goo blog サービス終了のお知らせ 

まっつんちの日記帳

Tow legs,Tow wheels

GW

2009-05-07 22:21:07 | 身の回りのこと

今年のゴールデンウィークは嫁の実家に帰省した。
その時見つけた、近くにある駐車場の看板である。

近くの駐車場は同じ値段のようだが、2時間駐車しても80円!
30分毎40円とは、またビミョーな金額。この値段設定の内訳を知りたい。
しかも柵は無く、ゲートも無い。良心が試されると言えよう。


クルトガ

2009-05-01 23:04:44 | 身の回りのこと

今、話題の(?)クルトガを買った。
クルトガとは三菱鉛筆の新機構のシャープペンシルである。
書いていると芯が少しずつ回転して芯の片減りを無くし、
線の太さが一定に保たれるというスグレモノ…らしい。
ハイグレードタイプとスタンダードタイプがあるが、
貧乏人なのでお安いスタンダードを買った。定価472円。
シャープペン買うなんて久しぶりだ。
グリップのあたりが透明になっており、
その中に細かなギザギザが付いたリングらしきものが見える。
早速試してみた。筆圧でペン先が少し引っ込み、ペン先をあげると出てくる。
これでギザギザ1コ分回転する。
数えたら40回繰り返すと1回転するみたいだ。
何文字か書いてみたが、書き始めにやや違和感がある。
ペン先を見ると、クルトガという商品名どおり、確かに円錐状に尖っている。
持ち替えなくて良いのはいいが、慣れないせいか、
いつもより字が下手に感じるのは気のせいか。
使いこなすには少し時間がかかりそうだな。


お道具

2009-04-29 21:54:59 | 身の回りのこと

そーくんは4月から幼稚園の年中さん。
学年が上がるとすると、鍵盤ハーモニカや縄跳びなど
幼稚園で使う道具も増えてくる。
道具はもう揃えているが、祝日の今日、天気も良かったので、
縄跳びを教えてやろうと、100均で大人用の縄跳びを買ってきた。
頭の中では分かっているが、教えるのは意外と難しい。
最初は真面目に聞いていたが、暫くすると
縄を使って別の遊びを始めてしまった。
ダメダこりゃ。
仕方ないので自分の運動不足解消のため、
本気で縄跳びをやってみた。
実に約30年ぶりくらいか。相当キツイ。
子どもの頃は疲れるまで出来た二重跳びも
たった2回しか出来ない。愕然とした。
体力の衰えは子どもから教わることもある事が分かった。


晴れ

2009-04-20 23:42:42 | 身の回りのこと

先週末も晴れて暑かったデス。
そんな土曜日、トヨタから電話があった。
近々、新型プリウスの発表会があるので案内状を送るとのこと。
車を買い換えるつもりはないが(買えないが)、
いつかは見に行きたいと思っていた。
案内が来れば試乗でもしてやるか。
というわけで、無料点検のDMが来ていたスバルに行ってきた。
今回の来場プレゼントは小さな保冷バッグ。
特に必要ないが貰えるだけマシか。
それとスバル佐賀店オリジナルのプレゼントとして
レタス一個。(!!)お母さんが喜ぶ。
しばらくすると店員が「お子さんの免許証を作りませんか?」とやってきた。
見ると、こないだ唐津で作ったやつと同じ機械があった。
前回は紙一枚だったが、今回はちゃんとパウチしてくれて、ちょっと豪華になった。
それから点検の間の暇つぶしに…と、スバルのキャラクターの塗り絵をしていたら、
店員がそーくんに何やら持ってきた。こんどはエクシーガのミニカー。
長居すれば何か貰える。いい店だ。

そーくん、ゴールドカードっす。運転免許証じゃなくて安全免許証だって。

明くる日曜日、昼過ぎ窓の外を見ると、上空に十字架が…

単なる飛行機雲でした。珍しかったので撮ってみました。


キター!!

2009-04-09 22:44:13 | 身の回りのこと

ついにと言うか、やっとと言うか、
市役所から定額給付金の申請書が届いた。
佐賀市では、来週末から受付が始まる。
口座振込みの場合、5月19日以降の振込み。
窓口での現金給付にいたっては6月中旬以降だって。
給付金の閣議決定に時間がかかったが、
貰うまでにはまだ時間がかかる。遅すぎ。
その分利息つけろよ。

書類をよく読むと「辞退される場合」との記載もある。
辞退するやついるのかな?ある意味勇気があるよな。
貰えるもんは貰っとけ。
政府は消費を促しているが、ウチは貯蓄にまわします。たぶん。