goo blog サービス終了のお知らせ 

巡礼の旅(お遍路&スペイン サンティアゴデコンポステーラ馬巡礼)

当初四国遍路にフォーカスしていましたが、今後巡礼に範囲を広げました。

カミノの乗馬 4日目 パドロンからコンポステラ麓まで

2015年08月15日 | 日記


パドロンの街を抜けると、また歩き巡礼道に合流して静かな道歩きが始まりました。
12時頃でしょうか、ガイドが「みえるかい、あれば大聖堂だよ」
ここはポルトガルルートの所謂歓喜の丘ならぬ、歓喜の出会いです。
まだ大聖堂は遠く三つの針のように突き出ているのが大聖堂。きょうはあの麓まで
行って昼食にしよう。

ここから国道を抜けてから道は極端に狭くなり、家と家の間を人と一緒に抜ける
路になりました。 すみません、通して下さいとお願いして馬を進めます。

後でわかったですが、私たちはこのあたりでポルトガルの道から分かれて、
フィステーラに行く道に乗り換えていたです。
馬を一晩休めておく場所がポルトガルルートにはないらしく、フィステーラに
行く道の途中にあるレストランの駐車場一角を借りているようです。

このレストランから大聖堂まで直線距離で1.85Km これなら明日9時までに

大聖堂前の広場に馬で行けそうです。

この駐車場に入る前に馬に水を飲ませてあげるみたいで、いきなりガイドが
谷間に降りて行きます。 結構キツイ下りを降りて水を飲ませてあげます。
家内の馬と私の馬は相性が合わないので、昨日から水を飲ませる時はすこし
距離を開けて飲ませます。 さもないと喧嘩してのみません。

飲ませてからさっき下った急坂を登らせたらそこはレストランの駐車場です。
サポートの人が待っており、馬装を取り、長い引き綱にしてあげて駐車場の
草をゆっくり食べさせてあげてから、さぁ人間の食事です。

 

*******************************************

疑問などある方はコメントを残して下さい。 

わかる範囲でお答えします。

来年は北ルートを馬で行きたいと考えています。

興味ある方は以下に連絡ください。

hkimura@mg.scn-net.ne.jp

*******************************************


スペイン巡礼道

2015年08月14日 | 日記

スペインの巡礼道はいくつもあり、それが大聖堂へ向かっています。

その事をわかり易く描いた地図を探していたのですが、なかなかこれはという

ものにいきつきませんでした。

行く前にスペイン観光局からもらったパンフレットのなかで、ガリシア州が発行している

The French Wayというパンフレットにわかり易い地図が掲載されていました。

私たちが今回使った巡礼道はポルトガルの道といい、地図では緑の色で示されています。

もっとも巡礼者が多いフランスの道は黄色です。

一方大聖堂から出て行く道がフィステーラ・ムシアの道で紫色です。

 

大聖堂近くになると色々な方向から巡礼者がやってきて、

一部の人は最後の地フィステーラへと歩みを進めて行きます。

私たちは今までポルトガルの道でしたが、大聖堂近くでフィステーラ・ムシアの道

に入ったので、今まで追い越していた歩きの巡礼者がいなくなり、こちらに

向かってくる巡礼者が多くなりました。

 

 


ホテルのWiFi状況

2015年08月14日 | 日記


基本ホテルにはWiFiの設備があるので問題はないみたい。
でも細かな所では結構トラブルに見舞われました。

Tuiのパラドール
Password設定もなく、簡単に接続出来た。
広い敷地なので、パラドール利用者以外にはアクセス出来ないので
Password設定していないでしょう。
問題はフロントとレストランは電波が強いのですが、客室はかろうじて
接続、時折切れてしまいます。


1日目 古城のホテル
Hotel Pousada del Castillo
フロントには無線モデムがありましたが、部屋では電波届かず
まぁこんな古城のホテル、インターネット接続無しもいいかと
トライせず。 かなり疲れていたので、その気力もなかった。


2日目
Hotel Sun Juan 2
ここはフロントにしっかりPasswordが掲げてあり、部屋でも問題なし

3日目A Casa do Rio ホテル Rio
ここも問題なし

4日目 Hotel Los Abetos
ここも問題なし

5日目、6日目Capitol Boutique Hotel
ここも問題なし

7日目 Madrid空港近くのホテル
ここは魂消た。 確かにインターネット接続はありました。
Passwordが入らなかった。 スペイン語にはnの上に~がついた
アルファベットを使っています。 Passwordにこれが入っている。
どうやっていれるの? 何か記号から選べば可能なんだけど
そこまで奮闘する気もなく諦め。


カミノの乗馬 4日目 パドロンからコンポステラ麓まで

2015年08月13日 | 日記

今日は24キロ弱の短いコース。

ホテルで食事を終えると前の公園に既に馬が馬装を整えてまっています。

クラブのレッスンだと馬装もレッスンの一部なのですが、ここのスタッフは

私たちが食事を終える前に全部準備をしてくれます。(感謝)

 

今日の最初は橋をわたり、パドロン市内を抜けるところだったですが、ここでトラブル

メインの車道の隣に川沿いに道があるのでが、ここが300mくらいマルシェをしていて

通れない。 ガイドとマルシェの人間が10分ほど話をして、結局通る事は諦めて

メインの道路を使う事になりました。

 

巡礼道の矢印

 

仕方なく通った繁華街の通り

 

こちらは結構交通量も多く、また馬が通る事は想定していなかったようで

パドロンの街を抜けるまでは緊張して気が抜けなかったです。

 

こんなこともあるですね。

*******************************************

疑問などある方はコメントを残して下さい。 

わかる範囲でお答えします。

来年は北ルートを馬で行きたいと考えています。

興味ある方は以下に連絡ください。

hkimura@mg.scn-net.ne.jp

*******************************************

 

 


カミノの乗馬 費用

2015年08月12日 | 日記

大きく分けると、日本からスペインまでの航空券が15万円/人
これはもっと安くできるでしょうけど、乗馬ツアーの日程が決まると
そこに合わせる必要があるので、あまり選択できませんでした。
今回は昔ビジネスでよく使ったKLMのアムステルダム経由マドリッドにしました。

乗馬料金 6日間1,640ユーロ/人 22万弱
これは高いとみるとリーズナブルとみるかは人によって違います。
これがfull board basis all meals included(does not include snacks or arcoholic drinks)
の条件です。 ホテル代、朝、昼、晩の食事、それに馬のレンタル代が含まれます。
スナック代や酒類は含まない筈なのですが、実際は食前に必ずワインかビールを薦め
食後に食後酒を薦められ、コーヒーに簡単な食事で休憩していましたから
(does not include snacks or arcoholic drinks)は実質払ってくれました。

乗馬した6日間で私たちが財布から出したのは、明日は長丁場という日に行動中に飲むためにペットボトルを買った1ユーロだけでした。 それ以外は全部この料金に含まれていて
ガイドが支払していました。


乗るのは実質5日間で一日あたりでみると4万円弱
ホテルが1万円クラス、食事も1万円クラスでしたから、馬最低6時間で2万円のレンタル
とすると日本ではありえないリーズナブルな価格です。
日本の平均的な外乗料金は1時間で1万円です。

このほかに約700ユーロ/二人 9万円かかりました。
これは行きは夕方7時にマドリッド着で翌日のビーゴ行きを待つために空港で宿泊(70ユーロ)
ビーゴ空港からTuiへのタクシー代(40ユーロ)
Tuiのパラドール宿泊(90ユーロ)
帰りはスペインを空からではなく、地上で味わう為にRenfe(スペイン国鉄)のグリーン席(80ユーロ)
帰りにマドリッドで一泊(70ユーロ)
サンディアゴデコンポステラで2泊(140ユーロ)
サンディアゴデコンポステラからフィステーラへ車一台をチャータしての観光(170ユーロ)

良かったのは今回ツアーを行っているスコットランドグラスゴーにあるWalkTheCaminoがマドリッドに入ってから出るまでの予約を一手に引き受けしてくれました。
どうも彼らはそれなりの顧客数を案内しているようで、ホテル代はかなり割引されたコーポレットレートで予約してくれました。

ちなみに日本旅行の北スペイン・ポルトガルの魅力の街をめぐる10日間が419,900円
フライトは同じエコノミー、ホテルは同列では並べられないけど、時には同等クラス
移動は全部バス、金額はほぼ同額でした。