goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

食べ納め

2006年09月30日 | 旅(東北)

9月で広栄堂のかき氷が終わり・・・と聞いたので食べ納めに行った。

「ネクタリンソフト」と「ポワールソフト」

ポワールっていうのは洋ナシのことだって。
「生」がついてないので果肉は入ってないけど
とろーりとした甘いシロップでなかなかおいしかった。

結局「生バナナ」はもう今シーズンは終わってしまっていて無かった。
来年こそは「生バナナ」!!(・・・来年の夏はまだ秋田にいるかなー???)

あといつもシーズン初めに行かないとなくなってしまう「生いちご」。
ああ憧れの生いちご・・・。来年こそはぜひ!!
(結局、今年もお目にかかれなかった・・。いつ頃いったらいいんだろう・・・)

この2つ以外のフルーツ系は全部食べたと思う。
私の1位は生グレープフルーツ。旦那の1位は生パイン。

また来年の夏までさようなら~

京都サンガ×浦和レッズ。1-5。レッズ圧勝。
ワシントンがいなくてもいろんな選手が得点したのが嬉しい。
(トゥーリオ・ヒラ・達也・ヤマ・相馬)
ガンバにぴったりくっついてます


新米~♪

2006年09月29日 | 日記

新米がやってきた!

昨年同様知り合いの兼業農家の方から分けてもらった。
昨年は30キロ×2・・・で全然足りなかったので
今年は30キロ×5・・・・・いくらなんでも多いのでは
うちの場合、朝と夜、一回一合しか食べないのに・・。
ま、実家に分けたり、どんどん食べよう。お米。

もうちょっと古米が残っているので
はやく食べちゃわないと。日曜日精米してこようっと。

たのしみ~。できたてのあきたこまち

 


夜釣り

2006年09月23日 | 日記

旦那。昨日の夜仕事から帰ってきてから、秋田港の防波堤で釣ってきた。
目指すは「黒鯛」だったけど、やっぱり無理で、
雑魚たちのみ・・・。豆あじ5匹。
そして初「鯛」ちっちぇえ・・・・

今晩の夕飯は豆あじ達はフライにして
小さな小さな鯛は塩焼きにして、二人で分けて食べた。

・・・・さすが鯛。小さくても鯛おいしかった~
そしてまたまた1匹40円のさんまを食べた。
うまいなーさんま

今日はJリーグのみに集中していた一日・・・。
(外はとってもいい天気~!なのにどこも出かけられない・・・
3:00~ 浦和×清水。 2位と4位対決
7:00~ G大阪×川崎 1位と3位対決
今後の優勝争いにかかわる重要な試合だったのだ。

レッズ。1-0でなんとか勝った。
あいかわらず追加点がとれないし・・・なんとか守りきって
逃げ切れたという・・・厳しい試合だったなあ。
終わった後・・・どっと疲れた。最近こんな試合ばかり。

ガンバと川崎。ちっ・・・。川崎一人退場でガンバ優勢・・。
なんだよ・・4-0って。得失点差をいっぱいかせいじゃったなあ。

結果。上位4チーム順位は変わらず。
レッズと川崎の勝ち点差はひろがったけど
残り10試合。まだまだわからんねえ・・・


北海道土産 スウィーツ編

2006年09月19日 | 旅(北海道)

この前の旦那の北海道土産の続き。

「雪印パーラー」のチーズケーキ。

 

小麦粉の使ってないニューヨークタイプのチーズケーキ。
ほろほろ崩れて・・・切り分けた図は汚らしくなってしまった。
食べる時も崩れて食べにくい・・・。
(箱には冷凍されている時に切り分けるとキレイに切れる・・と書いてあった。
すでに解凍しちゃってたからなあ・・・)

ま、普通のチーズケーキという感じでした。

さて、来月の3連休。(我家は4連休)。
だいたい旅の予定は決まっていたのだけど
今日駄目もとで宿予約してみたら、とれちゃった~
(一番泊まりたかった宿は駄目だったけど・・・・。ちょっと予算オーバーだけど・・。)
これで車3泊+宿1泊になった。
なんだか急に楽しみになってきちゃったなー。
(温泉三昧の旅になりそうです)

 


かき氷日和・・・・?

2006年09月18日 | 旅(東北)

↑今日の夕焼け。まぶしいくらいの黄金色。

旦那。新しいゴルフセットを買った。
なので今日はゴルフの打ちっぱなしに行って初打ち。
渓流釣りシーズンももう終わりなので、今日は最後の釣りに行くか
ゴルフにするか直前まで迷いに迷っていたけど
風も強いし雨も降らないし、釣りは駄目かも・・・ということでゴルフ。
新品のクラブは「かっこい~い」らしい。

夕方。貝の沢温泉へ行ってから広栄堂へ。
(夕方、温泉に行くと家のお風呂に入らなくていいから、楽でいいんだよねー)
今日は台風の影響で風は強かったけど、気温は高かったので
かき氷を食べるにはもってこい・・・・?
夕方っていうのもあってか、店には誰もいなかった。

「生オレンジソフト」と「生レモンソフト」

「生バナナ」にしようとしたんだけど今日はもう無くなっちゃったんだって。
残念・・・。
「ネクタリン」も気になってたんだけど「生」がついてなかったのでやめた。
オレンジもおいしかった。レモンはなんか薄かった。
もっと「酸っぱ~い」っていうのを想像してたので。
さすがに最後の方は寒くなってきた・・・。やっぱりこの量は多い・・。
あの暑い中、並んで待って待ってやっと食べるから
この量でもぺろりといけちゃうんだろうけど。
もう、かき氷の季節も終わりなんだなーと実感。

・・・・でもまた食べたくなる。来週も行っちゃったりして・・・?

 

今日の夕飯。さんまの塩焼き。
1匹ナント40円
こんな安いの初めて見ました。宮城産。気仙沼産ですよー。
10匹で350円でいいんだってさー。(まるごと市場にて)

大好物のさんま。今年はいっぱい食べよう
(新米がきたらその時のおかずは「さんま」と決めている)

 


田沢プラトー

2006年09月17日 | 旅(東北)

田沢湖方面の温泉へ行った。
「田沢湖マラソン」が開催されているようでなんだか車が多い。3連休だし。
水沢温泉へ行こうとしたら、前の車が次々と
水沢温泉方面へ曲がっていくので・・・こりゃ駄目だ・・・と思い直進。
混んでる時はやっぱりここ!!
・・・・ということで、毎度の「田沢プラトーホテル」へ。

先客がいたものの静かにゆったり入ってきた。
いつもは乳白色っぽいお湯だけど、今日は透明だった。
日によってちょっと変わったりするんだろう。
透明でも硫化水素臭くて気持ちよかった。
浴室の薄暗さと窓から見える緑がいい感じ。

「道の駅協和」で食べた黒豆ソフトクリーム。
豆の粒々(というか粉々)が見える。
あんまり豆の味はしなかったけど、おいしかった。


北海道土産

2006年09月16日 | 旅(北海道)

旦那。会社の旅行で札幌へ。
金曜の夜、札幌でジンギスカン&寿司食べ放題。
数時間後、五丈原のラーメン。
今日。ゴルフ。
(先週、宮里藍ちゃんがやっていたゴルフ場。ものすごい蚊で体中ぼこぼこ・・・・。最悪だったらしい。
あんななか藍ちゃんはやってたなんてさすがものすごい集中力なんですねー)
帰りに新千歳空港であじさいのラーメン。
夜。帰ってきた。

お土産。空弁。「かに弁当」。本日の夕飯。

かにといくらがたっぷり。いくらの下には錦糸卵。バランまでカニさんです~。
ボリュームあって、おいしかった。
満腹・・・・・。なのでデザ-トはまた後日。キティもまた後日。

私。美容院へ行ってきた。
ひさしぶりだったのでバッサリ5センチくらい切ってすっきり~。
美容師さんに「いつから??円形脱毛症?になってるよー」
・・・・えーーーっっ
びっくらこいた。全然気づかなかったし・・・。
多い髪の毛をかきわけかきわけてやっと地肌にたどりついてみると
確かにまるーくうすくなっている部分が・・・。
急になるわけではないので3ヶ月くらい前になにかあった??
と聞かれたが・・・・お気楽なわたくし・・ストレスとは全く無縁でして・・・
全く思い当たるフシがないんだけど~。
この夏の暑さの疲れがでたのか???
ま、新しい毛が生えてきているかも・・って言ってたし
そのうち治るであろう。

浦和×広島。2-1。勝ち。
ガンバが勝ってたので今日も負けるわけにはいかない。
なのにワシントンと啓太がケガでいない。
今日もひやひやした厳しい試合だった・・・。勝ってよかった。
闘莉王の先制点は笑っちゃうくらいすごかった。FWかよっ!みたいな。
追加点はヤマちゃん。最近スタメンおちしてるし、気合はいってたな。
さて、次は清水。またまた厳しい試合になりそうだ。ワシーはやく戻ってきてー!!

 


ずんだうさぎ

2006年09月14日 | 旅(東北)

仙台出張だった旦那のお土産。
寿三色最中本舗の「ずんだうさぎ」。

「ずんだうさぎ」なんともかわいいネーミング
ふわふわの大福をうさぎにみたてたのでしょう。

 

大福6個入り。冷凍されたのが売っています。
ちょうど家についたころ解凍されてて、食べ頃になってました
(前に「ずんだ茶寮」のずんだ餅をお土産に買ってきた時は、自然解凍されなくて次の日まで食べられなかった・・)

仙台といえば「ずんだ餅」ずんだ餡が大福の中につまってます。
さらにずんだの中にクリームチーズ。
ちょっぴり洋風テイストがまたいい感じ~

 

もちろんキティのお土産も・・(ずんだ餅キティなど)・・・後日UPします。

 

 


渓流釣り

2006年09月10日 | 日記

旦那。お昼すぎにだんだんそわそわしてきて
「やっぱ渓流行ってこよう・・」・・・出かけていった。
水が無いんじゃ・・・。先週のように駄目なんじゃ・・・。
出かけた頃から雨が降ってきた。少しはいいいのかも。
来週で渓流シーズンも終わりなので行きたくなる気持ちもわかりますが・・・。
すっかり釣り小僧。いや釣り親父。

雨が良かったようで、25センチサイズのヤマメ4匹。
一番大きいのは26センチ。
お腹をあけたら・・・でかい白子。全匹ともに。
産卵シーズンがはじまったようです。

夕飯はさんまの塩焼きと昨日釣ってきた雑魚(ちびアジ)の南蛮漬け。
なのでヤマメちゃんを食べる余裕は無かったので冷凍しました。
冷凍庫にはもうすでにいっぱいのヤマメ・・・・。
(冬に「骨酒」にしたりするんだとさ)


 大宮×浦和。埼玉ダービー。
昨日ガンバと川崎がきっちり勝ったので、負けるわけにはいかないのだ。
勝って3位の位置をキープしないと。
アウェー埼スタ・・って全くホームと同じじゃん・・・。
今日は伸二と啓太が出場停止。代表組は疲れが残ってるかも・・・。
1-0で先制したものの後半全く動きとまる。代表病??
もうほとんど大宮に攻められて守るだけ
あーー怖かった
ロスタイム永井ゴール・・・・全く・・もっと楽に勝てっちゅーの。
結果2-0で勝ちましたが、全然余裕無かったなあ


だんご作戦

2006年09月09日 | 日記

・・・何日か前の夕焼け・・・

 

さて。旦那。夕方、男鹿へチヌ(黒鯛)釣りに出かけた。
3度目の挑戦!!
今回は釣り仲間の人の奥さんのお父さんが
同じ場所でいつも釣っているというので
エサをどうするとか・・いろいろ話を聞いてきた。
それは「だんご作戦」!!
いつもエサを投げ入れるとサバやアジやフグの雑魚たちが
エサを食べてしまい、底の方にいる黒鯛まで到達しないでいた。
なので大きなだんごをえさのまわりに丸める。
だんごの重さで底の方に沈んでいく。
底に到達すると団子がぱかっと割れてエサのエビが飛び出す。
それを黒鯛が食いつく。HIT!!!・・・となるらしい。
その団子作戦・・聞いたことあるな~。・・・三平か?
そうだ、きっと釣りキチ三平で読んだのかも・・。
そして今日は満月。大潮。釣りにはもってこいの条件なんだって。
(月の満ち欠けと潮の満ち引きの関係・・・なんだか神秘的
今日は絶対に釣れるはず!!



「団子作戦」・・結果・・・・。

大きな団子を作っても1000匹くらいもの雑魚たちが
わらわらっとよってきて、みるみる食われてしまう・・・
「や~め~て~~!!!」

団子作戦も失敗でした。
なかなか黒鯛にはお目にかかれません