本郷総合学習プラザ

1対1の完全つきっきり個別指導!
学習面も生活面も『ハート♥』でサポート!

公立中高一貫校…ツカちゃん思うこと、その10

2006-10-16 13:53:29 | 教育関係…これって、なんだろう?
天気がいいから、ひさびさ、公立中高一貫校シリーズです…ってなんのこっちゃ!
さて、1人のりつっこみも終えたところで…みなさぁん、文章を書く練習してますかぁ?
今日のお題は…もしかしたら、大学生のみなさんも一苦労しちゃうかも…
以前岡山県で出題されたものですが、こんなもの、いってみよう!

外国の人に、「日本のよさ」を紹介するとしたら、どんなものやどんなことを紹介しますかぁ?
また、なぜそれを紹介しますかぁ?200字以内で答えてね!

もちろん質問の文はもう少しかたいものですが…
この問題、じ・つ・は、図も資料もな~し!
だから、自分で何について紹介するか決めなくてはいけないんです!
「日本のよさ」とは「世界のほかの所ではあまり見られない、日本独特のものということ!
日本独特の文化…歴史にも関わってきますが、お寺や神社など…
日本独特の自然…地理や理科にも関わってきますが、火山や温泉など…
いろいろありますねぇ…もしかしたら、日本食なんてものも独特なものとして話題にできますよねぇ…
日本食なんて家庭科ですねよぇ…

さてさて、題材を決めたら、説明する文を考えよう!
なぜ、それを紹介したのか、「理由」をきちんと書かないと…
「理由?好きだから…なんて書いちゃダメですよ~!
紹介するもののよい点を、相手にわかりやすく伝わるようにしないとダメ!
よ~く考えて、200字(原稿用紙半分ですねぇ…)にまとめるのです!

もちろん、この問題には、正解はありません!
100人お友だちがいれば100通りの答え…というより意見がでてくるはず!
この問題を考える時には、小学5年で習う地理のお話や、小学6年で習う歴史などお勉強の知識はもちろん必要!
でも、それだけじゃありません!
ニュースなどでも日本のことがいろいろ報道されていますよねぇ…
テレビや新聞、インターネットのニュースをマメに見ることも大切なんです!

ツカちゃん、若かりしころは「ディスカバージャパン!なんてことばがはやってましたが…
自分の国を見つめる力を育むことは、文化の異なる他の国の人に自分たちの文化を伝えるコミュニケーション能力を養うことにつながるんです!
お勉強も大事ですが、普段の生活からも学べるところが、た~くさんあるなんて…びっくり!

「こんなの書いたけど、どうかなぁ…ってお友だち!ツカちゃんまで送ってね!
メールアドレスは、hongo-p@mail.goo.ne.jp で~す!
送ってくれたらうれしいなぁ…ワクワク!

いいてんきですねぇ…