今日も寒いですねぇ…冬至ですもんね!
え~、そもそも冬至とはぁ、昼間の一番短い日!
なんで、一年のうちで昼間が長くなったり、短くなったりするかというと…
地球の地軸が、垂直な方向から約23.4度傾いているからなんです!
その状態で、地球は、お日さまの周りを公転しているんですねぇ!
冬至の日には、地球の南半球上の南回帰線にお日さまがあるので、北半球では昼がもっとも短く、夜がもっとも長くなっちゃうんです!
乱暴な言い方ですが、南半球にお日さまの光がもっともよ~くあたる時期、つまり北半球にはお日さまの光がもっともあたらない時期が冬至ってことなんです!
さて、日本では、冬至には、ゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります!
ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるそうな…
冬至は、湯治(おふろにつかって病を治すこと)にかかってまして…
またゆずは、融通が利くようにと願いが込められているそうな…
昔の人たちも、うまいこといいますねぇ…
また、かぼちゃは、食べると厄除けになるとか、病気にならないとか言われてまして…
かぼちゃには、カロチンやビタミンがた~くさん!
昔は、かぼちゃはビタミンを補うのに役立っていたんですねぇ…
お友だちのみんなも、今日はゆず湯とかぼちゃのコースなんていかがかな?あめふりそうですねぇ…
最新の画像[もっと見る]
-
本郷プラザの冬期講習会…完成の冬! 19年前
-
いよいよプラザ到着だぁ! 19年前
-
本郷三丁目の交差点を右に曲がりましょ… 19年前
-
大江戸線なら…まずは本郷三丁目交差点をめざそう! 19年前
-
消防署前通りを渡ったら…薬屋さん目ざしてまっすぐ! 19年前
-
りそな銀行から横断歩道を渡って、消防署前通りへ… 19年前
-
本郷通りを御茶ノ水方面に…とりあえず、りそな銀行まで! 19年前
-
まずは改札を出たら右!本郷通りに出よう! 19年前
-
生活サポート部つうしん…その1 19年前
-
本郷総合学習プラザへの地図! 19年前
こんなマフラーなら使いやすい
片手でも簡単に巻ける、モコモコしないし肌触りも良い、使用していてゆるまない、そんなマフラーがあります、それはミフラー。「こういう形につくればいい」と言うかたも、いらっしゃるかもしれませんね。でも、使いにくかったり、緩んできたり、ほつれたりするようですよ。首が寒い時はミフラーを巻きましょうね。ミフラーのページ
http://www.bidders.co.jp/pitem/56449945
足が冷えるという方、ミーテライトをおすすめ
足が冷えるかたに最適、ふくらはぎを暖めるウォーマー。お部屋でオフィスでぬくぬく。冷え性対策。しめつけないけど、ズレ落ちしにくいレッグウォーマー「ミーテライト」
寒い時は、ミーテライトをすると良いですよ。ミーテライトのページ
http://www.bidders.co.jp/pitem/56591496
ミフラーとミーテライトあったかそうですね…
匿名さんの必需品なんでしょうか?
ツカちゃんは寒いとき、煮込みうどんを食べてからだをポカポカにしちゃいます!
中華街の謝甜記さんのおかゆもあったまりますねぇ…
あったかお食事に目がないツカちゃんでして…
ちょこっと食いしん坊なツカちゃんなんです…