午前中はお日さま
も見られたのですが…
いやぁな天気になっちゃいましたねぇ…
それなら、雨のふる前に近くをお散歩だぁ!
どこ行こうかなぁ…そうだ!湯島聖堂に行こう!
本郷通りをお茶の水の聖橋方面にテクテク…
都会の街中に、緑がわんさか見えてきましたよ!
そうです!そこが、湯島聖堂!
儒教を大成させた孔子さまをおまつりする孔子廟…
上野の忍岡にあったものですが、1690年(元禄3年)に5代将軍徳川綱吉さんが移築!
学舎など付属する建物も含めて、聖堂と呼ぶように改めたそうな…

そして、1797年(寛政9年)学舎を拡張!
孔子さまの生まれた村の名前にちなんで、昌平坂学問所としたそうな…



幕府官立の大学というところでしょうか…
明治維新後は文部省の管轄となり、日本の学校教育発祥の地といわれるようになったとさ!
湯島には、湯島天満宮もありますが…
天神さまとともに、お参りに来る受験生のお友だちがた~くさん!
ちなみに、湯島聖堂…堺正章さんや香取慎吾さん主演の西遊記のロケ地でもあることはゆ~うめ~い!
みんなぁ、知ってましたかぁ?
くもりのような…
あめのような…

いやぁな天気になっちゃいましたねぇ…

それなら、雨のふる前に近くをお散歩だぁ!

どこ行こうかなぁ…そうだ!湯島聖堂に行こう!

本郷通りをお茶の水の聖橋方面にテクテク…

都会の街中に、緑がわんさか見えてきましたよ!

そうです!そこが、湯島聖堂!

儒教を大成させた孔子さまをおまつりする孔子廟…
上野の忍岡にあったものですが、1690年(元禄3年)に5代将軍徳川綱吉さんが移築!

学舎など付属する建物も含めて、聖堂と呼ぶように改めたそうな…


そして、1797年(寛政9年)学舎を拡張!

孔子さまの生まれた村の名前にちなんで、昌平坂学問所としたそうな…




幕府官立の大学というところでしょうか…

明治維新後は文部省の管轄となり、日本の学校教育発祥の地といわれるようになったとさ!

湯島には、湯島天満宮もありますが…
天神さまとともに、お参りに来る受験生のお友だちがた~くさん!
ちなみに、湯島聖堂…堺正章さんや香取慎吾さん主演の西遊記のロケ地でもあることはゆ~うめ~い!

みんなぁ、知ってましたかぁ?


