goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

Point Green Live in国立代々木競技場

2006年12月25日 | CHAGE

12月23日。
地球温暖化防止に向け音楽でメッセージを発信しよう
ということで行われたライブイベント。
出演はCHAGEandASKA、徳永英明、岡本真夜。

トップバッターは真夜ちゃん。
「Tomorrow」「ALONE」くらいしかわからなかったけど。
バックバンドはちゃげあすのバンドだったので馴染み易い音だった。
ちょっと真夜ちゃんにはパワフルな音すぎたかも・・・。
最後にちゃげあす登場。真夜ちゃんと3人で歌うは
「ムーンライト・ブルース」

続いて徳永さん。
ギターとピアノだけのアコースティックなライブ。
1曲目はナント「SAY YES」二人には内緒で用意していたらしい。
有名どころを歌ってくれたので、全部知ってる曲だった。
輝きながらとか壊れかけのRadioとかレイニーブルーとか雪の華とか
いい声だった。じっくり聴かせる感じ。
最後に再びちゃげあす登場。この3人といえば!
「心のボール」。
ASKAさんが作り徳永さんが歌ったんだっけ?ちゃげあすバージョンのCDもあり。


そして、CHAGE and ASKA。
「THE TIME」
このイントロ聴くとテンションあがりますね。会場は一気に総立ちです。
「SOME DAY」
CHAGEソロでは何度も聴いてますが、今回はちゃげあすバージョンです!!!
「めぐり逢い」
うわ~!久しぶりじゃないですかー♪とてもあたたかい気持ちになります。
「HERE & THERE」
来月発売の新曲。CHAGEちゃんお得意パターンの曲ですね。
「ripple ring」
たどりつきたいHEAVEN~♪two-fiveバージョン。
「LOVE SONG」
スローな感じのショートバージョン。
「HEART」
ま~!!これもライブで聴くのは久しぶりのような。盛り上がりました。

ASKA「ここは船です。船長はCHAGE・・・じゃなく・・ASKA・・・
でも無く・・・・・安倍船長!!!」
指を指した所にはナントスポットライトをあびた
安倍総理!!

「YAH YAH YAH」
ソーリはこの曲が終わると帰っていかれました。50分くらい観覧していたようですね。
「太陽と埃の中で」
STAMPバーション。
ASKA散文詩
「Man and Woman」
来月発売の新曲。英語の歌詞がなんていってるのかはやく知りたい。
「世界にMerry X’mas」
季節的にこれをやってくれることを期待してたのでものすごい嬉しかった♪
最後のSo~Happy~♪のところで大合唱をねらってたのだろうけど
ステージには私達の声は届いてないようで「きこえないー」とCHAGEがあおってたけど
・・・これって歌詞が難しいんだよー英語だしー。あやふや・・。ごまかしながらもごもご歌ってた・・・。

他アーティストのファンもいるライブなので
もっと一般受けするメジャーな曲をやるのかと思えば
ちょとマニアックな選曲でしたよね。
ファンにとったら最高な選曲だったけど。
いつでもどんなときでもちゃげあすワールドにしてしまう感じは
さすがでした。短い時間だったけど
いつものちゃげあすライブを凝縮したような
実に満足できるライブだった。楽しかった。本当に行って良かった。

CHAGEさん、相変わらず鍛えてるらしく、スリムだし、衣装すてきだし、
かっこいいし~、声ですぎってくらい出てるし。アリーナのCHAGEさん側だったので良く見えた
・・・・ASKAさんはちょっと太ってて髪の毛ももっさーとしてて・・・・うーむ。

渋谷で、ライブの前にお友達4人でランチを食べて
ライブの後にシャンパンで乾杯した。
イルミネーションやツリーでどこもかしこもクリスマス。
都会ってきれい
(・・・でもものすごい人でした。表参道なんてものすごいことになってたヨ

今日は25日。

のだめ最終回。いや~良かったですね~。
サントリーホールのR☆Sオケの千秋様、かっこよかった
漫画でもあの、福岡行くシーンは好きだったのだけど
ドラマも良かったですねえ。のだめ一家も。ようこも。ぷぷっ。宮崎美子でしたかーようこ。
続・パリ編もやってほしいなあ~。
配役選びがまた大変そうだけどね。みんな外人で・・・。


Merry X’mas 

2006年12月24日 | 日記

ただいま。秋田に戻って参りました。
昨日のライブは本当に行って良かった~
本当に本当に良かった聴きたかった曲をやってくれたという感じ。
(ライブについては明日ゆっくり振り返ります)

クリスマス・イブです。
上の写真のキャンドルは昨日、浦和美園イオンで見つけて購入。
かわいいビーズのお花みたいなのが
母もこれがほしいっと言ってたのに、これが最後の1個だったみたい・・・。

SATYに買出しに行き、帰ろうとしたところ、
駐車場がものすごい大渋滞。
上の階の方に停めたのが失敗でした・・・
全然、下に降りれないのです。
のろのろちょっとづつ進み・・・1時間たっても進まない
駐車場で1時間ですよ・・アホくさい・・・
だんだんトイレに行きたくなってきたので
私だけ降りて、少しの荷物を持って歩いて帰ることに。
トイレによって、家まで歩いて(10分くらい)
サラダとマリネを作って、テーブルセッティングをして
・・・・そしたら旦那がやっと帰ってきた。
結局・・・駐車場に2時間・・・・
ひどすぎです。交通整理の人がヘタなんでしょうか?

ま、そんなこんなで我が家のクリスマス。

 
サラダとスモークサーモンのマリネとパスタ(クリーム系)を作って
チキンは買いました。
ケーキは買いに行けなかったので無し・・・です。
旦那は赤ワイン。私はスパークリング白ワイン。

昨日の天皇杯の録画しておいたやつを見ました。
結果は昨日チェックしてて、PKになったときは
「あーこれはもう駄目かも・・・」と思ったりしたけど
(・・・だって、いままで何度PKで負けたことか・・・。全然PKで勝つイメージが無い)
10人蹴って全員決めて勝ちました。
あー良かった。良かった。
年末の楽しみがまたひとつ。

昨日、お友達に頂いたキャンドル。
かわい~い
一瞬だけ火をつけたけど、もったいないからすぐ消しちゃった。


貝の沢温泉

2006年12月17日 | 旅(東北)

お出かけのしなかったお休みの日。
日が暮れてくると「貝、行く?」というのがお決まりになりつつある。
先週も行った。家から近い所で(30分以内の範囲)
一番好きなのがここ。夕飯前にぶらりとお風呂に入りに行く。
今日ははじめてお風呂の写真が撮れた。
石油臭でぬるぬるのかけ流しのお湯がとっても良いのです。

湯上りに「源泉かけ湯」をして出るのがまた良いのです。
スタンプカードがあって、たまったら1回無料です。もうちょっとでたまります

温泉で温まって、家に帰ってきて夕食。
ハタハタの塩焼き・・他。
ハタハタの季節です。メスのブリコもオスの白子もおいし~い。
ハタハタシーズンはすぐ終わってしまうので
今は毎日のように食べるぞー。(大好物

さて。浦和では優勝パレードが行われたようで
6万5千人もの人が集まってたらしい。
うーー見たい。まだ全然映像さえも見れてないし・・・
ギドとエンゲルスは白馬の馬車に乗っていたそうだ。
なんで白馬なんだろ?好きだよね・・白馬・・・。
(ギドが選手引退したときのセレモニーも白馬にまたがって1周だったもんね)

 


比内やの親子丼

2006年12月16日 | 旅(東北)

大館の「比内や」に行った。無料券があったので・・・。
親子丼には「究極」「極上」「極み附け」とランクがあって
ランクがあがるごとに卵の数が増え
最高級2000円の「極み附け」はナント卵5個使用。
比内地鶏のお肉もレベルアップされ、曲げわっぱに入っているという豪華さ。
一番安い親子丼の無料券を持っていたのだけど
差額をたせば「極み附け」にしてくれるというので
1000円ちょっとで「極み附け」を食べた。
比内地鶏の卵とろっとろっの親子丼。スプーンですくって食べるのだ。
うま~

 

「極み附け」には小鉢2品とがっこ、鶏のスープもついてくる。

これも無料券で・・・。黄身につけて食べるつくね。これもおいしい

一人、1000円ちょっとで鶏づくし。満腹です。
しばらく鶏と卵は見たくありません・・・・。ありがとう。無料券・・・。

最近、暖かい日が続いているので、大館あたりでも全く雪は無し。
しかし・・・八幡平に行ってみると・・・

でも、例年と比べたら、まだそれほど積もってないのかも・・・。
「後生掛温泉」に行った。相変わらずいいお湯。いい臭い。
それほど人もいなかったので「火山風呂」独り占め
たっぷり泥がたまっていて、お湯の色も濃い灰色。
今までで一番いい状態の泥だった。体中にぬりまくった。
もちろん普通の湯船も乳白色の良いお湯だった。

道の駅「かづの」にて。

「秋田フキ」ソフトクリ-ム・・・・
すごい色・・・。粘土みたいな・・・。
フキの味・・・しかもボリュームありすぎ・・・。
これはちょっと・・・・無理かも
旦那も一口しか食べてくれないし・・・結局、我慢して私が処理したよ・・。
だいたいフキ自体それほど好きじゃないのにさ。
これと比べたら鷹巣のししとうソフトなんてかわいいものだったなあ・・・。

フキを食べない旦那が食べてた「マルメロ」ソフト。
マルメロはカリンみたいなもの。
碇ヶ関で食べたマルメロソフトはクリーミーでおいしかったけど
ここのはシャーベットっぽくて、これもいまひとつ・・・

家に帰ってきて、録画しておいた天皇杯5回戦を見た。(結果を知ってから)
J1優勝チームのレッズとJ2に落ちた福岡対決。
力の差はあっても、こういうチームが苦手なレッズ。
しかも、優勝して、腑抜け状態?
延長でなんとか勝った。延長で3点も・・。
来週の準々決勝では最初から気合入れてやってほしいもんだ。
明日は優勝パレードがあるんだよ。行きたいねえ~浦和に・・・


能代名物

2006年12月12日 | 旅(東北)

セキトの志んこ。

県北から県南へ担当が変わった旦那。
今日で能代に行くのが最後ということで
能代名物の志んこを買ってきた。
あのだまこ餅のセキトさんのあんころ餅です。
消費期限が当日までの添加物の入っていない作りたてのあんころ餅。

やわらかいお餅とあんこがおいしい。

それほどあんこが得意じゃない私は楊枝でお餅をさして食べるけど
甘党な旦那はスプーンであんこをいっぱいすくって食べる・・・。

あと、能代にレッズ優勝記念に発売された
「赤き軍団の奇跡1993-2006」があったみたいで
買ってきてもらった。これが一番欲しかったのだ。
見つかってよかった

まさお君が死んじゃったんだって・・・。
(ポチたまの旅犬のまさおくん)
さようなら。まさおくん。


クロワッサン・・・・

2006年12月10日 | 日記

ベルメゾンの「焼きたてパン曜日」の2回目。
・・・・いきなり難易度3のクロワッサン
(とっても簡単が1。簡単が2。ちょっとチャレンジが3。)
まだ2回目なのに、いきなりこれは厳しいのでは・・・。

・・・・案の定。大変だった。
やっぱりふんわりおいしくは出来上がらず・・・。
焼き立てをすぐ食べたので、バター風味でおいしかったけど
クロワッサンというより・・・バターロールみたいな

う-む。1回目に続き、発酵具合に問題が???
とりあえず、次月も続けてみよう・・・。
今度は「とっても簡単」なのが届きますように・・・。


クリスマス サンタベア

2006年12月09日 | 日記

 きゃっは~かわいい~
クラフトパークにあったキットで作りました。(デザインは佐々木公子さん)

くまちゃんとビーズがセットになっています。
ビーズで洋服部分と帽子を編んで着せてあげれば出来上がり。
編み方は簡単だけど丸小ビーズだったので細かくて疲れました。
プレゼントの箱つきです。
早速、クリスマスツリーに飾ってみました。

ツリーをやっと出しました。

今日、旦那はゴルフ。・・って・・まだできるんですか?
タイツとか帽子とかスキーみたいな格好で行ったら
着膨れで動けなかったそう。
まだ雪は無いし、今日は曇りだったし、風も無かったし
それほどきつくはなかったようだけど。
よくこんな寒い中やるもんだ・・・・・ね。

 


優勝おめでとう!!

2006年12月04日 | 日記

やっとこの日がやってまいりました。
6万2千人の真っ赤な埼スタの雰囲気はすごかったです。
なにをやってくれるのか、楽しみだったビジュアル。
レッズのエンブレムが現れた時には鳥肌でした。すごい!!

 
↑黒い旗で黒ボーダー部分になっていた私達。 ↑旗の数がものすごかった!!

3-2。勝って優勝が決まりました。
もうとにかくうれし~い
なんだか追いつかれそうで・・もしや引き分けになっちゃうんじゃ・・
というのが頭をよぎってたので、修了の笛が鳴った時には
「か・勝った~~!」という喜びでした。

 
↑表彰式       グランド1周した時のわっしーナイスショット

リーグ初優勝。
ホントここまでくるのにいろいろあったから感無量でございます。
We Are Diamonds歌った時にじーーんときた
この瞬間にこの場所にいられることが幸せあー行って良かった。
やっぱり先週引き分けてよかったんだよ・・このホームで決められて最高!!

家に帰ってきてからは深夜までスポーツニュース見るので大忙し。
選手生出演!あー楽しい
秋田にいたら見られなかったテレ玉、テレビ東京も見れて良かった。

翌日。日曜日。

スポーツ新聞買いあさり。6紙全て一面でした。
実家の読売新聞には「号外」までついてるし、
やっぱり浦和に住んでるっていいなああ。
しばらくこの余韻に浸っていたいです。

・・・・秋田に帰ってきました。

  

なんですか・・・この気候の差は・・・。
しかも秋田の人って・・・サッカーに関心なさすぎ・・・

夜。サンデースポーツとやべっちFCに選手生出演。
ギド命令どおり朝10時まで皆飲んでいたのだろうか・・・?
昔のVTRとか見てると、ホント、ドラマティックな歴史だよなあ。
だからこそ、この日が余計に嬉しいのだけど。


あ、そうそう。試合の前「トン勝つ」を食べました。(浦和美園イオンの和幸にて)

実家、新築してから初めて行った。
先週引越ししたばかりで、全然片付いてなかったけど・・。
さいスタや浦和美園駅が出来て、
その区画整理で、ずっと移転することになっていたのだけど
やっとやっと、できたのです。
古い家はすでに壊されていて、近所も全く変わってます。
新しいお家は、やっぱり良いですな。