では高速に乗って出発です
高速からの景色です
雪も無くなり、すっかり緑色になってるのをしました。
樽前SAです
セイコ~マ~ト
その後ろを
樽前山です。(活火山です) なんか曇ってて見えないね・・・
View Larger Map
以前道南ドライブの記事紹介した時のでかい熊と鮭が・・・
真ん中の奥の奥の方に・・・写ってます(笑
その画像(前の画像です
ぐんぐん走って行き、伊達(内浦湾)辺りになると・・・
左の山は駒ヶ岳です(向こう函館方面です)
北海道駒ヶ岳は標高1131mの活火山で、道南地方のみ
ならず、北海道全域でもよく知られている有名な山の1つです。
最近では96年から2000年の間に8回の小噴火があり、現在も予断
を許さない状況が続いていることから気象庁や関係各機関が常時
観測を行っています。現在無断での入山は禁止されていますが、
函館市を含めた周辺市町村実施の「火山勉強会」では一部入山が
できる模様です。
有珠山SAより
左が皆さんご存知の有珠山、右が昭和新山です。
ま、隣があの有珠山(うすざん)なので、昭和新山のところは畑
だった訳で、にょきにょき~っと畑が盛り上がって来てこの様な山に
なっちゃったってとこです。
今じゃ、毒素を吐いてますよ・・・
で、実は・・・昭和新山のお隣の白い山は・・・
我らの羊蹄山(ようていざん)なんです
内浦噴火湾なので、有珠山の左側を
も~左側を
先程の駒ヶ岳です。
函館行くには、ず~~っと走って行かねばなりません・・・
遠いです・・・
<link rel="stylesheet" href="http://www.bangluck.co.jp/blog-parts/gmap/css/default2.css" type="text/css" />
<iframe src="http://www.bangluck.co.jp/blog-parts/gmap/index.php?color=1&type=s&svc=map&address=%E4%BC%8A%E9%81%94%E5%B8%82%E5%B9%8C%E7%BE%8E%E5%86%85%E7%94%BA21-71&lat=42.4667887&lng=140.9091944" scrolling="no" style="width:316px; height:380px; border:none; margin:0;">produced by blog-parts fab. [qtmeto9x_gmap]</iframe>
伊達で高速を降り、先程の有珠山と昭和新山の間を走って
行きます
そうすると・・・
昭和新山が目の前の駐車場有料観光場所があります。
ちょい昔はレ~ザ~使用花火大会なんぞやってまして、
今は昭和新山が危ないのでやってませんが、昭和新山をライト
アップさせたりしてのイベントがありました。 見た事無いけど・・・
先程も言った様に、毒素吐いてますよ(煙やガス・・・薄っすらと画像
にも写ってます煙・・・) なので近寄れなくなりました。
昔は、さわりだけ登ったり出来たんでしゅよ・・・
ここから、隣の有珠山へロ~プウェイが出てて、行けます。
そこからの景色を360度パノラマビュ~でどうぞ
駐車場が有料なので右に入らず、そのまま道なりに真っ直ぐ走り
ます
すると、目の前に洞爺湖が出てきて、Tの字交差点になります。
洞爺カルデラは約10万年前の最終間氷期に数回の噴火を経て
形成された。最後の大規模な噴火による降下火山灰は北海道から
東北にかけての広い範囲の地層に見られる。カルデラ壁周辺には
火砕流堆積物による台地も形成されている。
Tの字交差点迄突き当たる手前の上画像の左に曲がって行き
ますと・・・左側、白樺だらけだったので
そして右側を
お気づきになりました 真ん中に見える白い山は・・・
我らの羊蹄山ですよぉ~
手前の山々は・・・ 実は湖の真ん中にある中島と呼ばれてる島
です。 中島には、遊覧船で行けてエゾシカに会えますよん
普通に居住いちゃってます(笑 最近はあっし食べちゃってます
が・・・
現在中島にはエゾシカが多数生息しているが、元からこの土地
に生息している生物ではない。中島にエゾシカが生息するように
なった理由は日高地方から1957年にオス1頭、1958年にメス1頭、
1965年に妊娠したメス1頭の計3頭がこの島に導入されたからで
ある。後に個体数が増え、最大400頭を超した事もあったが島内の
食料となる植物が減少した事により個体数の増減を繰り返している
事が明らかになっている。また外来種であるエゾシカを導入した事
によって中島に生息していた在来生物が消滅もしくは絶滅している
可能性も指摘されている。
ここを左折したのは・・・あっしが子供の頃噴火した時のを写しに
です。
倒壊した病院です 左側です
真ん中です
そりゃ、真上が有珠山ですもんね・・・
看板を
この時の噴火は割とデッカイドウ左半分はこの雲に覆われたらしい。
うちは石の雨が降りました・・・
倒壊前の病院です
どんどん潰れて行きましたね・・・
有珠山と病院です
こうゆう風に今は回り整備され、公園みたいになってます。
来た道を戻り・・・
有珠山の頂上、ロ~プウエイ頂上(左)全体を
そして次の目的地へ、湖畔回りから(右、羊蹄山)
続きへ・・・