撮ったもの)

夕飯は「十勝豚丼いっぴん」
(北海道帯広市西21条南3丁目5番地)
(私)豚丼セット(ご飯少なめ肉普通)

(夫)ご飯大盛り肉大盛り

大好きなここの豚丼。
炭火で焼いた香ばしい厚めのお肉がおいしいです。

(ここのタレも売っているのですが家でやっても
この味にはならないんですよね~やっぱり炭火が重要なのかな。)

 

道の駅中札内で車中泊。

10月14日(木)
道の駅中札内でむかえた朝。
もうここでは何度も車中泊してます。
広い芝生もあるし、

紅葉も綺麗。

毎回ここの木の下で写真撮影するんですよね。

秋らしい写真が撮れました。

お散歩していると・・・・

あ!!エゾリスちゃん!!!

是非ボリュームをあげて
効果音をつけたかのような
リスの生音をお楽しみ下さい!

朝ご飯は昨日「麦音」で買ったパン。
(北海道帯広市稲田町南8線西16-43)

今日は帰り道の方へむかいます。
ここまでくるともうすぐ旅も終わり・・・
さびしくなりますね。

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その14 十勝ヒルズ

2021年11月02日 | 旅犬元気(北海道)

十勝ヒルズへ。
(北海道中川郡幕別町字日新13-5)

入園料@1000円
わんこも入れます(マナー水持参)。

ブルーサルビアがキレイです。

たまたまスマホで撮った写真が
日が差してていい感じに撮れてました。
(このあとみるみる曇ってどんよりしちゃったんですけどね)

元気君も芝生が気持ちいいみたいです。

広いガーデンをお散歩

もうすぐシーズンオフ
​10/18~4/23は無料開放になるそうです

まだまだお花が綺麗で

美しいガーデンをお散歩できました。

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その13 ハルニレの木

2021年11月01日 | 旅犬元気(北海道)

豊頃町のハルニレの木へ。
(北海道中川郡豊頃町幌岡)

十勝川の河川敷にぽつんとたつ2本の木。
この木なんの木 気になる木~♪に似ていることから人気になった
絶景スポットです。

駐車場からみると・・・
葉っぱも落ちてるしなんか想像と違う・・・

右側の方からみるのがいいらしいので行ってみます。

こんな感じ。
もっと葉っぱがもりもりあったら良かったけど、

なかなかいい感じですね~。

ここからだと草が深くて木に近づけませんでしたが
駐車場の方からだと獣道みたいのが出来てたので行けそうです。
(行かなかったけど)


元気君はもっと走り回れた方が良かったかな。
もっと草が短かかったらよかったのにね。

いいお天気でさわやかな風~
気持ち良かったです。

(小さな駐車場、休憩室、トイレあります)

 

 

お昼はこちらへ。

「ピッツェリア TUKA」
(北海道河西郡更別村字更別北1線95-20)
さらべつチーズ工房のピザ屋さん。

マルゲリータ

さらべつチーズ
4種のチーズがのった濃厚ピザ。

さすがチーズ工房だけあってチーズおいしい!
石窯で焼いたおいしいピザでした。
結構ボリュームあるかな・・と思ったけど
ぺろりと完食。

 

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その12 厚岸

2021年10月29日 | 旅犬元気(北海道)

今夜のお風呂は「霧多布温泉ゆうゆ」
(北海道厚岸郡浜中町湯沸432番地)
入浴料金 500円

モンキー・パンチ先生の出身地なので
ルパングッズが売っていたり

のれんも不二子ちゃんとルパン。

循環消毒ありですが
霧多布湿原が見渡せいい眺めでした。

 

道の駅厚岸グルメパーク
(北海道厚岸郡厚岸町)

牧場じゃないですよー。
野生の鹿ですよーー。

ここのレストラン「エスカル」で夕飯を食べます。

秋刀魚のお刺身、焼きカキ

(私)カキステーキ丼
カキフライ2個、生カキ1個、小鉢、あさり味噌汁がついています。

(夫)カキめし御膳
かきの釜飯、カキフライ3個、生カキ2個、かき豆腐、あさり味噌汁
アイスかコーヒーつき

厚岸のカキをたらふく頂きました。
満足♪♪

今夜はここで車中泊。
夜は冷えてきました。
元気君も毛布に囲まれてぬくぬく寝ています。
これくらい寒くなると寝袋が暖かくて
車中泊も良く眠れます。

とても星がキレイです!!

10月13日(水)
道の駅厚岸グルメパークでむかえた朝。
広い芝生もドッグランもあります。

北海道といえば・・・
甘納豆の赤飯がおいしいです。

今日は帯広方面へ向かいます。

つづく

 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その11 根室

2021年10月28日 | 旅犬元気(北海道)

根室へ向かいます。

北海道らしい景色を眺めながら。



「明治公園」へ。
(北海道根室市牧の内)

牧場の跡地を利用した公園でサイロが建っています。
このサイロは、現存するレンガ造りのサイロとしては
国内でも有数の古さで登録有形文化材になっているんですって。

きれいな公園でおつとめ完了。

この日の根室、暑かったです。
25℃くらいあったかも。
まさか10月の北海道でこのような暑さになるとは・・・。



これでは車で元気君を待たせておけないので
お昼はスーパー(根室イオン)で買って車で食べました。

お寿司と
期間限定で来ていた森町のイカめし。

風蓮湖
(道の駅スワン44ねむろ 北海道根室市 酪陽1)
白鳥がいました。

 

つづく

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その10 屈斜路湖ホテル

2021年10月27日 | 旅犬元気(北海道)

「仁伏温泉 屈斜路湖ホテル」宿泊しました。
(北海道川上郡弟子屈町川湯仁伏)
屈斜路湖畔に建つお宿。

わんこOKのお部屋があります。
(和室(トイレ無し)洋室(トイレあり)の2部屋)
大型犬・多頭もOK)

窓から屈斜路湖が見えます。
トイレつきですがウォシュレットは無かったです。
(共同トイレにはついてました)

内湯。
広めの湯船に透明のお湯がたっぷり。ちょっと深め。
窓の外は屈斜路湖です。

湯船の底は玉砂利です。
透明の単純泉。

源泉掛け流し。
眺め最高!!お湯最高!!

露天風呂(女湯)
女湯は内湯から露天風呂へ行けます。

しゃがんでしまうと岩で湖が見えなくなってしまうのですが
立ち上がると湖ーーー!!!
最高のロケーションです。

白鳥の声が聞こえるので(姿は見えない)
近くにきてくれたらもっと最高なんだけどなあ。


男性の露天風呂は内湯からは行けません。
一度着替えて移動しないとだめです。
残念ながら男性の露天風呂は温度調節ができないとかで
入れませんでした。(女湯より広いみたいです)
(だぶん冬期はずっとはいれないのかも。
女湯もこれからもっと寒くなったらぬるくて入れないかも)

日帰り入浴も受け付けています。
(宿泊者は他にいませんでしたが
日帰り客は結構来てました)

夕食。
この日は他にお客さんがいないということで
別室でわんこもOKでした。

おかみさん一人できりもりしてました。
とてもおいしかったです。

10月12日(火)

屈斜路湖畔をお散歩

波の音と白鳥の声しか聞こえません。

早朝のお散歩、気持ちよかったです。

朝ご飯は食堂で。
(わんこはお留守番)

屈斜路湖を眺めながら。

最初入ったときは古く寂れた感じで
大丈夫か・・・と思ってしまったのですが
最高の温泉と素晴らしいロケーションと家庭的なお料理。
大満足でした。

やっぱり私たち的には巨大ホテルや高級旅館よりも
古くても温泉がいいお宿の方が満足度が高いんだなあ・・
と再認識しました。

(宿泊料@12650円 犬無料)

 

今日は根室方面へ向かいます。

つづく

 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その9 神の子池

2021年10月26日 | 旅犬元気(北海道)

神の子池へ。
(北海道斜里郡清里町)

摩周湖の地下水によって出来たといわれる
小さな池。青い色がキレイです。

水温が年間通して8℃と低いので
青い水の中に沈んでいる倒木は
腐ることなく化石のように残っているんだとか。

ぐるりと一周。数分で回れます。
駐車場からもすぐです。
(一応トイレもありますが、皆さんのぞいて入らずに戻ってくる・・
そんなトイレです。)

いつも近くまで行きつつも
時間が無かったり日が暮れてしまったりで
なかなか行けなかった所だったので
やっと美しい青い池を見られて良かったです。

 


屈斜路湖・砂湯へ。
(北海道川上郡弟子屈町字美留和)

屈斜路湖畔、このあたりの砂浜を掘ると
あたたかい温泉がでてくるんですよ~。

そんな砂浜ですりすり~を楽しむ元気君です。

クッシーと記念撮影。

今夜は屈斜路湖畔のお宿にとまります。

つづく

 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 


2021北海道の旅 その8 摩周湖

2021年10月25日 | 旅犬元気(北海道)

摩周湖第三展望台へ。
(北海道川上郡弟子屈町)

どんよりしたお天気なので
どうかな??と思っていたのですが
今回も美しい摩周ブルーをみることができました。

日本で最も透明度の高い湖。
(世界でもバイカル湖についで2番目)

何度見ても感動してしまう美しさです。

霧の摩周湖とも言われているけど
毎回くっきりと見えている私たちは
ラッキーなのでしょうか?

元気君も、もう4回目の摩周湖です。

何回見てもいい眺めなのだわん。

日本で一番美しい湖だと思います。

ちなみに第3展望台は第1展望台より高い位置にあり
こちらの方が眺めが良いと思います。
第1展望台は有料駐車場、トイレや売店があり
団体客も来るので賑やかです。
第3は無料駐車場でなにもないので
静かでゆっくり見ることができます。
(なので最近は第3しか行かないです)

道路をはさんだ向こう側は
硫黄山と屈斜路湖が見えます。

 

つづく

 

 

  Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)