みなさんこんにちは。中高生会スタッフです。
今日は、中高生4名、言語聴覚士の方が1名、スタッフが2名の7人の会でした。
(ヌオーとドオーが可愛すぎて接写してみたの図)
いつも会の始まりは「最近の出来事どう?」という話から始まるのですが、今日の参加者の中には「高校辞めました!」という話がありびっくりしました!
どうやら学校が合わず、努力の目標を見失ったようで、退学して自主学習をして進学を目指すそうです。特徴的だったエピソードが、「学校が嫌だという気持ちがあり、でもそれを乗り越えるために学校に向かうけれど学校を通り越して公園で過ごした」という話です。何かに相対したとき、後ろ向きに逃げるようなマインドになるか、それともそれを前向きに乗り越えるマインドになるか、その2つがあると思い、自分は学校を乗り越えるんだという気持ちをもとに、学校を通り越したということでした。
その話を聴いて、なんだか自分のことも思い出されました。自分も学校が嫌になって不登校になったのですが、学校がつらかったので思い出したくなく、布団でうずくまるということが続きました。そんな自分ととても対照的で、素直にすごいなと思いました。
その方は新たな門出となったわけですが、とても素敵な未来が待っている気がして、応援したい気持ちと、行く末を見守りたい気持ちとが重なりました。
年度末はいろいろなことがありますね。4月には入れば新年度で、進学進級が待っています。またいろいろその時の話をききたいなとおもいます。
では次回ですが、次回は4月27日日曜日です。またエルプラザでお待ちしています。
ちなみに、5月はオンラインで開催予定です。近くなったらまたご連絡します!
みなさんの参加をお待ちしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます