goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

HP更新のお知らせ

2006年05月31日 | 日記
「ゴールデンウィークの旅」HP更新しました。

←ご覧ください  



ちゃげあすネタがトリビアに出ていた。「ライブでのCHAGEとASKAの距離は2メートル10センチ」・・・へぇ~!前にパンフかなんかに書いてあったのを読んだ気がするけど、そんな気にもとめてなかったから・・・思わず「満へぇ」押しちゃいました。(60へぇとは)テレビで話題にされてるのが嬉しいよね。(只今レコーディング中で全く表に出てこないからね。)画像で距離を検証するんじゃなくて、本人に取材に行ってくれたらもっと良かったけど・・

ネックレス+ピアス

2006年05月29日 | 日記

この前ラベンダー色のカーディガンを買ったので
それにあうシンプルなネックレスが欲しいな~
と思い作りました。
LT.タンザナイト4ミリのスワロとクリスタルと
パールを9ピンとチェーンでつないだだけのもの。
お花のチャームがあったのでトップにつけてみました。

  お揃いでじゃらじゃらピアス。
ぶどうみたいでかわいいです。


八郎潟

2006年05月27日 | 日記

釣りに行った。渓流ではなく八郎潟でフナとかを釣る
・・・これなら私にも出来そうなので二人で行った。
天気が良くて、暖かくて、カッコウなんかが鳴いている。
のどかで爽やか~

  懐かしいあのネリエサで釣る。なんだか川が茶色くて汚い。
なんといっても風が強い・・。
これじゃウキがどーなってるのかわからないし、
全く釣れる気配もないのですぐやめて帰ってきた。残念。

  川沿いにはハマナス(・・でいいんだよね・・?)が咲いていた。

 午後からは旦那はやっぱり釣りたくなったらしく、
渓流へ出かけて行った。 

 ヤマメ3匹。塩焼きにして食べた。
水温16度。やっと渓流の水もぬるんできて、
お魚さんも活動的になってきたようだ。

旦那が渓流に行っている間、私は、10年間、
ほっとかれてもなんとか元気でいてくれた「ベンジャミン」の
植え替えを思い切ってやった。
もう5年くらい前から、植木鉢の土はカチカチになってしまっていたし
底から根っこがはみでてきてたし、
実家の母にも「大きい鉢に植え替えてあげないと・・」と
言われてたんだけど(これは結婚祝いに母に買ってもらった)。
なんだか面倒でね・・・。
よく今まで元気でいてくれたというのが驚きだ。
(秋田に引っ越してきたとき、きっと寒さで駄目になる
とも思ったけど大丈夫だったし)

 植え替えました。根っこがすごいことになってて
古い植木鉢からとりはずせなくって大奮闘。
結局、どうにもならなくて根っこ切っちゃった・・。
大丈夫かな??このせいで枯れなきゃいいけど・・・
しばらく心配です。冬にたくさん葉っぱが落ちてしまって
今はなんだかみずぼらしいから、
これからどんどん生えてくれればいいんだけど~。
あ、そうそう。旦那。
朝6時半に起きてジョギングに出かけました
Tarzanに「腹が凹む」には「走る」のが一番いいと
書いてあったそうだ。
見た目はそれほど太っているようには見えない旦那。
体脂肪も普通。でも腹が出ている。
メタボリック・・・だっけ?ウエスト85センチ以上っていうのが
まずいらしく、いろいろダイエットに励んでいたけど、
一番手っ取り早いのが「走る」ことなんだってさ。
週4日が目標らしい・・・。
今日はジャージと帽子と靴下を買った。
(まずは形から!?)明日も行く!と言ってたけど、
だんだん筋肉痛がひどくなってきたので、
明日は無理そう・・・。さて、いつまで続くでしょう。


温川温泉 温川山荘

2006年05月21日 | 旅(東北)

りんご公園の帰りに立ち寄り。久しぶりに行った。
以前は混浴の露天しか入らなかったので、
今回は内湯へ。
木の湯船とかけ流しの透明なお湯が気持ちいい。 

 混浴の露天風呂。林に囲まれて気持ち良さそう。

  混浴の露天風呂。もうひとつ増えていた。
上の露天からお湯が流れてくるので
こっちのほうがぬるめになっているらしい。

 

 ナビスコ。浦和レッズ対横浜Fマリノス。
録画しておいたので、夜見た。4-2で勝ち。
ワシもすごいけど、一番すごいと思ったのは永井!
あんなパス出せるんだなあ。びっくりした。
相馬の初ゴールも嬉しい
水曜日のFCとの引き分けだった、
なんだかぱっとしない試合の後だけに、
ものすごくすっきりした。
これで首位で決勝リーグ進出。
準々決勝は川崎!!初対戦だし・・楽しみ。


弘前りんご公園

2006年05月21日 | 旅(東北)

毎年恒例、りんごの花のお花見に行った。
弘前りんご公園。ここ大好きなのです。
りんごの木の下でお弁当を食べる。
とてもいい天気で気持ちいい。
(早起きしてお弁当作った甲斐があったね♪) 

 桜の花より大きなりんごの花。
つぼみもかわいらしい。

  あ!てんとう虫発見!! 

 雲ひとつないいい天気。
岩木山もくっきり見えた。そして一面広がるりんご畑。

  りんごソフトクリーム。
りんごの甘い香りとクリーミーな甘いリンゴ味。
とってもおいしいソフトです♪

 

  お土産にアップルパイ。
この半月にリンゴ2個分が入っているらしい。
ちょっと食べて明日にとっておこうっと思ったけど、
甘くなくあっさりとしたリンゴのおいしさに
一気にぺろりと食べちゃった・・。
このアップルパイとか手作りっぽいお菓子
(りんごドーナツとか)はりんごの花の
シーズン期間のみ売っている。
(今日で終わりらしい)
あとここの園でとれたりんごで作ったジュースを
無料で飲めたりする。こういうお菓子もおいしいし、
りんごグッズのお店もかわいいし。とても良いところです。


ちゃんぽん

2006年05月20日 | 旅(東北)

お昼。旦那がよく行くというスペイン料理のお店につれってってもらったが・・・やってなかった・・・。お腹をすかせて張り切って出かけたのに・・。生ハムサラダ、ピザ、イカ墨パスタ・・食べたかった・・・そのうちまた行ってみよう。
(家に帰ってきてネットで調べてみたら、11時45分開店だった・・店に着いたのは11時30分・・・15分はやかっただけだった・・・・・・ちゃんと行くときは調べてから行こうヨ~・・ちなみに日曜日はお休みです。「グランビア」。)

そんなわけで急遽「一心亭」へ(秋田市土崎港)。長崎ちゃんぽん(並)。あいかわらずのボリューム・・。食べても食べても減らないんですけどー。もうちょっと減らしてくれてもいいんだけど・・・。でもここのちゃんぽんは本場長崎っぽくて、ほんとおいしい♪(・・そういえば厨房のおじちゃんお亡くなりになったみたい・・おばちゃんが作ってた。頑張ってお店続けていってほしいなあ)

今日は雨だと思ってたのに、朝からいい天気・・。天気が良かったらお弁当持って行きたい所があるので・・今日はどうせ雨だと思ってたしあきらめていた・・そしたらこんないい天気・・・あーあ。もったいなかった。・・・・明日行きます。早起きしてお弁当作るゾ~(3時からナビスコ見たいけど・・それまでに帰ってこれないだろうなあ・・)


生茶ぱんだっち

2006年05月14日 | 日記

以前「生茶ぱんだっち」が当たったという日記
書いたが、今日届いた。
あんまり興味のなかった「たまごっち」だったが、
やっぱりこのパンダ君には弱い・・・
とってもかわいいじゃないの~
当たって良かった。(↑あ、うんちしてる・・・) 

 ストラップがパンダ君に換えられる。

 パンダ君ケース。ネックストラップもある。

  「生茶ぱんだっち」をリュックの所にいれるのだ。

 

 さて今日はいい天気だったので(でも多少まだ寒い)
昼間じっと家にいられない旦那
(・・家でずっとテレビとか見てるのは嫌いらしい)
散歩に行こうと言い出した。
近くの川沿いの桜並木(もう葉っぱだけど)
をぐるりと歩いてなかなか気持ちよかった。
1時間くらいは歩いたかな。いい運動だった。
4時からはナビスコ。マリノス対レッズ。
代表組がいなくても全然負ける気がしなかった。
2戦残して、予選リーグ突破!準々決勝進出!!


今日のできごと

2006年05月13日 | 日記
午前中、旦那は渓流へ行った。でもすぐ帰ってきた。ゆきしろが多くて川に入れなかったらしい。「ゆきしろ」とは雪解け水のこと。(秋田弁じゃなく釣り用語?)お山はまだまだそんな感じ。新緑の中気持ちよく釣りが出来るのはまだ先のよう・・・。
夕方。松木台温泉へ行ったら休業していた。(復活するのだろうか?)なので、貝の沢温泉へ行った。近くの温泉では一番ここのお湯がいいかな。脱いでお風呂に入ろうとしたとき、お風呂からあがってきた人が・・・知り合いだった。(卓球仲間)・・・こんなところで逢うなんて・・・。夕方温泉に入ってしまうと、後は家に帰ってご飯を食べて、のんびりして、あとは寝るだけなので楽なのです。家のお風呂ってなんで面倒なんだろう・・・。今日はゆっくり野球とジーコジャパンを交互に見て(旭山動物園のドラマは録画した)ゆったり~。ワールドカップメンバーあさって発表か・・・ジーコのことだから・・・どーせ・・・。

ゴールデンウィーク修了

2006年05月07日 | 日記

9連休もおしまい・・・。
鳥取の旅から帰ってきてからの後半のお休みは
旦那の実家3泊+私の実家1泊。
行こうと思っていた月島もんじゃ焼きは
・・結局行けなかったし。
かといってどこに行ったわけでもなく、
新宿に買い物に行ったのみ。
川越の菓子屋横丁に行ってみたものの
(いもアイスが食べたかったので)
ものすごい人で車からおりずに
そのまま帰ってきてしまった・・。

 鶴瀬の「麺道場」の味噌バターラーメン。
これだけは毎回食べに行く。

 あ、そうそう!浦和美園にイオンができたのは
便利になってよかった。
近所にあんな大きなスーパーが出来て、
映画館もあったりなんかして、
今までかなり不便なところだったので嬉しい。
実家に帰ったら毎回行ってしまいそう。
キハチソフトとか・・。好きなSHOPがいろいろ入ってる♪
大きなペットショップがあるのも楽しい。
ドッグカフェまであるし。うさぎコーナーもあるし。
(母は毎日近所のおばちゃんたちと通っているらしい
・・・そうだよなー今までの生活と比べたら夢のようだよなー
・・ホントなんにもないところなんだから浦和美園!!)


鳥取砂丘

2006年05月03日 | 旅(中国)

ゴールデンウィークの旅。最終日。

やっときました鳥取砂丘
8時ちょっと前に砂丘に着いてみれば・・もう人だらけ。
さすがゴールデンウィーク。
(だから昨日のうちに行ってしまいたかったのに・・・)
この人では風紋もみられないかも・・と思いつつ、
あの丘(馬の背)目指して歩く。

 砂の中を歩くのは結構大変。靴の中は砂だらけ・・。
でももう少しでてっぺん。

  てっぺん到着。海が綺麗。
右側の方に風紋が出来やすいと
なにかで見たので探しにいく。

  風紋・・・あった!!なんとか残っていてくれた。

  誰も歩っていない砂をふむ。気持ちい~い。
天気も良くて気持ちよかった。
もっと歩くかと思ってたけど結構近かった。
「鳥取砂丘でらくだに乗る」
のも楽しみのひとつだったので、
らくださん出勤の時間まで(9時)
お土産屋さんで時間をつぶす。

  砂丘会館の梨ソフト。
クリーミーでおいしい。
昨日食べたのはシャーベットタイプだったので
このクリーミーな梨味が食べたかったのだ♪
また砂たまごも食べた。
梨のお菓子とか因幡の白兎のうさぎ型のお菓子とか
おいしくてかわいいのがいろいろある。
梨ワイン・梨ジャムも買った。

そろそろ9時。らくださん出勤・・
砂丘に行ってみると・・・もう列が出来ている。
  「ゴールデンウィークで人が多いので
らくだに乗るのは(乗って歩くのは)子供だけです!!」
「大人は乗れません」といわれた・・・
らくだが疲れてしまうんだとか。
最初に並んでいた数名の大人だけ
乗せてもらっていたので、
はやく並んでおけば良かった・・・。
「らくだに乗って写真を撮る」のだけやった。
一人500円。
こぶとこぶの間に旦那と二人乗って
写真をとってもらった。
前に並んでいたカップルとカメラを交換し
撮ってもらう。いい写真(ここでは公開しませんけど!
(あの若いお姉ちゃん写真撮るの上手!
2パターン角度をかえて撮ってくれた。
それに比べ私が撮ったのは・・・ごめん下手糞で・・・)

以上。この旅も終わりです。
高速にのって大阪とか滋賀とかを通って東京方面へ。
(秋田に帰るのは気が遠くなるけど東京だったらまだ
なんとか近い気がする・・)
お昼は西宮でうどんを食べ、
夕方浜名湖でうなぎを食べた。
この旅でご当地キティをたくさん買ってしまったので
(買いすぎ・・)、帰り道の高速では絶対に買わないぞー!!
と心に決めたのです。
(でも滋賀限定は昨年旅をした所なので買いました。
せめて浜名湖のうなぎキティだけでも買えばよかったかも・・)
途中滋賀あたりで2時間くらい渋滞にはまったけど
(だから昨日帰りたかったのに・・)、
夜の10時半には川越の旦那の実家に到着。
予定より1日のびてしまった旅でしたが、
念願の鳥取砂丘に行けて満足です。