和束中学校2年生 郷土の歴史学習ツアー7月14日(火)
今日は和束中学校の社会科授業の一環で、初めての郷土の歴史野外学習ツアーのガイドです。
10:30~12:00の時間帯で、中学校を出発し「八坂の大杉」~「祝橋」~「和束天満宮」を訪ね、中学校に戻るコースです。
2年生27名全員が参加した野外学習で、皆熱心にメモを取っていました。
最初のポイントは八坂神社の大杉です。
ここで行われる例祭「祇園さん」は中地区が執り行っており、他地区の生徒には初めて聞く祭の様でした。
大杉をから和束川まで下り、祝橋のたもとで後醍醐天皇の鎌倉幕府倒幕のいきさつについて話をしましたが、
歴史背景が難しく、生徒達は理解に苦労したかも。
祝橋を渡り、和束天満宮を訪ねました。
1500年を越す神社の歴史と、多様な建築様式の神殿群の説明をし、皆で本殿を参拝しました。
今日は最高気温35度の真夏日で、若さ溢れる生徒達も給水頻りでしたが、全員元気に帰校しました。
今後も機会があれば、郷土歴史勉強のお手伝いが出来ればと思います。
今日は和束中学校の社会科授業の一環で、初めての郷土の歴史野外学習ツアーのガイドです。
10:30~12:00の時間帯で、中学校を出発し「八坂の大杉」~「祝橋」~「和束天満宮」を訪ね、中学校に戻るコースです。
2年生27名全員が参加した野外学習で、皆熱心にメモを取っていました。
最初のポイントは八坂神社の大杉です。
ここで行われる例祭「祇園さん」は中地区が執り行っており、他地区の生徒には初めて聞く祭の様でした。
大杉をから和束川まで下り、祝橋のたもとで後醍醐天皇の鎌倉幕府倒幕のいきさつについて話をしましたが、
歴史背景が難しく、生徒達は理解に苦労したかも。
祝橋を渡り、和束天満宮を訪ねました。
1500年を越す神社の歴史と、多様な建築様式の神殿群の説明をし、皆で本殿を参拝しました。
今日は最高気温35度の真夏日で、若さ溢れる生徒達も給水頻りでしたが、全員元気に帰校しました。
今後も機会があれば、郷土歴史勉強のお手伝いが出来ればと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます