本郷総合学習プラザ

1対1の完全つきっきり個別指導!
学習面も生活面も『ハート♥』でサポート!

ジャック・オー・ランタンのおはなし!

2006-10-31 13:45:38 | 室長・ツカちゃんのつぶやき!
10月31日です!全国的にハロウィン!
かぼちゃで作られたジャック・オー・ランタンがそこかしこ…
でも、そもそもジャック・オー・ランタンってなに?なんなの?おしえて、ツカちゃん!

え~、ジャック・オ・ランターンはぁ、イングランド地方に伝わる鬼火のようなものでしてぇ…
「ちょうちん持ちの男」という意味!
火の玉の姿をしてるとも…
また、光る衣装を身にまとって、カボチャ頭の姿であらわれるとも…

ちなみに、ジャック・オ・ランターンには、こんなお話があるそうな…

むかぁしむかし、ウィルというかじ屋の男がおったそうな…
口汚くて、素行も最悪!
死んじゃって死者の門へたどりついたとき、天国か地獄かを決める聖ペテロをだまして、な・な・なんと生き返っちゃう!
でも、生き返っても、最悪男のまんま…
ふたたび死んだとき、聖ペテロから「お前はもはや天国へ行くことも、地獄へ行くこともまかりならん!」ときつ~いおことば!
ウィルは、まっくらな闇の中をさまようことに…
それを見ていた悪魔が、地獄で燃えている石炭を1つ、ウィルに明かりとして渡しちゃいました
その明かりが、ときどきこの世に光を投げかけるそうな…
それから、夜中にふしぎな光が見えるとき、ウィルの話になぞらえてWill o' the wisp(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)と呼ぶようになったそうな…
「ひとつかみのわらのウィル」という意味で、お墓などに出てきては旅人を危険な道へと誘うそうな…こわぁい…
また、男がちょうちんを持っている様子から、男性の名前としてポピュラーな「ジャック」のぶらさげるちょうちんということで、「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるようになったそうな…
いろ~んな呼び方があるそうなのですが、み~んな、「ジャック・オー・ランタン」って呼んでますよねぇ…

さてさて、そんなふうに気味悪がられちゃうジャック・オー・ランタンも…
10月31日のハロウィンの日には、よい霊を引き寄せて、悪霊を遠ざける効果があるそうな…
よい面もあって、よかったねぇ…

はれてますね~

東京駅で石炭もらっちゃいました!

2006-10-30 14:10:41 | 社会ルーム
ツカちゃん、電車の乗りかえのために、東京駅の丸の内側改札を出たところで…
高校生のお友だちから、な・な・なんと、石炭をもらっちゃいました!
配ってたのは、北海道は釧路の武修館高校の2年生のお友だち
「国内ただ1つの炭鉱をアピールして、釧路への関心を高めてもらおう!ということで、見学旅行最終日の今日、東京駅で通る人み~んなに石炭を配っていたそうな…

石炭は、石みたいなもの…っていっても危険物の1つ!
機内持ち込みができないんですっ!
そういうわけで、運輸機関が協力して、石炭5,000個を釧路から陸路で運んだそうな…

ちなみに、釧路市は、北海道東部最大の都市!
北海道内でも、札幌市、旭川市、函館市に次ぐ4番目の規模だそうな…

また、苫小牧市と並んで、アイスホッケーが盛んな街!
アジアリーグ参加チームである「日本製紙クレインズ」の本拠地でもあるそうな…

気候は、夏の間は南北からの暖気と冷気がぶつかって、霧が発生しやすいようで、20℃に満たない日もめずらしくないそうな…
25℃以上の夏日は、年に数日~十数日ほど…30℃以上の真夏日は、な・な・なんと10年に1度ほどしかないそうな…
でも、湿度はかなり高くて、北海道といっても、ある程度のむし暑さはあるそうな…
冬は、といいますと…北海道というと「大雪のイメージがありますが…
どちらかといえば、積雪量が比較的少なく、晴天が多く天候は穏やかだそうな…

また、北部には、1987年に国立公園に指定された釧路湿原
なんでも、釧路湿原は、面積は26,861ha!東京都の面積よりも大きい日本一大きな湿原!
1967年に、湿原そのものが国の天然記念物に指定されているそうな…
また、タンチョウ、イトウ、キタサンショウウオ、エゾカオジロトンボといった貴重な野生生物の宝箱や~って、ひっ、ひこまろさん!

ツカちゃん、今日は釧路のご紹介しちゃいましたが…
高校生のお友だちが、自分たちの住んでる街をがんばってアピールしてる様子を目の当たりにして、ちょこっとうれしくなっちゃいました!

武修館高校のお友だちへ!
もらった石炭は、プラザの受付にかざっておきますからね~!

おともだちのこころのようにはれわたってます!

今日の東京の日の入りは…

2006-10-28 18:46:55 | 室長・ツカちゃんのつぶやき!

16時51分でした…

じ・つ・は…きのう日の入りの時間かいたとき…
ツカちゃん、な・な・なんと、日の出の時間と日の入りの時間を書きまちがえてしまいまして…

んもう~!ツカちゃんったら、バカバカ…

ツカちゃん、びっくりぎょうてん!
しかも、大あわてだったんで…

こっそ~り
直しちゃったのですが…きづかれちゃったかなぁ…

きょうはさわやかでしたね…


ちょこっと早いが、ハロウィンのお話!

2006-10-28 13:37:27 | 室長・ツカちゃんのつぶやき!
10月も、今日を含めてあと4日!
10月末といえば…そう、ハロウィン街のお店には、ジャック・オー・ランタンがおかれたりしてますねぇ…

え~、ハロウィンとはぁ、万聖節(11月1日のキリスト教のお祝い日の1つ!全ての聖人と殉教者を記念する日だそうです…)の前夜祭にあたる行事!
もともとは、2000年以上もむかぁしのケルト人の収穫感謝祭が、キリスト教に取り入れられたものだそうな…
イメージからすると、日本の「お盆」のようなものかなぁ…亡くなった人が、この日によみがえるともいわれてまして…
万聖節のむかぁしの呼び方の All Hallows の前夜祭 All Hallow Eve から、Halloweenと呼ばれるようになったそうな…

ハロウィンといえば、まっ先に仮装を思い出しちゃいますよねぇ…
なんでもお家のまわりをうろうろする悪霊たちが、その姿を見たらびっくりぎょうてんしちゃうんじゃないかな?ってことで、仮装が始まったそうな…
この世に戻ってくる魂はわる~い霊で、生きている人たちにいたずらしたり、悪運をもたらしたりすると考えられていたんです!
また、地方によっては、お墓にお参りして、そこでろうそくをつけたりもするそうな…
日本のお盆の迎え火、送り火にちょこっと似てますねぇ…
でも、これにあわせて、放火事件がおきたりもしちゃうそうな…こわ~い…

さてさて、31日の夜には、カボチャをくりぬいて、ろうそくを立ててジャック・オー・ランタン(おばけかぼちゃともいわれますよ~!)を作ります!
わる~い霊を追い払うために、こわ~い顔やおもしろ~い顔を作って、お家の戸口に置くそうな…

そして、魔女やおばけさんに仮装したお友だちが「Trick or treat.(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)」といいながら、近くのお家を1軒1軒訪ねちゃいます!
お家の方では、かわいいおばけさんたちが来るのがわかっていますので、カボチャのお菓子を作っておいて、お友だちに渡してあげるそうな…
かわいいおばけさんたちは、もらったお菓子を持ちよってハロウィン・パーティーを開いたりしちゃうんです!

最近は、日本でも各地でイベントが開かれてますねぇ!
有名なのは、横浜の元町!さすが、インターナショナル!港町!
ちっちゃなお友だちが、おばけさんに仮装したり…ときにはペットの犬まで仮装してたりして…
なんでも、「Trick or treat.(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)」でいいことがあるそうですよぉ…
詳しくはホームページをご覧あれ…

だれか、ツカちゃんにもお菓子くれないかなぁ…
お菓子大好き、ツカちゃんなのでした~

はれてますねぇ…

オヤジの逆襲?

2006-10-27 14:20:11 | 室長・ツカちゃんのつぶやき!

晴れたりくもったり…いそがしいお天気が続きますねぇ…
今日も、おもしろ…というよりは、ちょこっといいお話かも!
ネットのニュース記事で見つけちゃいました!

愛知県のことなのですが…県内の書店64店が、中学生のお友だちに向けて、読書推進キャンペーンを行うそうな…

棚やコーナーを新設して、書店主たちが選んだ「おすすめ500冊を紹介するそうでして…
なんでも、2005年5月の1か月間では、読んだ本が0冊の小学生のお友だちは、5.9%
でも、中学生のお友だちになると、な・な・なんと24.6%にジャンプア~ップ
さらに、高校生お友だちになると、50.7%と、2人に1人が、1か月1冊も読んでないことに…
読書離れの一言ではすまされない状況ですよねぇ…

そこで、愛知県書店商業組合、中学生の読書推進に取り組むことにしたそうな…
「中学生専用の書棚がないことも、読書離れの一因なんじゃないの~?」と考え、中学生におススメの本をそろえたコーナーを設けるそうな…
作品は、海外や国内の名作など500冊
なんでも、500冊の帯にある応募券(オヤジマークってよぶそうですよ~)を2枚愛知県書店商業組合に送ると、抽選ですてきなプレゼントがもらえるそうな…

ネットでは「本屋のオヤジのおせっかい…中学生はこれを読め!」なんてタイトルがついていまして…
おもわず笑っちゃいましたが、こんなおせっかいもありかも…って、ツカちゃん思っちゃいました!
「中学生のコーナーといえば、コミックとか攻略本ばっかり…大人にとっても、中学のころに読めなかった本を探せるいいチャ~ンス!とは、愛知県の本屋さんの社長さんのおことば…

ちなみに、お近くの三重県でも27店、岐阜県でも26店の書店が参加するそうな…

いわれてみれば、中学生におススメの本って、中学生のお友だちにはわかりにくいようですねぇ…
ちょこっとしたことがきっかけとなって、読書が好きになるお友だちがふえたらいいなぁ…って願うツカちゃんなのでした~

きょうはくもりだね…


ぶらり ほんごう&ゆしま ツアーズ!8回目!

2006-10-26 14:37:35 | ぶらり ほんごう&ゆしま ツアーズ!

今日のぶらりは…本郷三丁目の交差点からスタート!
本郷三丁目交差点から西の方に進んで、春日へ下る坂を真砂坂といいますが…
その真砂坂上から、菊坂の方へ下っていく急な坂を炭団坂(たどんざかってよみますよ~)といいます!
炭団とは、炭の粉を固めて丸めた燃料のこと!
坂の名前の由来は、炭団を商売とする人が多かったから…とか…
はたまた、北側の斜面を下る坂なので、かなりじめじめ…
雨上がりなどは転んじゃって、炭団のように真っ黒けになっちゃったから…とか…
むかぁしは転びやすくてちょこっとあぶなかったけど、今は、階段状になっていて、手すりもついていますのであ~んしん!

そんな炭団坂の上…今は日立本郷ビルとなっているところに、坪内逍遥さんの旧居跡がありまして…
案内プレートもあって、説明が書かれてますよぉ!一度ご覧あれ!

ちなみに、坪内逍遥さんは、明治初期の文学家
それまではやっていた勧善懲悪(よい行いを勧め、悪人をこらしめちゃうことです!)の小説を否定して、ありのままの姿を客観的に描こうとする写実主義を唱えた人!
日本の近代文学の礎を築いた代表的な方なんですよ~!

1883年(明治16年)帝国大学(いまの東京大学ですね~)を卒業した坪内逍遥さん!
東京専門学校(いまの早稲田大学ですね~)に講師として招かれたそうな…
東大の学生だったころは家庭教師をやっていたそうですが、なんでも教え方が良かったので、受験生のおとうさんおかあさんに感謝されちゃって、な・な・なんと、お家をもらっちゃったそうな!
なんでも、1884年(明治17年)ことだったそうな…
逍遙さんったら、このお家を春廼屋(はるのやってよみますよ~)と名づけて、学生を預かって指導していたそうな…
このころ、逍遥さんは、自身の代表作である「小説神髄」「当世書生気質」を発表!

その後、1887年(明治20年)に逍遙さん、すぐ近くにお引っ越し…
今でいえば真砂図書館の向かいあたりにお引っ越ししたそうな…
逍遥さん、こちらに引っ越すと、前のお家は愛媛県の育英事業「常磐会」の宿舎となったそうな…
やがて、この寄宿舎に入った人が正岡子規さん!

いろ~んなところで、いろ~んな人につながりがあるんですねぇ…
やっぱり、文京区は文の京なんですねぇ…
ちょこっと感心しちゃった、ツカちゃんなのでした~

ちょこっとくもってきました…


2つのことば、わっかるかなぁ…

2006-10-25 15:35:53 | 国語ルーム
ですねぇ…ふく風も冷たく感じちゃう季節…
この時期風がふいてくるとど~こかでぇ…だぁれかがぁ…」って歌いたくなっちゃう!
知ってますかぁ…「だれかが風の中で…上條恒彦さんの歌!
「あっしには、かかわりのねぇことでござんす…」ってセリフで有名な、木枯し紋次郎の主題歌でして…って、ふっるぅ~い!
なぜ、この歌思い出すのかなぁ…確かに寒い季節に木枯し紋次郎見た覚えがあるもんなぁ…

さてさて、木枯し紋次郎は一休みして…
自分と全くかかわりない他人のことって「あかの他人」っていいますよねぇ…
じゃあ、よ~く知っているよその人は「あおの他人」
「きいろの他人」もいるのかなぁ?
じょうだんはそれくらいにして、「あかの他人」の「あか」ってなんだろう?色の「赤」いえいえ…
もしかして、きたな~いけど「垢」いえいえ…

「赤の他人」の「あか」ってことば、どうやら梵語(古代インドのことば)のようでして…
漢字で書くと「閼伽」!つまり、仏さまにお供えするお水のこと!
そこから、「あかの他人」とは、お水のようにつめた~い関係
全くの他人という意味で使われるようになりましたとさ…

梵語といえば、もう1つ…「あうんの呼吸」
「あうん」って、吐く息と吸う息のこと…
梵語の「ア・フーン」「あふん」…「あうん」となったそうな…
漢字では「阿吽」って書いちゃいます!
「阿」は母音の最初の音!いうときは大きくお口を開けちゃいますねぇ…
また「吽」は最後の音!いうときはお口を閉じちゃいますよねぇ…
だから、物事の始まりと終わりを意味するともいわれてます!
密教では「阿」は万物の根源、「吽」は一切が帰着する智徳とも…

そういえば、神社の狛犬さんって「あ」と「うん」って呼ばれてますよね!
お口開いてる方が「あ」で、閉じてる方が「うん」!
湯島の天神さまにも、狛犬さん、ちゃんとおすわりしてますよねぇ…
でも、うっかり手を近づけると、かみつかれちゃうから気をつけてね~…ってそんなわけありえませんって!
今日も、おとくいの一人のりつっこみしちゃう、ツカちゃんなのでした~

いいてんき…はれてます…

整数問題!地道な作業が実を結ぶ!

2006-10-24 14:07:26 | 数学ルーム

「ツカちゃん、うちの子ったら算数の文章問題が苦手なんだけど…どうすればできるようになるの?」
「それは、ツカちゃんたちといっしょにお勉強することですよ…」
「んもう~、ツカちゃんったらぁ…」ってやりとりが聞こえてきますねぇ…
でも、文章問題の苦手なお友だちのほとんどが、「何を聞かれているのかわからないよぉ(>_<)…って場合がほとんど!
そんな場合を克服しないと!ならば、こんな問題はいかがかな?

問題で~す!ある整数を5でわったときの余りの3倍をもとの整数からひいたら、59になりました…ある数って、いくつかな?

これはぁ…たしかぁ、早稲田中の問題でしたねぇ…
今泉君、西園寺君、おつかれさまぁ…どこまで進んでますかぁ…

あっ、古畑さん、おいそがしい中恐縮です!まずは、計算式にまとめて考え始めたところです!
ある数を□として計算式をたてれば、□÷5=○あまり△ さらに、△×3を□からひく…□-△×3=59

そうですかぁ…おそらく後で利用することになりますぅ…
ところで、西園寺君、ある整数を5でわったときのあまりの種類は?

1,2,3,4…あっ、0もです! 0,1,2,3,4 の5種類です!

その通りですぅ…ある数から余りの3倍をひいた数が59ですからぁ…まずはある数を求めてしまいましょう!
あまりが0だとしたらぁ、ある数は59にあまり0を3倍して加えればいいんですぅ
つまり、59+0×3=59 0の場合は59ですぅ…今泉君、それならぁ、1,2,3,4の場合は?

やだなぁ…1なら59+1×3=62、2なら59+2×3=65、3なら59+3×3=68、4なら59+4×3=71 ですよね!

おやおや、今泉君、計算強いようですねぇ!計算が強ければ、算数や数学の力は向上しますので安心してくださいねぇ…
さて、西園寺君、もう1度問題を読んでくださいねぇ…

えぇと、ある整数を5でわったときのあまりの3倍…あっ、そうかぁ、そうだったのかぁ…
ある数は、59,62,65,68,71の5種類の中のどれかってわかっているんですから、それぞれ5でわってみればいいんですね!
つまり、最初立てた計算式の、□÷5=○あまり△の△と、□-△×3=59の△の数が同じとなる場合の□が答えなんですよ、今泉さん!

だから、68が答えでしょ!68÷5=13あまり3だもん!ちなみに59÷5=11あまり4、62÷5=12あまり2、65÷5=13(あまり0)、71÷5=14あまり1!

今泉さん、計算はやっ!

えぇ、みなさん、今日の問題は整数の性質を調べるもの…算数や数学にはぁ、1つ1つ場合にわけて、地道に確かめることも必要なんですぅ…
中学入試の中には、こんな問題もあるんですねぇ…以上、古畑ツカ三郎でした!

あめこぶりになりました…