goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつんちの日記帳

Tow legs,Tow wheels

タイガーマスク

2011-01-13 23:32:40 | 身の回りのこと

今、日本各地でタイガーマスクが出没している。
児童養護施設などにランドセルなどを匿名で寄付するってやつだ。
去年末に「出没」して、もう全47都道府県に現れたとか。
「世の中の役には立ちたいが、何をしていいか分からない」人たちが、
挙って行っているものと思われ、行為自体は喜ばしく、
褒められる事ではあるが、なんか流行を追ってるみたいで、
俺的には複雑な気持ちだな。
施設側も表向きに期待できないところが微妙だ。
一過性のものにならなけりゃいいが。


夜間係留

2010-11-07 16:38:01 | 身の回りのこと

佐賀の秋の恒例イベント、「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」に行ってきた。
今年の俺のテーマは、「夜間係留」。
ということで、昨日、土曜日の昼過ぎに出発。
シャトルバスのいつもの駐車場へ…が、満車。次の駐車場も満車。
ようやく三つ目の駐車場に駐車できたが、ちょっと焦った。
陽が傾きはじめた会場では、「フライイン」の競技が行われ、
マーカーが投下されるたびに歓声が上がっていた。

雲の切れ間から差す光が何とも幻想的。
今年の大会は、久々に期間を通して天候に恵まれたな。

競技が終わった後、夜間係留までの間、
バイクトライアルのデモで盛り上がる。
今年のデモは2010年全日本チャンピオン、小川友幸選手だったが、
人が多く、あまり見ることが出来なかった。
薄暗くなった競技エリアでは、夜間係留の準備が進む。
18時30分音楽と共に夜間係留がスタート。
「Burners On!」のアナウンスとともに各バルーン一斉点火。

会場が一気に明るくなり、大きな歓声が上がる。
思わず俺も「うぉぉぉ~!」と声を上げてしまった。
アナウンスと音楽に乗って、エリア順にバーナーを焚くバルーンは、
朝、昼間の競技中のバルーンとは違う、何ともいえない雰囲気である。
最後は花火で締めくくり。
帰りはシャトルバス乗るのに、だいぶ待たされたが、
それを差し引いても、見る価値あるな。よかった。


便乗

2010-10-02 08:07:31 | 身の回りのこと

10月1日からタバコの価格が改定された。
「値上げ」と言わないのが腹立つ。
1本あたり3.5円の増税で、20本で70円の値上げなら分かるが、
製造会社の利益確保と称し、
それ以上の上乗せがあるのがもっと腹立つ。
しかも、銘柄により違うのも不可解。
便乗値上げとしか考えられん。
とまぁ、タバコを吸わない自分には
「そんなの関係ねぇ~」話ではあるが、
それに隠れて公共料金も値上げされたのが一番腹立つ。


朝から

2010-09-18 11:13:06 | 身の回りのこと

朝晩がようやく涼しくなって、過ごしやすい。
3連休、快晴の朝、窓を開けるとニンニクのにおいが…。
朝からニンニク料理の家庭があるみたい。
しばらくすると風向きが変わり、においはしなくなったが、
朝からニンニクのにおいはちょっとキツかった。


ちょっとだけよのつもりが…

2010-09-01 21:17:34 | 身の回りのこと

ひと月ほど前、レンタルビデオ会員の継続をしたら、
レンタル1本無料券を貰ったので、「8時だヨ!全員集合」のDVDを借りた。
嫁さんも好きだったので、昔を思い出し、見てみた。
感想は「懐かしい」というか、「生放送でよくここまでやってたな」てな感じ。
子を持つ親として「これはどうかな?」と思うようなところもある。
さすがPTAに不評だった番組の王道。
でも子供は好きなんだよな、この手の番組は。
そして、そーくんもハマッたみたいで、
「次のを借りてきて」とリクエスト。
時間を持て余す夏休みは、次々と借りさせられたな。
で、今は4巻を借りて視聴中。

変な言葉を覚えなきゃいいが。
親の心配はつづく…。