今日は県道8号線を使って、萩原寺からトンネルを抜けて佐野に抜けてから、池田町を通り箸蔵寺まで行く予定です。 曼陀羅寺を出て快調に伊予街道を走り、大野原で県道8号に入ります。 あれっという間に五郷ダムへ、これは行き過ぎです。 萩原寺は大谷池の近くですから・・ でも何もサインは無かったよね。 八十八箇所のお寺はそこいらじゅうに交通標識があるのですが、別格20霊場はあまりサインがありません。 あとで分かった事は、雲辺寺がそばにあり、そことセットなので雲辺寺側から来るとしっかりサインがあるのですが、県道8号側から入ることはまれにようなのであまりサインがないようです。 白壁の家を抜けてどこにもない、ないと川で働いている人に聞くと、また行き過ぎです。 さっきの白壁が萩原寺です。 入ると左側に本堂と大師堂、右側に納経場です。 真ん中に御茶屋があり時折納経場の代理をするそうです。
しっかりと階段を登った先にある本堂、だれもいないでひっそりしています。 しっかりお経を上げてさぁ今日の第二の目標別格20霊場 箸蔵寺に向かってひたすら自転車を押してトンネル越えです。