和束 茶源郷ガイドの会「徒然草」

京都府景観資産登録の茶畑や史跡や歴史の中へご案内する和束茶源郷ガイドが皆さまの訪問をお待ちしています。

和束 茶源郷ガイドの会からのお知らせ 10月5日(火)

2013年10月15日 21時48分47秒 | 日記
和束勉強会 和束の地名の由来 その2



日時:平成25年11月24日(日)13:00~15:00
場所:和束茶カフェ1階研修室
講師:郷土史家 北 住太郎 氏
参加費:資料代100円

 南朝の哀史で世に知られた元弘の変では後醍醐天皇方と鎌倉幕府との元弘元年(1331年)笠置 山頂で
 激しい合戦をいいますが、木津川を隔てて笠置山と相接している和束町は後醍醐天皇の笠置挙兵と深く関わっています。
 今回の和束の地名その2講座では、養生の芝、祝橋、木屋浜の駒返岩、煎の峯など後醍醐天皇の哀史等から起こったものと
 伝えられている話について学びます。
 また、現在付近の整備が始まった、弥勒磨崖仏、滝の堂についても、お話をしていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束 茶源郷ガイドの会 活動報告10月5日(土)

2013年10月08日 23時15分00秒 | 日記
           弥勒磨崖仏 誘導路の清掃

過日の台風で流された弥勒さんへの渡橋、町役場が新規敷設しました。
この際に誘導路が荒れ放題だったので、「和束 茶源郷ガイドの会有志6名」で
草むしりや落ち葉掃除を行いました。
11月2日(土)と3日(日)の「茶源郷まつり」ウオーキングツアーで案内をするコースです。
皆さんを気持ちよくご案内できるよう、一生懸命清掃作業に汗を流しました。
*但し、弥勒磨崖仏前の見物台は一部破損がみられるので、補修が必要です。

              【清掃前】                             【清掃後】

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束 茶源郷ガイドの会 活動報告10月1日(水)

2013年10月02日 22時18分21秒 | 日記
10月1日(水)晴れ 堅田歴史同好会19名

堅田歴史同好会は滋賀県堅田市にある同好会で毎月の座学と年3回のバス旅行を実施されています。



今日は石寺茶畑景観・撰原茶畑景観では世界遺産登録を目指す生業の景観に大いに関心を持たれ、
安積親王陵墓では奈良時代の歴史秘話に聞き惚れていました。



八坂の大杉では樹齢1300年とも言われる北山杉の大木に自然の力強さと暖かみを感じていただきました。
今回は果たせなかった正法寺の奥の院巡りなど思いを残された和束にまた来て下さい。

お待ちしていま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和束 茶源郷ガイドの会 活動報告9月28日(土)

2013年10月01日 20時52分22秒 | 日記
9月28日(土)晴れ、奈良交通ウォーク第2弾 参加者 9名 



今回も秋晴れのお天気に恵まれ軽く準備体操をして、恭仁京を目指して和束茶カフェを出発
あちらこちらの茶畑で秋番茶刈りの作業風景に足を止めながら石寺に到着。
前回に続き、石田長栄堂さんのお茶とお菓子の接待にほっこりし、鋭気を養ったところで一路海住山寺へ






大井手用水からは海住山寺の急坂を「なんだ坂!」「こんな坂!」と息を切らせながら登り、
「極楽坂」の石碑に「どこが極楽坂やねん」と毒づきながらも境内に到着し、目にした五重の塔の美しさに疲れも吹っ飛びました。
皆さん、いいお顔で記念写真に納まりました
皆さん楽しんでいただけましたか また、お会いしましょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする