goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつんちの日記帳

Tow legs,Tow wheels

トミカ天国

2009-08-14 02:05:45 | そーくん&だいくん

そーくんの夏休みの思い出にと、「トミカ博 in FUKUOKA」に行ってきた。
場所は、福岡国際会議場。
8/11~16まで開催されており、お盆の帰省ラッシュを避ける為と思い、
12日に行ってきたが、それでも人が多かった。
ていうか、子ども1人に親、祖父母まで付いて来るんじゃ、
人出は必然的に多くなるのは仕方あるまい。
入場記念に非売品のトミカを貰ったが、そーくん、俺、嫁と、
それぞれ1台貰ったので、同じものを3台貰ったことになる。
子どもはいいが、親の分はいらんやろ。
その分入場料安くしろと思ったのは俺だけではないはず。
(しかもそのトミカが格好悪いのでそーくんはお気に召さず)
気を取り直して中に入ると、歴代のトミカがあったり、
著名人がデザインした未来の乗り物風なトミカがあったりと、
まぁこんなもんだろうと想像していた通り。

目が釘付けになるそーくん。中には俺が欲しくなったものも…。

実物大のF1モデルや鈴鹿サーキットをイメージしたコースもあり、
そーくんの目も輝く。

「びゅんびゅんサーキット」のレールで作った鈴鹿サーキット。
メンテするスタッフも大忙し。

その他、山積みになったトミカを釣竿で釣り上げる「トミカ釣り」、
自分でパーツを選んで、トミカを組み立ててもらう「組立工場」など、
子どもが楽しめるようなアトラクションもあったが、
「待ち時間120分」とか表示されりゃ、ちょっとためらうな。
ディズニーランドじゃあるまいし。
でもせっかくなので待ち時間が一番少ない(それでも40分)
「トミカスライダー」に挑戦することにした。
さすがにそーくんもイラつきだした頃に順番がまわってきた。
ゲームは簡単。トミカを斜面の上から走らせ、先の橋を渡ったら成功で、
成功するとメッキ仕様の消防はしご車、失敗でも黒いレーシングカー
が貰えることになっている。
挑戦する前に、そーくんに「どっちがいい」と聞くと「黒いほうがいい」と即答。
これで親も安心して見ていられる。
2回チャレンジできたが予想通り2回とも失敗。

でも2回目は成功しそうで危なかった。
スタッフのお兄さんは「惜しかったね」と言ってくれたが、
そーくんにとっては「これでいいのだ」。
希望通り黒いレーシングカー「サバンナRX-7」をゲット!

自分の希望が叶うと、早速「もう帰る」と口走るそーくん。
「通訳」すると「早く帰ってゲットしたトミカで遊びたい」のだ。
帰りの電車の中で居眠りしたそーくんだったが、
トミカは握って離しませんでした。

食事した交通センタービルから撮った
JR博多駅改修中の一コマ。

タワークレーンがこんなに。計8機
完成は2011年らしい。


ボーナスが

2009-07-11 17:41:54 | そーくん&だいくん

「ボーナスが届いたぁ~!」
「出た」のではない。「届いた」のだ。
正確に言うと「ボーナスを見込んで買った物が届いた」かな。
で、買った品物は『電子ピアノ』。
狭いアパートがますます狭くなるがそこは我慢しよう。
5月からそー君をピアノ教室に通わせているが、
家でも練習させるため、というよりピアノに慣れさせるために
思い切ったというわけ。
先月、ピアノ教室から紹介された展示会に行って買ったのだが、
思っていた予算の2倍ほどかかってしまった。
高かった分、そー君にガンバってもらわにゃならんな。

いきなり弾き語り(?)のそー君。
いつまで続くやら…。俺のブログも…。


ドライブ

2009-04-14 00:27:53 | そーくん&だいくん

このところ天気がよくて気持ちいいというか暑いくらいだな。
日曜日(12日)は自分の勤める会社のソフトボールの試合だった。
気分転換とドライブも兼ねて朝から家族で出かけた。
しばらく観戦していたが、早々とそーくんが飽きてウロウロ開始。
さらに「お腹すいた」と言い始めたので近くのお店にパンを買いに行ったりで
落ち着いて見る暇もなく、気づいたら11-6(だったかな?)で勝っていた。
勝利を見届け、次に向ったのは唐津。
お目当ては土曜から行われている全日本ラリー選手権「ツール・ド・九州in唐津」である。
とはいっても、午後からじゃ、観戦の受付も終わっていて、
会場の雰囲気を楽しむだけである。

展示車両と並んでにっこりのそーくん。
手に持っているのはJAFコーナーでもらった子供用の免許証。
来年は走るところ見に行きたいね。


4月

2009-04-07 00:28:13 | そーくん&だいくん

日曜日はそーくんの5歳の誕生日。
午前中、約束していたプレゼントを買いに行った。
欲しかったものはもちろんトミカ。はじめはレッカー車って言っていたが
買ったのはGT-Rのレーシングカー。店に来て気変わりしたみたい。
お父さん的にもこっちがいい。

シールを貼って仕上げるが、シールが小さすぎて
とても子供にゃ貼れませんって。タカラトミーさん。

午後、先週頼んでおいたケーキを取りに行った。
今年はケーキも車。そーくんシアワセ。

タイヤが大きすぎるのはご愛嬌か。
このあとペロリと食べられたのは言うまでもない。

そーくんは最近、力も強くなってきて、オトウサン負けそう。


かんちょう…

2008-12-09 00:34:15 | そーくん&だいくん

そーくんが突然発した「ブルーベリーカンチョウ」の語源が分かった。
おさるのジョージ映画版に出てくる博物館の館長の名前だった。
本当は「ブルームズベリー館長」である。
それをそーくんが聞き違えたらしい。
「ブルーベリー」と「ブルームズベリー」。
確かに似てる。